育休あけ、仕事復帰したばかりなのに、また妊娠してしまいました。 5月から復…
育休あけ、仕事復帰したばかりなのに、また妊娠してしまいました。
5月から復帰しました。
第二子の予定は2月出産です。
なかなか第一子が授からなかったし、第一子の時短勤務は3歳までなので、3歳までには、第二子の産休に入りたいと思っていました。
ぼちぼち、妊活を始めようと、4月ごろから取り組み、時間がかかるだろうと踏んでいましたが、すぐに妊娠してしまいました。
第一子のときに育休を長めにとったので、すぐに第二子を妊娠し、職場に言うのがとても気まずいです。
「申し訳ないのですが」と切り出すしかありませんがとても言いづらいです。
こんなに早く妊娠するとはと後悔しています。
どう上司や同僚に言えばいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 10
第二子が欲しかったのは分かります、でも将来の為のお金が、と仰るなら尚さら仕事を頑張らなきゃいけない時期なんじゃないでしょうか?
余裕がある…
ディンクスのときに、2人分の子どもの大学授業料位と自分の次の車購入代は用意できたので、今頑張り時というより、マイナスにならないように維持しつつ貯金もできればしたいという段階かなと思います。
確かに、介護分野で働いてる(介護士ではありません)ため、世帯収入で言えば、周りのワーママより多いとは思います。
だから、お金あるなーと思われるかもしれません。
ただ、自分も就職してからずっとワーキングプアの給料なので、そこそこ節約してるなとは思いますが…
自分が低収入なので、第一子の保育料を差し引くと、もはや今の給料は自分の育休の時の手当て以下です。
ボーナスもあまりありませんし。
金銭面で考えると、保育料がかかる第一子を退園させて自分が育休入った方が、おそらく収入は多いのではないかと思うくらいです。
第二子分の出費も増えますが…
>> 17
自分に対して厳しい意見にはコメントしない。なら、辛口コメントやめてくださいなど書くべきです。私も母親なんで妊娠がいかに都合良くできないことも…
返信遅れましてすみません。
昨日の夜は体力尽きてました。
今日も朝から仕事だったので…。
厳しい意見にはコメントしないわけではなく、子どもが寝たあと、上から返信していって、8さん、11さんには寝てしまったので返信できずにいました。
私の職種がパートになった実績も今まで一度もないので、どうしたものかと考えていました。
厚かましいと思われても、それを否定できる理由がないのが現状です。
会社には迷惑かけるでしょう。
だから申し訳ないと謝った上で報告すべきかなと考えています。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧