注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

カフェやレストランで子供の泣き声にイライラしてしまいます。そんなに冷たい人間にな…

回答3 + お礼0 HIT数 255 あ+ あ-

匿名さん
22/06/27 15:57(更新日時)

カフェやレストランで子供の泣き声にイライラしてしまいます。そんなに冷たい人間になりたくないというかしょうがないとわかっているしそんな子育てし辛い世の中になってほしくないもののイライラしてしまいます。
家ではなくてわざわざカフェでゆっくりと本を読んだり休みたいのに子供が泣いているとこちらが責められているような気持ちになってしまって、私は社会のバッシングも引き受ける覚悟で子供を作っていないのにカフェ代やその時間を返してほしいとまで思ってしまいます。。
どうしたら泣き声や騒音に寛容になれますか?

タグ

No.3570549 22/06/27 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/27 14:24
匿名さん1 

不思議なもので気になり始めると許せなくなりますよね。
前からずっとそうなんですか?
自分の今の生活や心理状態を見直すというのはどうでしょうか。

というのも私自身子供の声が嫌いでマンションに住んでいる時、どんな小さな声でも聞こえてきたらストレスでした。
今、引っ越して戸建てに住んでますが裏が子供三人いて毎日うるさいぐらい元気に遊んでるけど気になりません。
何が違うのか不思議で。
マンション時代は、子供の声以外にも自分の生活にストレスが多かった。
今は安定しています。
そこらへんが影響してるのかなって。

あとは行くカフェ全てに子供がいるとは限らないので近くの席にいたら席を変えてもらう、長居しないで店を変える、ですかね。

No.2 22/06/27 14:44
匿名さん2 ( ♀ )

私も子供がってより、だってしょうがないじゃんて親の態度にイライラしてしまう。

以前、赤ちゃんではないけど二歳児の男の子が親達のおしゃべりに飽き飽きして席を立ち動き回り
あろうことか私のメインディッシュにストローを向けて、ブッ💨と息を吹きかけた(泣)

コロナ禍です。若いママさん気付いてないからハッキリ言いましたよ。
息吹きかけられましたと。

すると座ったまま体勢も変えずに突然表情だけ作って
「すぃぃぃません💧」と大げさに。

それだけ。

こちらが子連れさん来ない時間帯や店を選ぶしかないなと思いました。

No.3 22/06/27 15:57
匿名さん3 

子供いたって他人の子供が騒いでたらイライラしますよ笑
そーゆー場面に限ってその子の親は叱らない、見てないからムカつくんだと思います。
親が騒いでる子にしっかり怒っていたらこちらもまぁまぁって気持ちになる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧