皆さん仕事が嫌だなって思っても生活の為頑張って働いていますよね? 私新しく仕事…

回答2 + お礼0 HIT数 353 あ+ あ-

匿名さん
22/06/10 14:08(更新日時)

皆さん仕事が嫌だなって思っても生活の為頑張って働いていますよね?
私新しく仕事初めて3日目で仕事ズル休みしてしまいました。
どこの仕事も覚える事もあるしもちろん人間関係だって色々あると思うし。
正直検査の仕事が良くて今の所も検査はあると言う事出来る入ったのですが。
主にラベルを発行して製品に貼る仕事で検査は最初の製品だけ目視検査って感じなのです。
製品に寄ってラベル貼る位置も違うので頭がパニックっています。
頑張りたい気持ちもあるのですが私に出来るのかと不安になってしまって。
人間関係も部署の人数は女性私入れて4人で今教えて貰ってる方 もう1人は挨拶程度ですが返答はあるのですがもう1人の方が挨拶しても頭下げる感じで分からない事あったので聞いたらあっちにって言う呆気ない感じの言い方されて。
元々居る人たちには普通に話していたのでそう言うの気にしてたら仕方が無いのですが。
私の性格上気にしてしまって(>_<。)

No.3558918 22/06/10 07:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/10 08:48
匿名さん1 

単純に新人嫌いな人っていますからね。

すぐやめるから教えても無駄 みたいに。

教える側って新しい人が入ってきても手間が増えるだけで給料あがらないしね。

もうほんとこれに尽きるけど、100人いたら50人は自分のこと嫌いだと思っていいですよ。
そんだけ人ってあうあわないあるし、それはあなただけじゃなくて、人間みんなそうです。

嫌われたから何?ウザがられたから何?
自分だってウザイ嫌いという感情を抱くことはあるんだからお相子様だよ。

相手にとって自分はとるにたらない存在。
自分にとって相手もとるにたらない存在。

仕事仲間の中に1人か2人はたぶん話しやすい人そのうち出てくるから、その人とだけニコニコしてればいいです。

ただズル休みする人は誰にも好かれないです。
ズル休みするくらいなら自分に合った仕事を模索した方がいいです。

No.2 22/06/10 14:08
匿名さん2 

私もそんな感じで止めるのを繰り返してきましたが今のところはなんとか一か月半だけですが続いています、新しき人ってマイナスにもプラスにも注目されがちですが今は目の前のことをコツコツとやるしかないと思ってます、私も色々言われてます、でもしんどかったら離れます、それまではやろうかなと思ってます

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧