注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

実の親と嫁と同居向きな旦那なんているのですか? 逆に同居に不向きな旦那は性格的…

回答4 + お礼3 HIT数 225 あ+ あ-

知りたがりさん
22/07/04 16:42(更新日時)

実の親と嫁と同居向きな旦那なんているのですか?
逆に同居に不向きな旦那は性格的にもどのような感じなんですかね?

うちの旦那は大人しく、親の言いなりのイエスマンで明らかに同居は向いてないと思ってる

友達の家の旦那は同居したとしても頼りになりそうだと言い切ってたので気になりました。

22/07/04 16:32 追記
旦那の親と同居の話になります

タグ

No.3575385 22/07/04 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/04 16:26
匿名さん1 

妻である主様の実両親との同居ってことですよね?

やっぱり、「マスオさんみたいな人」のほうが、いいんじゃない?

No.2 22/07/04 16:32
お礼

>> 1 書き方悪くてすみません
旦那の親との同居の話です

No.3 22/07/04 16:34
匿名さん1 

なるほど。

完全同居? 2世帯住宅?

それとも、隣同士に別の住宅を建てるスタイル?

No.4 22/07/04 16:36
匿名さん4 

同居向き不向きより、同居は若夫婦にメリットないと無理ですよ。
ソコが原点です。メリットあると我慢できる事もメリットないと無理。メリットと苦痛を天秤にかけての話だよね、、、

No.5 22/07/04 16:38
お礼

>> 3 なるほど。 完全同居? 2世帯住宅? それとも、隣同士に別の住宅を建てるスタイル? 完全同居ですね

No.6 22/07/04 16:39
お礼

>> 4 同居向き不向きより、同居は若夫婦にメリットないと無理ですよ。 ソコが原点です。メリットあると我慢できる事もメリットないと無理。メリットと苦… メリットですか
ないですね
若くもなければ、子供もいない
面倒みてもらえるとかそんなことも一切ないので

No.7 22/07/04 16:42
匿名さん1 

完全同居というのは、おそらくは、主様が考えている以上に大変だと思います。

まずは、メリットとデメリットを箇条書きにしてみるのはどうでしょうか?

家賃は? 生活費は? 家事担当や、育児担当はどうなるのか?

昔の人は、いくつもの家族が同居するスタイルに慣れていましたけど、今の人は、そうじゃないですからねえ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧