残業している先輩のお話です。 自分は新卒なのですが、 今仕事は残業するほ…

回答3 + お礼1 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
22/05/25 22:23(更新日時)


残業している先輩のお話です。

自分は新卒なのですが、
今仕事は残業するほどの感じではありません。
チームリーダーとかはしてます。

先輩が、うつ病に片足突っ込んでるらしいと他の先輩やチームリーダーから連絡を貰っていました。(ちゃんと病院で診断はあります)

本人の意思で働くとのことなので簡単な仕事をチームリーダーが割り振っています。


ですが最近、1時間くらい残業をしています。
残業するほどの仕事量でもないし(ずっとひとつの仕事してるから)、残業してもクオリティは低かったりします。


先輩達もどうしようと言っていますが、
何かを言ったらうつ病の背中を押してしまうのではないかと慎重になっているため、「今進捗どうですか?」と定期的に聞いて少しでも進むようにしてます。

それでも「ここがわかんなくて〜」と進捗を聞かれてから聞くみたいなのばかり。


そしてうちの会社は1分単位で残業代が付きます。

私は今残業するほどの量じゃなく、ぱぱっとやれば定時で帰れるのでそうしていますが、
私より仕事量少ないのに残業代稼げていることにもやっとしてしまいます。

私がどうこういうことではないし、わたしの給料が下がっている訳でもないけどなんか納得いかなくて...


先輩達もどう言えば大丈夫なのか困っています。

やんわりと言える
なにかいい案はありますでしょうか?

タグ

No.3547137 22/05/23 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/23 20:22
匿名さん1 

上司に丸投げしたら?

「彼女のこの仕事の進め方では、仕事が回らない。なのに残業されても困る。もっと彼女に会う緩い部署に異動させてあげて欲しい」

って、みんなで上司に相談したら何とかならないかなあ?

No.2 22/05/23 21:14
お礼

>> 1 上司も含めて困っている感じです...

No.3 22/05/23 22:54
匿名さん3 

私はその先輩に近い状態のものです。

本人なりに頑張っているんだろうなぁと思うのですが、思い通りに進められなくて悩んだりもしてるのかもしれない。

私なら上の人から異動辞令が出たら全て悟りますけど、迷惑かけるくらいならと受け入れないといけないなと思います。

No.4 22/05/25 22:23
匿名さん4 

上司から休職提案をしてもらうのが、いいと思います。

文章だけからのご意見ですが、生活サイクルの乱れからうつ病の症状が出始めているんではないかな?と思います。

あくまで、本人がどうしたいかの意志が尊重されないといけないと思いますが、休職を提案してあげるのも一つの手かなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧