2歳のイヤイヤ期の娘がいます。(自宅保育です) 娘がお風呂の浴槽からなかなか上…

回答7 + お礼7 HIT数 535 あ+ あ-

匿名さん( 32 ♀ )
22/06/13 00:07(更新日時)

2歳のイヤイヤ期の娘がいます。(自宅保育です)
娘がお風呂の浴槽からなかなか上がらず、出るように会話で促しても終わりが見えなかったので、強行突破なのですが、いきなりお湯を少し抜いたら娘に「こわかった」と言われてしまいました。

最初に私が「お風呂のお湯が冷めちゃったね。身体がさむくなっちゃうから上ろうか」×2回程言っても上がらず、
娘が「あっ!おしっこでちゃった!」って言ったので「おしっこ出たんだね!よく言えたね。おしっこが身体についちゃうから出て流そうか」と言っても出ず、、
「おしっこのお風呂に入ってるのかなぁ??ほら出るよー!」って言っても出ず手遊びしだしたので「じゃあもう抜いちゃおっ」といきなり少し抜いたら娘は慌てて湯船から出ました。

こんなやり方よく無いだろうなと思いつつ、心が限界でした。実際こわがらせてしまって娘には申し訳ない気持ちです。
最近こうゆうことが何回かあって、私は娘の気持ちを考えられない、短気な最悪なママだなぁって落ち込んでいます。

何回かは我慢したり出来るのに、もう限界のラインをこえると私の強引な所が出てしまいます。みなさんはどうやってママとして感情をおさえていますか?

娘は何でもイヤイヤしていて、お風呂に入るのも嫌、出るの嫌、ご飯食べるのも遊びなが
らで1時間以上かかります。毎日本とに可愛いけど、心がヘトヘトで辛いです。

タグ

No.3557540 22/06/08 01:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-06-08 12:26
匿名さん5 ( )

削除投票

お風呂よりも、娘さんが興味を引く物を用意しておいて、
コレたべる?
コレやる?
こんなのあるよ〜
と浴槽に入ってる娘さんにエサを見せて自然に出る様にしたらどうですか?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/08 02:05
匿名さん1 

何度言ってもダメなら強行突破のときよくありますよ。子育ての本で、こんなときはこうしたらいい!とか書いてありますが子育て真っ最中のこちらとしてはそんなに優しくできる余裕ないんだよ!って本に対してぶちギレてます笑
すごく優しいお母さんって仏様だとおもいますよ。
いろいろ経験を経てどんな言い方がいいのかとか、考えれるようになってきました。(今、子どもは3歳です)
ときには感情的になるときもあっていいとおもいますよ、母親も人間ですから。
うちは、どうしてもだめなときは、お風呂からでたらアンパンマンみようよ!(録画のテレビ)、はやく~のおもちゃで遊ぼうよ!お風呂から出たらアイスたべよっか!とか言ってました。

No.2 22/06/08 07:44
おしゃべり好きさん2 

そ、そんなの当たり前ですよ~~!!!

私なら、泣きわめこうが、怒鳴りながらむりやり浴槽から出しますね。
(まぁ怒鳴るのはやりすぎ)

あのですね。
社会に出たら、誰も娘さんが泣かないように怖がらせないように気を使ってくれたりなんかしません。

イヤイヤ期は、ある程度のぶつかり合いは仕方ないです。

そうやって、自我だけでは何ともならんことを一旦知る時期です。

子供の脳内でまだ折り合いがつかないので、ギャーギャーは言いますが、放っといて良いです。

ご機嫌取りもしないほうがいい。

私のように追い打ちをかけて怒ることはないですが、泣かせておいて、泣きつかれて寝て起きて元気になったときに、抱きしめるとか、大好きよとか、頑張ったねとか、伝えてあげたら良いと思います。

No.3 22/06/08 10:09
匿名さん3 

お風呂の件だけで申し訳ないのですが、一緒に湯船につかり、熱いお湯を足していくと、熱いと湯船からでました。

イヤイヤ期は、主導権を子供が握りたがる時期なので、お風呂すぐにあがってママとチューと、お風呂出てぎゅー抱っこ 
どっちがいい? とうの二択の提示
とかで乗り切りました。

No.4 22/06/08 11:53
匿名さん4 

寒くなるからとかおしっこのお湯は汚いからとか
理由とか言ったところで欲求は満たせません。

お子さんがしたいという欲求を満たさないから
行動しないのです。
なので、「お風呂から出たら○○しよう」と
次の行動でお子さんが興味を持つであろうことに
意識を向けます。
上の方も選択権を与えるという方法を言われていましたが
とても有効だと思います。

No.5 22/06/08 12:26
匿名さん5 

お風呂よりも、娘さんが興味を引く物を用意しておいて、
コレたべる?
コレやる?
こんなのあるよ〜
と浴槽に入ってる娘さんにエサを見せて自然に出る様にしたらどうですか?

No.6 22/06/08 14:26
匿名さん6 

私はよくお風呂のドアを開けっぱなしにして洗面所で洗濯物畳んだり、自分の髪乾かしたりスキンケアしたり、やること全部を洗面所でやってました。

しだいに息子が 出してくれー って手を伸ばしてくるのでそうしたら出してました。


でもたまに自分に余裕がないときは、ママあっち行っちゃうけどいいの?っていってサササーっとあがっちゃってましたね。
そうすると おいてかないでくれー! 的な感じで呼ぶので迎えにいってました。



あとは、3.2.1ドーン!っていってロケットみたいに子供を持ち上げて半ば強制的に湯舟から出してました。そういう感じでやるとわりとコロっと騙されます。

でも男の子だから騙せたのかもしれない。
女の子って単純じゃないから、この方法はちょっと難しいかもしれません。

No.7 22/06/09 09:16
通りすがりさん7 

>私は娘の気持ちを考えられない、短気な最悪なママだなぁって落ち込んでいます。

いやいや、一生懸命子供のためにアレコレ考えてるママだからこそ、だよ。ちゃんとしなきゃ!って次の行動だったり、目を離したらだめだ、とか、子供の健康を心配してるからこそ、追い込まれてしまうんだよね。

お風呂に関しては、
熱いお湯を足すと、子供はもう上がるー!って出てくるので、オススメです。北風と太陽作戦だね。

あとは、前のレス者の方もアドバイスされてるように、自分は先に上がって、声かけながら脱衣所でそれぞれの時間を過ごしてオッケー。

ここぞ!とばかりにゆっくり化粧水や美容液塗ったり、髪の毛乾かしたり、洗濯物畳んだり、有効活用したらいいよ。

私にも経験があるけど、いつのまにか側にいて付きっきり!が必要なくなってる場合があるんだよね。

子供の成長に合わせて、少しずつ、目や手を離してみて欲しいなって思います。といっても、放置はまだまだ危険だから、適度な距離間探してみて欲しいです。

昨日、ママ友やベテランの育児相談員の方と

「イヤイヤ期」じゃないよね
「やりたいやりたい期」だよね。

って、皆で話してました。

反抗したい訳ではなく

やりたい!ってだけなんだよね、って。



ママのやりたいことと、子供のやりたい事が
同時進行できれば、有意義だし
平和なんだよね。

ママのやりたいことをするために、子供の行動を制御するんではなく

じゃあ、あなたはコレしててね。
ママは、これしてるからね。

ができたら、とても楽になりますよ。

ご飯もね、小さい子供の集中力は20分が限界だと言われてるから

20分過ぎたら、諦めてさ
食べさせなくて良いよ。
そのまま放置して家事しても良いし、ごちそうさま!で片付けて、残ったものは取っておいてオヤツに再度出しても良い。

子供を甘やかしてるように
感じるかもしれないけど

まだ2歳。全然大丈夫。
そんなもんだよね!

No.8 22/06/10 02:06
お礼

>> 1 何度言ってもダメなら強行突破のときよくありますよ。子育ての本で、こんなときはこうしたらいい!とか書いてありますが子育て真っ最中のこちらとして… 回答ありがとうございます。
本に対してブチギレ!私もです笑
正直、理想と現実は違うなって思ったりします笑

時に感情的になるときもあっていいと思いますよと言って下って、嬉しかったです。
実際にはしないけど、「わーー!」って叫びたくなる時があります。(妄想してしまいます笑)

娘の反応をもっと感じとっていこうと思いました。
アンパンマン信者なので試してみます!

No.9 22/06/10 02:15
お礼

>> 2 そ、そんなの当たり前ですよ~~!!! 私なら、泣きわめこうが、怒鳴りながらむりやり浴槽から出しますね。 (まぁ怒鳴るのはやりすぎ) … 回答ありがとうございます。

確かに…!!
私はずっと赤ちゃん扱いしていたのかもしれません。

社会に出たら通用しないですね。2歳になったら自我では通らない事も経験していく時期なのですね。
そうゆう社会性も、どんどん身につけられるようにしたいです。
厳しい社会に出ても、たくましくいられるように、変にご機嫌とりせず…だけど沢山だきしめて向き合ってみます。

No.10 22/06/10 02:18
お礼

>> 3 お風呂の件だけで申し訳ないのですが、一緒に湯船につかり、熱いお湯を足していくと、熱いと湯船からでました。 イヤイヤ期は、主導権を子供が… 回答ありがとうございます。
熱いお湯…!初めて知りました!
試してみます!!

ママとの提案にのってくれたら私もすごく嬉しいです。
(今日は、ママ嫌いって言われました泣)

No.11 22/06/10 02:26
お礼

>> 4 寒くなるからとかおしっこのお湯は汚いからとか 理由とか言ったところで欲求は満たせません。 お子さんがしたいという欲求を満たさないから… 回答ありがとうございます。
本当ですね…おしっこの事もこちらの都合で言っていたようなものだったなぁと思いました。

娘を見ていても、初めて見るおもちゃを「これ持ってお風呂行こうかー!」といえば即効お風呂場に行っていました笑

どんな事に興味があるか、もっと娘の事をみて向き合ってみます。
2択で選んでもらう事も取り入れていこうと思います。

No.12 22/06/10 02:31
お礼

>> 5 お風呂よりも、娘さんが興味を引く物を用意しておいて、 コレたべる? コレやる? こんなのあるよ〜 と浴槽に入ってる娘さんにエサを見せ… 回答ありがとうございます。
興味を引くもの…!
ゼリーが大好きなので、利用していこうと思います!

No.13 22/06/12 23:50
お礼

>> 6 私はよくお風呂のドアを開けっぱなしにして洗面所で洗濯物畳んだり、自分の髪乾かしたりスキンケアしたり、やること全部を洗面所でやってました。 … 回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

なるほど!様子を見つつ家事など進めているのですね。
お風呂から出たら自分の髪はずっと濡れっぱなし、化粧水も塗れず肌もカピカピになってました笑
洗濯物もといれたままで…

ロケット作戦、さっそくやってみます!娘はアクロバットな遊びも好きなので、きっと喜びます。

No.14 22/06/13 00:07
お礼

>> 7 >私は娘の気持ちを考えられない、短気な最悪なママだなぁって落ち込んでいます。 いやいや、一生懸命子供のためにアレコレ考えてるママ… 回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり、すみません。

一生懸命子供のためにアレコレ考えてるママだからこそと言ってくださって、嬉しかったです。毎日必死すぎて気づかなかったです。

お風呂からあがりたくないとゆう思いも親離れの一種なのですね。私も娘の事を信用して少しずつ手を離してみます。

ご飯も、今食べないとお腹空くんじゃないかと思ってダラダラ食べになってました。
時間を決めようと思います。

「やりたいやりたい期」!!!いつもまたイヤイヤされたら辛いなぁと思ってたんですが、「そうか、やりたかったんだね!やろうー!」に変わりました。

娘のやりたいやりたい期を沢山応援してあげれるようになろうと思います。
素敵な言葉をありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧