自分は高校一年生です。 中学の時にいろいろあり、周りはどうせ自分のこと嫌いなん…

回答5 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-


2022/06/03 12:55(更新日時)

自分は高校一年生です。
中学の時にいろいろあり、周りはどうせ自分のこと嫌いなんだろうなと思ってました。
ようやく中学を卒業し、中学の同級生が誰もいない高校へ進学しました。
高校に入って最初の一か月はそんなこと全く思わなかったのですが、この前ふと「少し仲良くなったこの人たちもどうせ自分のこと嫌いなんだな」と思ってしまいここ1週間くらい学校に行けてません。
一度学校に行き早退してしまったのですが、「大丈夫?」と掛けてくれた言葉も全部「そんなこと思ってないんだろうな、迷惑だな、申し訳ないな」と思ってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
また、こんな風になってしまう病気などがあるのでしょうか?
回答いただけると幸いです。

タグ

No.3554335 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

自分に自信を持ちなさい
勝手な思い込みはダメです
場も変われば雰囲気も変わるし
人それぞれ個性もある
昔を引きずらないで心機一転切り替えて
楽しい学校生活にして下さい
あなたは病気ではありません

No.2

人間の感情はお天気のように不安定で、主さんのことがどんなに好きでも24時間365日主さんが好きなわけではありません。逆に主さんを嫌っている人もいつでも主さんを否定するわけではないんです。ここは好き、ここは嫌い、今は好き、今は嫌い。人の心は常に揺れ動いています。主さんだって相手の100%を好きってことはないでしょう?

好きも嫌いもそんなもんです。相手の何割かが好きであれば、好きな部分で付き合えばいい。今は嫌いと思ったら、それが終わるまで離れていればいい。上手に嫌いをやり過ごすことが、上手に他人と付き合うということだと思います。

No.3

本当に嫌いなら「大丈夫?」も言わないと思います。

No.4

せっかく心機一転したんだから、マイナスなことを考えないで!
一生のなかで高校生できるのはたったの3年間。もったいないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧