注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

算数、数学大嫌いです。 算数は生きていく上で必要なものだと思いますが、方程…

回答8 + お礼7 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
22/06/15 09:45(更新日時)

算数、数学大嫌いです。

算数は生きていく上で必要なものだと思いますが、方程式、サインコサイン、三角の合同の証明とかこれ知らないと生きていけないなんていう必要ないよ。生きていく上でこれ知っていて助かったという人いる?
なんで、中学でこんな数学学ぶの?

技術者なるとか、宇宙学とか学ぶ人が専門にすればいい。




No.3561376 22/06/13 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/13 20:46
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

石ころ投げたら、軌道が放物線(二次関数の曲線)になるんだと数学的にわかったら、面白いなとか思ったけどね。

おっしゃる通り、技術系の仕事に就かない限り、日常、そんな必要性は無いかも。

No.2 22/06/13 20:46
匿名さん2 

その難しい数式に触れることで、日常・一般職業で触れる諸計算・考察への耐性がつく。

過負荷訓練の一種だよ、分からないなりにどういうものなのか、少しでも理解しようとすることが大事。
ぁあ、昔なんかあったな~程度の記憶で良いから、何か学んだ気がするレベルで触れとこ。
後になってから実感することだから今どんなに説明してもピンとは来ないだろうけど、学ぶ意味が分からなくても触れることが大切なやつです。

No.3 22/06/13 20:50
通りすがりさん3 

確かにそれはそうだけど…。

大学に行きたいなら、22歳までちと辛い日々になるけど…それで良いなら放棄しな。

もし嫌なら、今ならまだ方式を覚えれば何とかなるから、先生に聞いてごらんよ。 
放課後でも良いし、塾とか家庭教師でも良い。とにかく今わからんことを今、ひたすらに頑張っておきな。

No.4 22/06/13 21:14
匿名さん4 

まぁ気持ちもわかるし生きていく上で必要ではないかもしれないですね。ただそういう計算を気軽にできる人間からすると、世の中で数字、特にお金関係で損している人はかなり多いと思います。本人達も知らぬが仏で気づいていないのですがね。

No.5 22/06/13 21:53
お礼

>> 1 石ころ投げたら、軌道が放物線(二次関数の曲線)になるんだと数学的にわかったら、面白いなとか思ったけどね。 おっしゃる通り、技術系の仕事… >石ころ投げたら、軌道が放物線?
重さに横からの加速+引力じやね?
それが数学?
ジンマシンがでる。

No.6 22/06/13 22:03
お礼

>> 2 その難しい数式に触れることで、日常・一般職業で触れる諸計算・考察への耐性がつく。 過負荷訓練の一種だよ、分からないなりにどういうものな… >学ぶ意味が分からなくても触れることが大切なやつです。

中学生が学ぶ事で役立たないもの、意味はないものが大切?アホくさ。
体の解剖学などのほうが生きていく意味がある。

No.7 22/06/13 22:08
お礼

>> 3 確かにそれはそうだけど…。 大学に行きたいなら、22歳までちと辛い日々になるけど…それで良いなら放棄しな。 もし嫌なら、今ならま… 数学って聞いただけでアレルギー。
とにかく、これがあるから行きたい高校に行けない。
他の教科たけだったらいけるのに。

No.8 22/06/13 22:11
お礼

>> 4 まぁ気持ちもわかるし生きていく上で必要ではないかもしれないですね。ただそういう計算を気軽にできる人間からすると、世の中で数字、特にお金関係で… 数学アレルギーだけと、金融のことなら他の奴らより知っている。

No.9 22/06/14 08:59
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

重力が作用しているということで、ニュートンの運動方程式を立て(ここまでは物理学)、積分という数学的手法により方程式を解き、時間変数を削除すると、軌道が放物線の式となり、そのように運動することが示されます。

それにより、どこに落下するかなども、数学的に求めることができますから、数学は便利なものですよ。

No.10 22/06/14 09:45
お礼

>> 9 方程式=型にはまった解き方ばっかり。
これを解けたら、水の上を歩けるとか、綱渡りが上手になるとかの話にしてくれないと面白くない。
なんで、数学の先生って、あんな意味不明の公式ばかり詰め込むのさ。
方程式解いてるより、無限の世界経済の動向見ている方が面白い。

No.11 22/06/14 10:48
匿名さん11 

たいして意味ないですよ。学校でガリガリ計算をノートにひたすら書く事なんて。
ただ大人や教師がやれと言うからやっているだけです。
数学を学ぶのに時間を割くなら、英語をやったほうがいいと私は思う。

No.12 22/06/14 11:11
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

型にはまった解き方を発見するのに、偉大な数学者達が、生涯をかけて尽力した結果、解法が得られたのです。

水の上を歩くのは、イエス・キリストレベルにならないとって感じですね。
いつかは科学でも可能になるとは思いますが。

経済学でも数学は使われてるみたいですよ。

No.13 22/06/14 19:31
お礼

>> 11 たいして意味ないですよ。学校でガリガリ計算をノートにひたすら書く事なんて。 ただ大人や教師がやれと言うからやっているだけです。 数学を学… >英語をやったほういいと私いいと思う。
だな!
宇宙に行きたい奴らが専門で学べばいいよ。

No.14 22/06/14 19:37
お礼

>> 12 型にはまった解き方を発見するのに、偉大な数学者達が、生涯をかけて尽力した結果、解法が得られたのです。 水の上を歩くのは、イエス・キリス… 必要に迫られたら学ぶかな。

No.15 22/06/15 09:45
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

それでいいと思いますよ。

全ての教科が好きな人はいないと思います。
誰でも興味のある教科とない教科がありますので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧