これが働き方改革… 平日は早く帰らなきゃ勤務時間短縮しなきゃ… 児童対応…

回答2 + お礼2 HIT数 273 あ+ あ-


2022/06/21 06:41(更新日時)

これが働き方改革…

平日は早く帰らなきゃ勤務時間短縮しなきゃ…
児童対応、保護者対応…電話対応…面談…
授業を向上させないといけない…
個人情報を持ち帰ったらだめだ…

結果、休日全部使って出勤…
休日なら勤務時間には、入らないからよかった…

気がつけば約1ヶ月休んでないな…

これが働き方改革の結果…

タグ

No.3565478 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

学校の先生が1人でやってる仕事、3人で分担してちょうどいいくらいだと思う。
午前クラス担当の先生は午前の授業をして、午後は翌日の授業準備をして4時に帰る。
午後クラス担当の先生は、午前は授業準備をして、午後は授業をして4時に帰る。
事務&部活担当の先生は午前は児童対応、保護者対応…電話対応…面談をし、午後は部活を指導して帰る。
土日は全員休まなければならない。
どうでしょう。

No.2

本気かわからないけど、教師の負担を減らすために部活が無くなるかもしれないと子供から聞きました。
自治体でお金を支払って親が負担するとか何とか…、考え方もやり方がおかしいです…。
そこじゃねええ!と思いました。

No.3

>> 1 学校の先生が1人でやってる仕事、3人で分担してちょうどいいくらいだと思う。 午前クラス担当の先生は午前の授業をして、午後は翌日の授業準備を… そうですねえ。ありがとうございました。

No.4

>> 2 本気かわからないけど、教師の負担を減らすために部活が無くなるかもしれないと子供から聞きました。 自治体でお金を支払って親が負担するとか何と… そうですよね…。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧