注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

中学2年生です。悩みを聞いてくれたら嬉しいです。友達のことで悩んでいます。中学1…

回答3 + お礼0 HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 12:37(更新日時)

中学2年生です。悩みを聞いてくれたら嬉しいです。友達のことで悩んでいます。中学1年の時に新しく出来た友達Kちゃんがいるのですが、最近イラッとしてしまうこととか気になるところがあって、例えばKちゃんが自分の意見を言う時に足をくんで腕も組みながら「でもこうだよね?」と言ってくるところとかがちょっとイラッとしてしてしまいました。他には、Kちゃんは苦手だなって思う人もいい所を探して仲良くできるようにするらしいんです、正直びっくりしました。ほかにも嫌味とか言われても「それって別の言い方に変えたら改善点になるから直せるやん」とか言っててびっくりしました。あと気になるところがKちゃんは小学校の時は1人だったらしく慣れているそうなんですが、ある時に別のクラスの子が話しかけてくれて、喋っていたらいつの間にかいなくなっていて、あとで「なんで先に教室戻ったん?」「ヤキモチやいてる?」と聞いてみたのですが「マジでしてない」って言っていて、理由が気になっていたので、問い詰めてしまったんですよ、そしたらKちゃんは「じゃあ〇〇ちゃんだって1人で帰ってるやん」と言われてしまって何もいえなかったんです。私は1人があまり好きじゃないから、友達と私で価値観が違うんだと思いました。これからの関係が悪い方向に進んで行くのが怖いです。どうしたらよいですか?
長文失礼しました

タグ

No.3564990 22/06/19 11:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-06-19 12:01
匿名さん2 ( )

削除投票

勇気を出して質問してくださってありがとうございます。学校は価値観の違う人と同じ部屋で過ごす場所ですよね。そのうち8割が万人受けする性格でも、2割は専門的であったりリーダー気質であったり、同調より一人を貫くタイプの人もいます。自分が合わせられない人で義務教育で辛いなりに大学まで行きました。
しかしわかりみが強い人との出会いがあったりもしました。それは長く生きて後から気づくことなのです。おばさんになって地元じゃなくなっても、中学の頃の友達がいざという時SNSで声かけてくれるとか。でもお互い人間なので自分ならこうはしないだろうっていうことをされることもありますが、それをいかに許せるかです。なぜなら人間関係は一発で壊すことが出来るからです。自分には学生時代にその経験があります。でもその失敗があるから、シビアなアドバイスをくれる友達がいるから、固定観念や仲間意識の強い日本でも頑張れてます(笑)
長くなりましたが、色んな経験をしてみてください。色んな人と出会ってみてください。なぜならあなたは今多感な時期だからです。これだと決まった人生を歩む時期は大人になったら自然とやってきます。それまでたくさん挑戦してみてください。長文失礼しました。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/19 11:54
匿名さん1 

最後まで読みました。大きな気持ちでKちゃんを受け入れましょう。Kちゃんだって本当は仲良くしたいはずです。

No.2 22/06/19 12:01
匿名さん2 

勇気を出して質問してくださってありがとうございます。学校は価値観の違う人と同じ部屋で過ごす場所ですよね。そのうち8割が万人受けする性格でも、2割は専門的であったりリーダー気質であったり、同調より一人を貫くタイプの人もいます。自分が合わせられない人で義務教育で辛いなりに大学まで行きました。
しかしわかりみが強い人との出会いがあったりもしました。それは長く生きて後から気づくことなのです。おばさんになって地元じゃなくなっても、中学の頃の友達がいざという時SNSで声かけてくれるとか。でもお互い人間なので自分ならこうはしないだろうっていうことをされることもありますが、それをいかに許せるかです。なぜなら人間関係は一発で壊すことが出来るからです。自分には学生時代にその経験があります。でもその失敗があるから、シビアなアドバイスをくれる友達がいるから、固定観念や仲間意識の強い日本でも頑張れてます(笑)
長くなりましたが、色んな経験をしてみてください。色んな人と出会ってみてください。なぜならあなたは今多感な時期だからです。これだと決まった人生を歩む時期は大人になったら自然とやってきます。それまでたくさん挑戦してみてください。長文失礼しました。

No.3 22/06/20 12:37
大学生さん3 

元々1人だった子の気持ちってわかってもらえないよね。でもKちゃんはあなただから友達になったんでしょ?大きな器で受け入れてあげて欲しいな。年齢分友達がいない私からすれば受け入れくれるだけで涙出るほど嬉しい♥

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧