母に発達障害のこと理解してほしいです。 大学生です。 幼い頃から不注意や衝動…
母に発達障害のこと理解してほしいです。
大学生です。
幼い頃から不注意や衝動的な行動、音に対して過敏なことなどで悩んできました。親に相談しても気にしすぎ、甘えと言われました。
大学で、無料で発達に関する相談や簡単な検査ができるんです。それを受けた結果、ADHDの傾向ありとのことでした。また、聴覚過敏もあると考えていいとのこと。
その結果を母に見せると、誰だって少しくらい変なところはあるのよと言われました。まあそれはそれでいいんですが。
今、自分は人に何度か確認する、言葉を区切ってもらってメモを取る、忘れ物をしないようにアラームとリマインダー機能とメモ帳と重ねがけするというようなことをしています。しかし、母に何度も確認するな覚えろ、とか、社会に出たらそんなんじゃ通用しないとか言われてしまいます。現状バイト先とかでもそういう風にして嫌な顔をされたことはないのですが。
また、私は芝刈りの音が苦手なのですが耳を塞いでいるとダサいからやめろと言われます。さらに、家にあるとある食器とスプーンの擦れる音が苦手なのですがそれを言ってあるのに当てつけのようにヨーグルトなどスプーンを使わないと食べられないものをその食器に入れて出してきます。これくらいで嫌っていうなんておかしいと言われます。イヤーマフや耳栓なんてもってのほか、おかしいからやめろと言われます。
早く家を出ろと言われればそれまでですが今はお金がなくて現実的ではありません。どうしたらいいでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 13
ありがとうございます。
親を呼び出したりとかは聞いたことありませんが、発達障害の診断に至らないレベルである可能性はもちろんあると思います。ただ、今困っていることがあり、それに対して対策をしようとすると叱られる(対策をせずに失敗したらもちろん叱られる)、音に対して苦痛を感じているということに困っているって話です。神経質になっても仕方ないとは言いますが、本当に結構辛いんですよ。音を聞いてる時はもちろん、その後もしばらく耳が変な感じがして胸がザワザワしてしまって寝つけない時もあるくらいです。
家にいる時間は今極力減らしています。ただ、遅くなると叱られます。バイトも既にやりすぎだと言われています。お金は自分で稼いだものも含めて親が管理してて毎月や必要に応じてお小遣いをもらう形なので安いアパートを借りるとかも不可能です。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

