ねむさにまける…

回答2 + お礼1 HIT数 506 あ+ あ-

通行人( 15 ♀ )
07/04/20 22:15(更新日時)

私は今高1なんですが
今までは11時くらいに
ねてました。
だけど高校生となり
勉強量がふえ
いくら早く勉強し始めても
いつも勉強がおわるのが
12時すぎぐらいになってしまいます
友達は高1だし12時とか普通じゃない?っていうんですが私にはやっぱりつらくて…
かといって勉強やらなかったらもっと大変だし…

どうすればいいんでしょうか?

No.356703 07/04/20 16:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/20 18:09
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

勉強は出来るだけ休日にするのはどうでしょう?平日よりは時間ありますよね😃平日は宿題だけにやって、予習,復習は休日とか☝

もしかして宿題も大量に出るんでしょうか😣💦私の学校は宿題少なめなので、この方法で上手くやってます🎵

No.2 07/04/20 22:00
お礼

>> 1 レスありがとうございます!宿題は…結構
多いと思います💧
でもこれからは
予習復習はやっぱり
休日にしようと思います✨
下手にやって授業
眠くてきけなくなるよりは
マシだし…

具体的なアドバイスありがとうございました✨

No.3 07/04/20 22:15
お助け人3 ( 20代 ♀ )

え~😲今はみんなそんなに勉強とか頑張ってるものなんですね~😱
あたし高校の時には部活ばっかで帰ってご飯➡お風呂➡宿題だけで寝てたからもっと早かったような…😣
睡眠も大事だから勉強もほどほどに頑張ってね😊
あっ頭いい友達は早く寝て早起きして勉強してたなぁ😃
あたしは朝も部活朝練で無理だったけど~😚

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧