付き合う彼氏が、何人か続いて家庭環境が良くないことが発覚します。 私も家庭…

回答5 + お礼5 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
22/06/01 14:42(更新日時)

付き合う彼氏が、何人か続いて家庭環境が良くないことが発覚します。

私も家庭環境は良くなかったので、何か見えないもので惹かれ合うのでしょうか。

私は自分が良くなかったので相手にはできれば家庭環境が良かった人が良いなと思ってしまいます。でもあまり付き合う前から家族のことばかり聞くのも気がひけるのであまり聞かないし、私も聞かれたくないです。
というか、打ち明けて引かれるのでは?受け入れてもらえるのかな?と思ってしまうからです。

でも歴代の彼は、仲の良い親子や家族を大事にする人に嫉妬したり理解できない、と言っています。
親に対しても、辛かったことや愚痴など言うこともあり、受け止めてあげよう!と聞くのですが愚痴は、もしかしたら私も将来こんな風に人に愚痴られるのでは?と怖くもなります。

家庭環境にとらわれすぎているのでしょうか…

タグ

No.3553135 22/06/01 12:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/01 12:33
匿名さん1 

自分の家族の悪口を言う人は、
結婚したら間違いなく妻の悪口も言いますよ。

「ありがとう」や「ゴメンなさい」も言えなかったり。

No.2 22/06/01 12:37
匿名さん2 

例えば年収200万のフリーターと年収1000万の正社員では価値観も違いますし、話が合わないこともあります。
それと一緒で、主さんが育ちが良くないなら、育ちの良い人から合わないと思われている可能性があります。
その結果、何となく合ってると思って付き合い始めたら、同じ境遇の人だったということだと思います。

No.3 22/06/01 12:39
お礼

>> 1 自分の家族の悪口を言う人は、 結婚したら間違いなく妻の悪口も言いますよ。 「ありがとう」や「ゴメンなさい」も言えなかったり。 よく聞きますよね。
将来の自分への対応だとかなんとか。

とはいえ、家庭環境が悪かったりつらい過去があると、愚痴をこぼしたくもなる気持ちもわからなくはないなと思ってしまい…

No.4 22/06/01 12:42
お礼

>> 2 例えば年収200万のフリーターと年収1000万の正社員では価値観も違いますし、話が合わないこともあります。 それと一緒で、主さんが育ちが良… お互い劣等感が強いのはあるかもしれません。

友達で何人か家庭環境悪かった友達が、反面教師として良い家庭環境の方と結婚したと聞きます。

反面教師としてできる友達と、できない私の差はなんなんでしょう。

No.5 22/06/01 13:03
匿名さん5 

交際に至るまでの過程で聞き出そうとしなくても自然と自分の家族や昔のエピソードなどの話題が出るのが普通だと思います。

そういった会話の中である程度どんな家庭で育ってきたのか判断できるものです。

No.6 22/06/01 13:18
お礼

>> 5 私自身も話したくないし、あまり聞かれたくもないので、話題に出ることが普通、ではないのでは?とも思います。

以前付き合っていた彼と、理想の夫婦像を話していたときに、
両親みたいな関係が理想。お互いを想いあっているのも分かるし、喧嘩してるところを見たことがない。と言っていて素敵だなと思ったんです!

でも、後にわかったのは、ご両親はお互いが1番で息子である彼はどうでも良かったのか虐待まがいなことがあったみたいです。

見極めることも難しいです。

No.7 22/06/01 13:28
匿名さん5 

多分主さんが話したがらないし、聞き出そうとしてないからだと思います。

ごく普通に家庭の話が出てくるのが普通じゃないと思ってるのは、そういう方と付き合ってこなかったからですよ。

お互い話したくなかったんでしょう。

友達は反面教師として良い家庭環境の人を求める気持ちがあるから見極める努力をしているんじゃないですか。

No.8 22/06/01 13:53
お礼

>> 7 文字だけだと極端に聞こえているのかもしれませんが、ゼロではないです。
されて嬉しかったことや家族との思い出とかも話します。
私の場合、家族旅行もするし金銭面でも不自由していないので、その事実しか伝えられなくて勘違いされてしまいます。
かといって愚痴ったり嫌なエピソードを話す訳にもいかず。
向こうも帰省するとか母の日の話とかしていて、お互い頑張って良いエピソードだけ言っていて、みたいになるんです。
上手く伝えられないんですが、、

No.9 22/06/01 14:29
匿名さん9 

家庭環境は大切かな、
世の中には色々な人がいるから
家族、四人兄弟が血の繋がりい人は兄弟が不仲、不仲で育ち、おかしい人いたから、育ちなのかなと

自分の一般的な家庭の基準がわからなくなりました、

結婚すると、家庭事情ある育ちは、うまくいかない、

No.10 22/06/01 14:42
お礼

>> 9 家庭環境大事ですよね。
自分が相手に求めるのと同時に、相手からも家庭環境悪かったなら嫌だと選ばれないんだと思うと辛いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧