注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

出生体重が重いと、その後デブになる確率も高いのでしょうか? 私は比較的…

回答6 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
22/06/22 16:54(更新日時)

出生体重が重いと、その後デブになる確率も高いのでしょうか?


私は比較的平均より重く生まれてしまっているので、ぽっちゃり体型です。


痩せ型とか平均で生まれてきた子は痩せている傾向にあるのでしょうか?

No.3567141 22/06/22 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/22 15:18
匿名さん1 

全く関係しないと思います。

No.2 22/06/22 15:20
匿名さん2 

それはそこまで関係しないと思いますが
遺伝の関係で太りやすい、太りにくい
と言ったものはあります

No.3 22/06/22 15:41
匿名さん3 

友達が出生児5kg越えでしたが、今は華奢でスリムな女の子です。

No.4 22/06/22 15:45
匿名さん4 

まったく関係ないです。
私は小さく産まれましたが、ずっと太ってましたね。

No.5 22/06/22 16:14
通りすがりさん5 

一説によると、低体重と言うか栄養状態が悪い状態で産まれた子が、比較的肥満になりやすいそうです。

No.6 22/06/22 16:54
匿名さん6 

下の子、たしかに大きめで生まれて今も大きめです。でも、私は平均で生まれましたが細めです。人によるとしか。

個人的に肥満児って、祖父母と暮らしてる子どもに多いなーと感じます。やっぱり重要なのは食生活かなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧