サウナで「整う」のがブームですが、本当に健康にいいんでしょうか? 「整う」…

回答2 + お礼2 HIT数 258 あ+ あ-


2022/07/04 12:43(更新日時)

サウナで「整う」のがブームですが、本当に健康にいいんでしょうか?

「整う」と自律神経のバランスが取れたことにより多幸感を得て、人によっては性行為よりきもちよくなる…とyoutuberが言ってました。

でも単に脱水とかでふわ〜とした感覚とか動悸してたりとか
血流の関係で脳が酸欠状態になって気持ちよくなってるとかではないんですかね?

タグ

No.3575272 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

多少主さんの読みもあるんじゃないかと私も思います。

気持ち悪いこと言うと、献血とかってした後ヤバいくらいハイになりますからね。。。

No.2

お風呂自体が自律神経にはいいですけどね
代謝機能が活発になっていいのかもー私も
良くわかってません。
まこなり社長がサウナは推してました

No.3

>> 1 多少主さんの読みもあるんじゃないかと私も思います。 気持ち悪いこと言うと、献血とかってした後ヤバいくらいハイになりますからね。。。 やっぱ思いますよね。献血したあと脳貧血になってるってことですよね。
急激な血圧の変化は血管にダメージがいくのでは?って思いました。。
本場のフィンランドでも水風呂には入らないそうですし…

No.4

>> 2 お風呂自体が自律神経にはいいですけどね 代謝機能が活発になっていいのかもー私も 良くわかってません。 まこなり社長がサウナは推してまし… お風呂はいいんですけど。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂と繰り返して「整う」感覚を楽しむって…健康にはよくないと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧