仕事に行きたくありません。 私は半年前からスーパーのレジで週4でアルバイトして…

回答2 + お礼2 HIT数 391 あ+ あ-


2022/05/21 10:39(更新日時)

仕事に行きたくありません。
私は半年前からスーパーのレジで週4でアルバイトしています。
職場の人たちはみんな優しく、嫌なことも一切なく、恵まれた環境で働かせてもらっていました。
しかし、なぜか毎回のように行きたくない、休みたいとずっと憂鬱な気持ちになっていたのです。
それでもなんとか出勤していましたがそんな矢先、今月の始めにコロナに感染してしまい10日以上のお休みをいただきました。職場の人に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちはありましたがそれ以上に休めることが嬉しく、行かなくていいんだという安心感の方が強かったです。
そして復帰の日がきていざ出勤しようとすると、吐き気がしてベットから起き上がれず2日お休みをいただいたのですが、家でもずっと鬱々として落ち込みが続いておりとても出勤できる状態ではなくなり、今日職場に電話して長期間お休みをいただきました。
これって、ただの甘えなのでしょうか?
ちなみに私はADHDという発達障害があるのと、過去にうつ状態を何度も繰り返しており、それもなにか関係があるのでしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ないのですが、どうしても誰かに聞いていただきたくて投稿させていただきました。

No.3544846 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

みんな仕事は面倒でだるいと思ってるよ。
なぜ働くかの答えがあるから、みんな嫌でも働いてるんだよ。
主さんは家に居るのが楽だから、そっちに流されたいんだよね。
障がいとかは関係ないかも。
働かなくても困らないなら家でダラダラしていればいいよ。
働かないと生きられないなら楽な方に行かないで働かないとね。

No.2

レスありがとうございます。
ただ単に楽したいだけなのかもしれません。
家のこともほとんどできませんしやる気が出ません。
好きなことはできるので甘えなのかもしれませんね。

No.3

単に甘えと言いきれないかもしれません。
1さんの言うように、働くことは苦痛以外の何物でもないと思う人が多いでしょう。私もその一人です。体調も悪いし、休めるものなら休みたい。いっそ辞めたいと思う。
でも、それぞれ持つ事情や背景、受けてきたダメージなどは本当に様々です。
ぬしさんの場合、もしかしたら鬱かもしれません。無理して悪化する可能性もある。
今の職場の人間関係には特別な問題はなくても、過去に受けた傷が今うずいてるのかも。
或いは単純にコロナの後遺症かも。
休みたい気持ちが強いから、そうなってみて逆に心が咎めるのかもしれませんが、本当に調子が悪いのではあれば、今はゆっくり休んで、それと併せて自分と向き合う時間も持ったらいいと思いますよ。

No.4

>> 3 仕事が嫌な人が多いようですね。
それでもちゃんと行っている、素晴らしいです。
過去に受けた傷ですか…。
4年前に最愛の母が病気で他界して今でも寂しくて時々泣いてしまいます。
親が離婚して母子家庭だったのでもう実家はありません。
去年、同棲している彼の仕事の都合で引っ越し、慣れない環境や周りに誰も知り合いがおらず寂しさが大きいというのもあるのかもしれません。
コロナの後遺症でうつっぽくなることもあるのでしょうか?
数年前にうつ状態、不安障害と診断されたことがあり、その時の状態と似ているのでもしかしたらぶり返してしまった可能性もありますよね。
とりあえず長いお休みをいただけたのでゆっくりしつつ、自分と向き合いたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧