ママ友に壁を感じると言われました。 人間関係に用心深く臆病なところがあるのは自…

回答4 + お礼3 HIT数 312 あ+ あ-

自粛中( t2AUCd )
22/07/05 14:53(更新日時)

ママ友に壁を感じると言われました。
人間関係に用心深く臆病なところがあるのは自分でも感じています。
ママ集団も苦手です。
きっと心の中で"所詮ママ友"と割り切っているのがそう言われる原因とはわかっています。

唯一、本音で話せる信頼していたママ友だったので、そんなふうに思われていた事と、これ以上の何を求められているのかわからずモヤモヤしていました。

タグ

No.3575795 22/07/05 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-07-05 01:53
匿名さん1 ( )

削除投票

主さんもあんまり人の悪口とか言わない人?

俺も職場の同期に「お前ってなんか壁を感じる」って言われたから
「どういうとこが?」って聞いたら
「他人に対して感情をあんまり出さないとことか?」って言われた。

あと「会社の人間に対しては褒めたりするけど陰口や不満を一切言わないから、隙が無くてロボットみたいに感じる」とも言われた。
仕事仲間だけど友達じゃないから普通に言わないだけなんだけど、勝手に壁を感じられても困る

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/05 01:53
匿名さん1 

主さんもあんまり人の悪口とか言わない人?

俺も職場の同期に「お前ってなんか壁を感じる」って言われたから
「どういうとこが?」って聞いたら
「他人に対して感情をあんまり出さないとことか?」って言われた。

あと「会社の人間に対しては褒めたりするけど陰口や不満を一切言わないから、隙が無くてロボットみたいに感じる」とも言われた。
仕事仲間だけど友達じゃないから普通に言わないだけなんだけど、勝手に壁を感じられても困る

No.2 22/07/05 08:48
お礼

>> 1 悪口は全く言わない事もないですが、基本言わないです。
嫌な事があれば言ってほしいと言われますが、そういう事を言う子に限って、本音を言ったり注意などするとめちゃくちゃ凹む気がします。

今まで壁を感じた事が何回かあったと言われましたが、その時に言ってくれないと私も何に壁を感じさせたかわからないし…
でも、その後も遊ぼうと言ってきているので、きっと好かれているのは間違いないとは思いますが。言いたい放題言われた(気)がするのに勝手にモヤモヤしていました。
聞いてくださり、共感してくださりありがとうございました。

No.3 22/07/05 09:28
匿名さん3 

自分と話している時に
主さんがリラックスしていない、
本音で話しているように見えない
自分が警戒されていると感じる、

と、こんな感じを相手に感じさせている
のかもしれません。
主さん自信ママ友には基本的に用心深く
してるみたいですし、
その警戒する気持ちは
きちんと相手に伝わっている
ということです。
主さんとしては本音で話しているつもり
だったかもしれませんが、まだどこかに
警戒心があったのかもしれません。

相手も相当繊細で敏感な方なのかも
しれません。
主さんの少しの緊張も感じ取ってしまい
相手も緊張してしまってるのかも
しれません。
その人には信頼が置けるのなら
「貴方のことは多分一番信頼してるし
だから私は本音で話しているよ」
と言ってあげたらいいと思います。

No.4 22/07/05 10:55
匿名さん4 

もっと打ち解けたい、なんで心開いてくれないの?

って一方的な押し付けかなと思います。

子供を挟んだ関係なので無理はしなくていいのですよ。

No.5 22/07/05 12:51
お礼

>> 3 自分と話している時に 主さんがリラックスしていない、 本音で話しているように見えない 自分が警戒されていると感じる、 と、こんな… ありがとうございます。
私はその友達に、本音で言っていたつもりだし、一番信頼している等の事も常々言っていますが、伝わってないんですかね。
相手が繊細っていう意見は、なるほどと思いました。

No.6 22/07/05 12:57
お礼

>> 4 もっと打ち解けたい、なんで心開いてくれないの? って一方的な押し付けかなと思います。 子供を挟んだ関係なので無理はしなくていいの… ありがとうございます。

壁を完全にとっぱらう方がわたしにはよっぽどストレスなので、このままの自分を貫こうと思います。
すごく信頼していた相手ですが、やはり、今後はママ友までの関係でいようかと思いました。

No.7 22/07/05 14:53
匿名さん7 

心を開いていない感がモロバレなんだろうね。
本当に仲良くなりたい人って表面上だけじゃなくて、ほんとに心からいろんな事話したいんだと思う。
あまり自分の事話さなかったり、自分の意見ってちゃんと言ってますか?
周りに合わせて同意ばかりしてませんか?
『自分がない人』って何考えてるか分からないし正直絡みづらいと思いますよ。
あなたにとって壁を払うのがストレスなら無理に人間関係続ける必要ないと思いますけど、それが子供にも影響したり、普通にママ友達からハブられたりしても良い覚悟があるんですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧