メンタル疾患のある母親との問題。これは私が悪いんでしょうか? 現在結婚2年…

回答2 + お礼0 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
22/05/10 12:46(更新日時)

メンタル疾患のある母親との問題。これは私が悪いんでしょうか?

現在結婚2年目で10ヶ月の子どもがいます。
元々母親はパニック障害持ちで、父親は不倫しており家庭を疎かにしていて結婚するまでは常に私がそばで支えていまし。結婚後も私が出ていくという事実を受け入れられずパニック発作が度々出ていたので半年間は実家で暮らし、週1で旦那の家に泊まりにいくという生活をしていました。それからようやく決死の思いで家を出て、出産間近まではそれまでとは逆に週1で実家に泊まりに行っていて出産後は2週間に1度、今は子どもも手がかかるので3週間に1度泊まりに行っています。

GWは少し早いけど、と母の日のプレゼントを持って子供も連れて数時間顔を出しに行き今日が3週間に1度の泊まりの日だったのですが土曜日から喉の違和感とくしゃみ鼻水があり熱はないものの実家は祖母も暮らしてるのでもしコロナだったら…?と行くのを数日ずらし今週の土曜日にしようか悩んでいました。
朝になって改善されてたら行く、とは言っていて喉は治ったのですがくしゃみ鼻水があるからと伝えると最終的に渋々納得してくれたもののずっと楽しみにしてたのにと落ち込まれ電話を切られました。
昨日簡易の検査をしてくれたら行けたかもしれないのに、とか今日今から薬局で調べたら抗原検査なら当日わかるとか言われ子どももいるのにそこまで出来ないというとそこは仕方ないと思ったのかそれ以上追求はしてきませんでしたが色々話したいこともあったし土曜日だと昼間に他の来客もあって私が来る頃には疲れ切ってて全然楽しくないのに…やらも言ってました。

母は普通のメンタルではないから仕方ない、と思ってはいるんですが気落ちしてしんどいです。

タグ

No.3537630 22/05/10 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/10 11:25
匿名さん1 

お母さん子離れできてないんですね。
それは大変ですよね。
でも少しずつ実家に行く頻度も減らせているようですし、お母さんも成長というか。以前よりは慣れてきているんじゃないでしょうか?

これはこれで主さんの負担になるかもしれませんが、行けないときはスマホやタブレット等でビデオ通話なさってみては?少しはお母さん落ち着くんじゃないでしょうか

No.2 22/05/10 12:46
匿名さん2 

私の母親もメンタルの病気持ってます。
しつこく電話きたりもありましたが、一切無視してます。
構うから甘えてくる、寄りかかってくる、それが自立の妨げになると気付いたので。
どんなに冷たいとか酷いとか言われても今は放置してます。
いざとなれば入院されるなり施設入れるなりを検討してます。

私には私の人生があるので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧