一生の後悔となりました。 最近祖父が亡くなりました。 祖父の妻である祖母は既…

回答6 + お礼5 HIT数 426 あ+ あ-

匿名さん
22/06/16 19:52(更新日時)

一生の後悔となりました。
最近祖父が亡くなりました。
祖父の妻である祖母は既に他界し、祖父は一人で暮らしていました。
私は実家で両親と暮らしており、実家と祖父の家は車で数時間移動しなければいけない距離です。

今年のお正月、毎年恒例なのですが、家族や親戚が祖父の家に集まりました。
全員祖父の家からは離れた場所で暮らしており、中々会うことが出来ないため、久しぶりの再会の機会でした。
そんな貴重な機会の中、私は体調を壊してしまいました。いきなり高熱が出ました。
コロナ禍の中、高齢の祖父の元で体調を崩すなど恐怖でしかありませんでした。「コロナだったらどうしよう」「移していたらどうしよう」など、物凄い恐怖に襲われながら、万が一のことを考ええて即帰宅することとなりました。
せっかくの貴重な機会をぶち壊し、私のせいでゆっくりすることが出来ず、私含め家族と親戚は全員即帰宅することとなりました。
その時の私は体調が悪かったのと、体調不良を移したくない気持ちから、さっさと祖父の家から出たいような素振りをしてしまいました。ゆっくりと色んな話をすることも出来ませんでした。
祖父にちゃんと挨拶さえも出来ず、別れ際に「ごめんね。また来るからね。」とだけ言いました。

それから数ヶ月、物凄く元気だった祖父がみるみる弱っていき、亡くなってしまいました。コロナが特に酷い時期が続いていたため、結果的に正月から一度も会えませんでした。
私は「また来るからね」と伝えたのに、一度も会いにいきませんでした。まさかこんなにすぐ亡くなってしまうなんて思っていなかったからです。ずっと元気でいると思っていました。
それに、家族や親戚の中で、私と同じく正月以降会えなかった人もいます。私がせっかくの祖父との時間を少なくしてしまったのです。
気遣っているのか、家族や親戚はそのことには触れてきませんが、あの正月が最後だったなと、きっと気づいていると思います。

結果的には私は正月の体調不良は、コロナではありませんでした。周りで体調を崩す人もいませんでした。でもコロナ関係なしに、祖父は弱ってしまいました。


祖父の家まで時間がかかるので、行くのが面倒だと思っていたこともありました。今思うと本当に最低です。きっとバチが当たったんです。

こんなに何かを後悔したことはありません。
体調管理をしっかりしておけば良かった、もっと祖父に会いに行っておけば良かった、コロナ禍でも対策を練って会う時間を作ればよかった…そんな考えがグルグルずっと頭の中を回って、今更どうにもならない現実だけが自分を追い込みます。

家族や親戚の時間さえも邪魔したことや、自分の後悔が、祖父が亡くなってからずっと頭の中にあります。自分のせいなのに、それらを考えて涙が止まらないこともあります。

祖父は私を恨んでいるでしょうか。
今の私に何が出来るのでしょうか。
きっと色んな人に会えず寂しい思いをしながら亡くなった祖父、どうすれば祖父は安らかに天国で過ごせるでしょうか。

長文になりましたが、どなたかお話を聞いていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

タグ

No.3558823 22/06/10 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-06-10 08:10
匿名さん4 ( )

削除投票

そのうち、夢枕に出て、お爺ちゃんが微笑んで主さんの頭を撫でてるかもしれませんね。その時、怖いのでなく会えて良かったと思うと良いですね。私は、母を亡くして夢枕はなかったですが、匂いを感じました。来たと思い嬉しかったです。

No.2 22-06-10 01:21
匿名さん2 ( )

削除投票

何をしても後悔はするものです
あなたが自分を責めていたらおじいさんさが悲しむよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/10 01:18
匿名さん1 

恨むわけない
おじいちゃんはそんな人ではないと貴方が1番分かっているのでは?

今回のことはしょうがないと思います。
もう亡くなってからはどうする事も出来ないのだから
だけど今回の事を後悔して次に繋げることは出来ると思います
この先あなたの親御さんや大切な人には後悔しない選択をしてね

もっと会いに行けばって後悔してくれるお孫さんがいてくれてきっと喜んでると思います

No.2 22/06/10 01:21
匿名さん2 

何をしても後悔はするものです
あなたが自分を責めていたらおじいさんさが悲しむよ

No.3 22/06/10 05:57
匿名さん3 

ハッキリ言ってくだらん
主さんはまだ若いのでそうなるんだと思う
世の中、人は多い!
そんな事でへこんでいたらもっとひどい別れをした人はどうするの?

それに後悔したと言ってるけど
じゃ~どうしたら良いの?
体調不良になったら手をうつのが当たり前!それともそのまま祖父の所にいれば良かったんですか?それこそ最悪でいまの後悔よりひどい事になってると思うけど

なったものはしょうがない
たまたまそうなっただけ
それでも後悔してるなら墓の前で手を合わせてザンゲすれば良い

気持ちは届くものです
たぶんだけど祖父って事はじーさんじゃん
じーさんって色々とわかってる人だよ
ただ歳を取ってるわけじゃない
経験つんで心も大きくすごい人なんですよ、中には駄目な人もいるけどね
そんなじーさんが主さんを見たら悲しくなるじゃん
墓でザンゲして謝って!それでおしまい
亡くなった人を悲しませるなよ
主さんには難しいかわからないけど
主さんが死んで両親に
悲しんでいてもらいたいですか?
それとも笑って過ごしてもらいたいですか?
1度考えてみると良いです

No.4 22/06/10 08:10
匿名さん4 

そのうち、夢枕に出て、お爺ちゃんが微笑んで主さんの頭を撫でてるかもしれませんね。その時、怖いのでなく会えて良かったと思うと良いですね。私は、母を亡くして夢枕はなかったですが、匂いを感じました。来たと思い嬉しかったです。

No.5 22/06/10 12:42
通りすがりさん5 

あなたが元気に楽しく1日1日を精一杯生きる事、「ごめんなさい」ではなく、おじいさまとの楽しかった思い出を大切になさって、「ありがとう」を伝える事ができたら良いですね。
お仏壇やお墓の前じゃなくても良いんです。
ふとおじいさまの事が心に浮かんだ時、「ありがとう。私は元気にやってるからね!私は大丈夫だからね。」と心の中でおじいさまに伝えてみて下さい。
自分の孫や子孫の悲しみ後悔する姿を見ていては、おじいさまはゆっくり休めないかも知れませんね。

誰もがいつかは命が尽きるもの。
いつ旅立ちの日が来るかは分からないけれど、生まれる時も死ぬ時も、みんな自分で決めてくると言います。
今こうして生きていることは当たり前じゃないから、目の前のいる人を大事に、会いたい時は会いに行く、一緒に過ごしたい時は後回しにせず一緒に過ごしましょう。

偉そうに聞こえたらごめんなさい。

No.6 22/06/16 19:27
お礼

>> 1 恨むわけない おじいちゃんはそんな人ではないと貴方が1番分かっているのでは? 今回のことはしょうがないと思います。 もう亡くなって… ご回答ありがとうございます。
涙が出ました。
これから先、同じことを繰り返さないように、今自分の周りにいる大切な人を大事にしていきたいと強く思いました。
思い詰めてしまっていたので、とても楽になれました。的確なご回答ありがとうございました。

No.7 22/06/16 19:29
お礼

>> 2 何をしても後悔はするものです あなたが自分を責めていたらおじいさんさが悲しむよ ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。クヨクヨして自分を責めても、祖父は良い思いをしないですよね。
これから後悔することのないように気をつけていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.8 22/06/16 19:37
お礼

>> 3 ハッキリ言ってくだらん 主さんはまだ若いのでそうなるんだと思う 世の中、人は多い! そんな事でへこんでいたらもっとひどい別れをした人は… ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、共感の嵐でした。
もっと酷い別れ方をした方もいますよね。
たまたまこうなってしまっただけ、どうしようもなかったんですよね。
こんな暗く沈んでる私を見て祖父が良い気持ちになるわけがないです。
これからどうすべきか考えて、後悔を忘れず今後に活かして前を向いていきたいと思います。
的確なご回答、ありがとうございました。

No.9 22/06/16 19:39
お礼

>> 4 そのうち、夢枕に出て、お爺ちゃんが微笑んで主さんの頭を撫でてるかもしれませんね。その時、怖いのでなく会えて良かったと思うと良いですね。私は、… ご回答ありがとうございます。
夢枕なんてものがあるんですね。
そうやって会うことが出来たら幸せですね。
会いに来て貰えるように、前を向いて明るく毎日を過ごしていこうと思います。
心が楽になるご回答、ありがとうございました。

No.10 22/06/16 19:46
匿名さん10 

万が一コロナだった場合、おじいさんに移さないようすぐに帰ったんですよね?おじいさん思いのお孫さんのことを恨むわけがないと思います。
周りの人たちもおじいさんも十分わかっていると思うので、必要以上に自分を責める必要はないですよ。

No.11 22/06/16 19:52
お礼

>> 5 あなたが元気に楽しく1日1日を精一杯生きる事、「ごめんなさい」ではなく、おじいさまとの楽しかった思い出を大切になさって、「ありがとう」を伝え… ご回答ありがとうございます。
偉そうだなんて、とんでもないです。
涙が出てきました。
私がいつまでも悲しんでいても、祖父は休まらないですよね。
後悔が大きすぎて、前を向くのはとても辛いですが、何とか祖父にありがとうと言えるように努力していこうと思います。
心優しいお言葉で救われました。
ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧