妹はうつ病と診断されています。(診断されて10年になります。だんだんひどくなって…
妹はうつ病と診断されています。(診断されて10年になります。だんだんひどくなっています。)
一日中、ゲームしてて夕方大体、14時頃~起きだしてきてパンを食べて、それ以外はずっと寝ています。友人からたまに遊びのお誘いがあるそうですが、話がついていけそうもないと判断したらしく、遊びも断ったそうです。
私は、4つ離れた姉ですが、妹のそんな姿を見るのが嫌で朝から晩まで外出していることが多いです。私の生活スタイルといえば、朝は大体6時ごろ起きて、スポーツジムに2時間ぐらい行き、仕事は在宅ですので仕事がある日は在宅テレアポをしたり、パソコンの資格の勉強をしたり、それ以外は、家事を大体、私がしています。夜は、またジムに行く生活です。(私は統合失調症です)
妹も私みたいによくなってほしいのですが、かかりつけの通院先の主治医にも本当の姿を言わないみたいで、「はい。」だけしか言わないみたいです。
妹は161センチで体重49キロくらいで、ガリガリです。
両親と私と妹、4人で同居してますが、母親も気苦労か一度、自転車に乗ってて頭が真っ白になって倒れたらしく、心配です。母親73歳です。
父親も母親も、妹に働いてほしいというのですが、妹は無視してゲームをし続けています。
一向に求人探しもしません。
ゲームの配信がお昼12時と18時頃あるそうで、毎日その時間帯になると散歩してくると行ってゲームをしているようです。
この妹の状況は何とかなる方法はないでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんは妹さんと普段から距離を置き、関わりはない状態なんですか?
読む限りだと妹と関わりが全くないというわけではないみたいですね。
最後の散歩してくると行って
というのはゲーム配信は外じゃないとできないってことですか?
散歩すると嘘をつき結局引きこもったままゲームということですかね?
現在、鬱病と診断されているゲーマーです。
鬱の症状は人によって異なるので何とも言えません。
自分は鬱ですが、家事は出来ますし、社会復帰のために主治医に体調の報告と薬の調整をしてもらい段々と良くなってきています。
それでも半年かかりました。
10年となると何か他の病気と併用しているのかもしれません。
また、妹さんは今の生活に満足しているんだと思います。
ご実家なら衣食住に困らないでしょう?
ゲームもやりたい放題できるし、社会復帰は考えてないと思います。
主さんが病院に付き添って真実を話した方が良い気がします。
働かないなら妹さんのネット環境を切る。
家族がみんな個人持ちの携帯にして、家電も撤去する
暴れても怪我しないように
みんな外にでちゃってから、便利屋さんにでも頼んで撤去
(便利屋さん、体格の良い男性に来てもらうよう頼む)
自分で働いてる、電話代やネット料金、食費など家に入れるようになるまで、家の環境でネットさせない。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧