以前も相談したのですが彼女から妊娠報告を受けてから連絡が出来なくなり、その後、悪…

回答14 + お礼2 HIT数 984 あ+ あ-


2022/06/12 18:05(更新日時)

以前も相談したのですが彼女から妊娠報告を受けてから連絡が出来なくなり、その後、悪阻治ったら連絡します。しばらくほっといて下さいと連絡があった以降、連絡が来なくなりました。一度妊娠20週ごろ、心配でLINEしましたが未読スルーされています。そして約6ヶ月ぶりの妊娠8ヶ月になる現在LINEが来ました。
内容はこれです。
お疲れさま~
1度話しておきたいことあるんだけど、土曜日にでも時間取れる( ˙ᵕ​˙ )??

以前相談した際も話しているのですが、彼女は30代後半で高齢出産ギリギリです。子供はほしいが結婚はしたくないと思われます。ただ給料はかなり低い方だと思います。実家の環境は整ったいます。恐らく自分とは結婚、暮らす事はないと思います。土曜日、話する時、どの様に接するべきか悩んでいます。結婚と一緒に暮らしたい願望を伝えるべきか、それとも、恐らく彼女の気持ちは、非婚で育て子供の認知してもらい養育費もらう算段だと思います。自分はそれを素直に受け入れる事が子供にとって本当にいいのか思い悩んでいます。自分はどの様に対応するべきでしょうか?どうかアドバイス宜しくお願いします。

タグ

No.3558907 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.16

妊娠した子供が主さんの子供か、そうでないかとういより主さんのご両親に相談した方がいいと思います。

No.15

色々と怪しいので、弁護士入れて話し合った方がいいと思います。
DNA鑑定は、必ずした方がいいと思います。

No.14

昨日会って来ました。相手が話した事は出産入院する手続きで親の名前を知りたいと言う事、それと子供の性別、現状の成長を話されました。
今まで連絡しなかった事について、特に悪びれた様子はありませんでした。自分は今後どうするか話をしたいと思い、その後、話し合いしました。まずは妊娠報告後、連絡をしてこなかった事に対し正直に信用がなくなったと話しました。その後、彼女は不機嫌になって、婚活で知り合ったのですが結婚については付き合った時からしたくなかったと伝えられました。そして一緒に暮らすのは無理とも言われました。夫と子供の二人の面倒は見れないという事でした。1番驚いたのは親に妊娠の話をしていない事でした。その後、次第に険悪になっていき彼女が何も話さなくなり、母子手帳も見れないまま、解散しました。自分はいろいろ悩みました。もう諦めるか、話し合いを続けるべきか、結論として、子供の為にも、話し合いを続けることにしました。ただ、これ以上、話ししても意味があるのか余計こじれるかもとも思っています。どう思われますか?

No.13

前スレもさらっと読みましたが、私もこれはおかしな話だと思います。
なぜ子供ができたのに結婚したくないのか。

お2人はどうやってお知り合いになったのですか?
関係が浅いうちに子供ができたのですか?

勝手に疑って悪いけど、彼女、他の男性とも関係を持っていたのではないかと思ってしまいます。

まぁ、とりあえず明日何を言われるかですね。

No.12

彼女さんを疑うようで悪いですが、一度DNA鑑定しては・・・
好き同士で付き合っていたのであれば、子供が出来て喜んで結婚の話も順調に進む様な気がしますが
そこをあえて離れて連絡しづ、今後を今更のように連絡してきたのには、何かあるのかと疑ってしまいます。主さんが思うように、旦那は要らないが、養育費だけ払って欲しいとゆうのであれば
その子が本当に主さんの子供であるのか確かめてからでもいいのでは・・・
邪推かもしれませんが、、、違っていたらすいません。

No.11

>> 1 彼女さんは年齢的にも子供を産めるタイムリミットがあるので絶対おろす気はなく中絶出来なくなる8ヶ月まで返信しなかったんだと思います。結婚したい… アドバイスありがとうございました。まずは彼女の話しっかり聞きます。その上で子供にとって何が最適なのか冷静に考え話し合いたいと思いました。前を向いて、生きた以降と思いました。ありがとうございました。

No.10

本当に自分の子なのか心配ですね、、
主さんは結婚して一緒に暮らしたいのかな?
もし自分の子ではなくてもその覚悟はありますか?
ここまで会わずに連絡なしな彼女さん
一緒に暮らしたいって言っても受け入れてくれなさそうですね
だけど自分だけの子供ではないんだから彼女だけに決める権利はないと思うけど

とりあえず会って話を全部聞いてから自分の気持ちを言ったらどうでしょうか?

No.9

彼女がお金目的だけなら気をつけてくださいね。
そういう詐欺師もいますから。
本当に妊娠してる?
しているのが確実ならそれは本当に主さんの子供なのか?
実は既に結婚していて、妊娠したから夫が妻に既成事実を作りに行かせ、養育費の請求をするという夫婦揃っての詐欺もありますよ。

それも視野に入れて弁護士と行ってください。お金絡みなら書類も作っておけば後に役に立ちます。

No.8

そもそも、本当に妊娠してます?
その確認は取れているんですか?

No.7

籍を入れる入れない関係なくて、結婚するしない関係なく認知して下さい。父親の分からない子供は大人になって困惑します。
子育てが大変なのと生活が大変なので主さんは結婚しなかったとしても生活費を女性に払って下さい。
主さんのご両親に女性を妊娠させてしまったと正直に伝えて下さい。

No.6

結婚して一緒に暮らしたい、が主の望みなら、言ったほうがいいよ。

No.5

子供にとって最善の方法は子供にしかわからないので、今は彼女に従い未婚で養育費を選ぶならそちらを、結婚しても構わないという事なら結婚を、という事になると思います。
ただシングルのメリットデメリットは周知でも、主さんが結婚せず認知する事にはデメリットしかないので、自分の人生をまずは考えてみた方がいいと思いますよ。

No.4

弁護士とか第三者を話し合いの場に連れて行っては?

No.3

とりあえず話を聞いてから話し合わないと!

他人には憶測しか出来ないから。

まず、話を聞いてから困った話なら再度投稿された方が良いと思いますけど!

憶測を他人としあってもらちがあかないですよね。

No.2

主さんはどうしたいのか
(子供の成長に自分も関わりたいし
父親として近くで子供の成長を
見守りたいのか、養育費を払い、
たまーに会わせてもらうで十分なのか)
をしっかり主張していいと思います。

主さんの子供でもあるのだから
彼女だけに子供をどう扱うかを
決める権利があるわけではありません。
彼女がどうしてもどうしても
同居や結婚生活を嫌がるなら、
事実婚にして同じマンションの  
隣同士に住むとかでもいいと思いますし。
主さんの譲れない希望を話して、
「〜を聞き入れてくれないなら
養育費を払わない」という強い姿勢
で交渉してもいいと思います。

妊娠報告だけしていきなり連絡を断つ
のも失礼極まりないですし、かと思えば
いきなり会おうと連絡してくるのも
自己本位すぎて、
子供を産んだ後のことが正直
心配です。
主さんもしっかりしてください。
相手のペースにばかり乗せられず、
相手の誠意のない対応には
怒ったり叱ることも必要です。

No.1

彼女さんは年齢的にも子供を産めるタイムリミットがあるので絶対おろす気はなく中絶出来なくなる8ヶ月まで返信しなかったんだと思います。結婚したい気があるのであれば養うことを約束したら受け入れてくれるかもしれないですね。彼女さん一人で育てていくメリットとデメリットをきちんと調べておくべきです。お子さんは主さんとの子供である以上何あってからは主さんの責任にもなります。2人できちんとお子さんが幸せになる方法を考えてあげてください。

  • << 11 アドバイスありがとうございました。まずは彼女の話しっかり聞きます。その上で子供にとって何が最適なのか冷静に考え話し合いたいと思いました。前を向いて、生きた以降と思いました。ありがとうございました。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧