心療内科にかかってて外出はほとんどできない二十歳の娘がいます。 夫がアニマルセ…

回答8 + お礼0 HIT数 555 あ+ あ-


2022/07/05 16:53(更新日時)

心療内科にかかってて外出はほとんどできない二十歳の娘がいます。
夫がアニマルセラピーを提案してきました。
世話は夫がすると説得されて犬を迎えたんですが。
娘は犬にまったく興味示さず。
そして夫は休日も私と娘に興味示さず犬を連れて車で出かけるようになりました。
簡単に言えば犬にメロメロです。
とても楽しそうに可愛がっています。
私に世話を押し付けたことは一度もありません。
娘のために意味がなかったからと言って、犬をほったらかすようになるよりマシだとは思うのですが。
今の夫は娘がどうでもよくなってるようにしか見えません。
この状況は、どう捉えたら良いでしょうか?
ポジティブに捉えるべきでしょうか?
何とも言えないとても複雑な気持ちです。

タグ

No.3574038 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

二十歳なら娘さんはほっといたらとしか

No.2

引きこもっている原因は何なのかな?

診断名は、あるのかな?

No.3

相談支援事業所などに相談してみてはどうでしょうか
いろいろな家庭を見てきてますので良いアドバイスが聞けるかもしれません

No.4

少しずつでも、娘さんに、犬のお世話(例えば食事をあげるだけでも)を手伝ってもらうと、良くなって行かないでしょうか。
夫さんは、完全に犬の方に逃げてますね。

No.5

旦那さまからしたら、そういう状態の二十歳の娘さんより可愛い犬のほうが構ってて幸せでしょうからね。致し方ない。
旦那さまのアニマルセラピーになったようで何よりです。
主さんも思ってる通り、犬いらんかったわと放置になるより百倍マシな状況です。

No.6

障害持ちの子を持つ親は本当に同じような悩みを持ちます。
とても難しい問題であり、普通の家庭では想像し難いと思います。
よく聞く文句だと思いますが一人で悩まず相談することで心の支えにもなるはずです。

No.7

似た環境の経験ある身からしたら、よく一般的に言われる「本人が一番辛い、家族や周りは支えてあげよう」なんて綺麗事はクソ食らえです。

本当に一人そういう人がいるだけで全員が病み潰れます。
正直被害者であると同時に加害者でもあると自覚してほしい。
自分自分って求めてくるばかりで、くれない人を恨むばかり。
あそこまでになるとこちらも自分を守るのが第一ですから構ってられません。

ご主人がワンちゃんに癒やされてよかったと思いますよ。
マトモに娘さんを気遣い続けてご主人も病んだ方がよかったですか?
今元気な人まで病む必要はありません。
逃げるのが悪だとは思いません。

No.8

引きこもりの程度にもよりますが、アニマルセラピーの効果以上に程度が重い場合は効果がない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧