育休あけ、仕事復帰したばかりなのに、また妊娠してしまいました。 5月から復…

回答12 + お礼9 HIT数 833 あ+ あ-


2022/07/12 00:48(更新日時)

育休あけ、仕事復帰したばかりなのに、また妊娠してしまいました。

5月から復帰しました。
第二子の予定は2月出産です。

なかなか第一子が授からなかったし、第一子の時短勤務は3歳までなので、3歳までには、第二子の産休に入りたいと思っていました。

ぼちぼち、妊活を始めようと、4月ごろから取り組み、時間がかかるだろうと踏んでいましたが、すぐに妊娠してしまいました。


第一子のときに育休を長めにとったので、すぐに第二子を妊娠し、職場に言うのがとても気まずいです。

「申し訳ないのですが」と切り出すしかありませんがとても言いづらいです。

こんなに早く妊娠するとはと後悔しています。
どう上司や同僚に言えばいいのでしょうか?

タグ

No.3578631 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 早く妊娠するとは思ってはいませんでした。
第一子のときは不妊治療もしていたので、少なくても半年位はかかるかと思っていました。

見込みが甘かったと思います。

No.9

>> 7 働かないといけないくらい旦那さんのお給料少ないのでしょうか? 申し訳ないけど、職場の人からするとすごく迷惑だと思う。 すぐ休むし他の人に… 旦那の給料は30万円位です。
ローン引いて、20万円位です。

これで生活できますが、将来のためのお金も考えるとどうかと思うところです。

確かに影でかなり言われるんだろうなと思います。
子どもがいることって、迷惑かけますよね。
しかも復帰したばかりですし。
早いなーと思われるのは確実です。

逆にパートの方は、「早く第二子産んじゃいなよ」とも言われます。

No.12

>> 3 言いづらい気持ちは分かりますが、早めに上司には言ったほうが良いですよ。そこで同僚にどう伝えるかとかタイミングとかの相談もしても良いかもしれま… 確かに育休後の働き方を含めて報告したほうが、誠実さがあります。
パートになれるかはわかりませんが、育休の期間とか、時短を使うこととか伝えたいと思います。
的確なアドバイスありがとうございます。

No.13

>> 4 おめでとうございます 色んな事情があるだろうけど早々に良かったじゃないですか とは言え、会社には言い難いですよね でも、困難って逃げる… 心強いご返答ありがとうございます。
困難から逃げてばかりの人生で…
心持ち学ばせていただきました。

No.14

>> 5 元気な赤ちゃんが産まれるといいですね! 高齢出産や出生率の低下が問題になっている中、喜ばしいことだと思います。おめでとうございます。 … 返信ありがとうございます。
まず謝ることは大切ですよね。

しっかりと申し訳ない旨は伝えたいと思います。

図太さは大事ですよね…。
仕事してておばちゃんって癖あるな…って常々感じてましたが、そういうことなんですよね…(笑)

背中を押していただきありがとうございます。

No.15

>> 6 おめでと~~~(⌒∇⌒) 頑張って伝えてください。 1歳違いの息子2人を育てました。 しばらくは幸せながら大変な日々となりますね。… ありがとうございます。
子どもは2歳10ヶ月差になります。

2年育休をとったんです。
だから、さらに申し訳ないのです。

No.16

>> 10 第二子が欲しかったのは分かります、でも将来の為のお金が、と仰るなら尚さら仕事を頑張らなきゃいけない時期なんじゃないでしょうか? 余裕がある… ディンクスのときに、2人分の子どもの大学授業料位と自分の次の車購入代は用意できたので、今頑張り時というより、マイナスにならないように維持しつつ貯金もできればしたいという段階かなと思います。

確かに、介護分野で働いてる(介護士ではありません)ため、世帯収入で言えば、周りのワーママより多いとは思います。
だから、お金あるなーと思われるかもしれません。

ただ、自分も就職してからずっとワーキングプアの給料なので、そこそこ節約してるなとは思いますが…

自分が低収入なので、第一子の保育料を差し引くと、もはや今の給料は自分の育休の時の手当て以下です。
ボーナスもあまりありませんし。
金銭面で考えると、保育料がかかる第一子を退園させて自分が育休入った方が、おそらく収入は多いのではないかと思うくらいです。
第二子分の出費も増えますが…

No.19

>> 17 自分に対して厳しい意見にはコメントしない。なら、辛口コメントやめてくださいなど書くべきです。私も母親なんで妊娠がいかに都合良くできないことも… 返信遅れましてすみません。
昨日の夜は体力尽きてました。
今日も朝から仕事だったので…。

厳しい意見にはコメントしないわけではなく、子どもが寝たあと、上から返信していって、8さん、11さんには寝てしまったので返信できずにいました。

私の職種がパートになった実績も今まで一度もないので、どうしたものかと考えていました。

厚かましいと思われても、それを否定できる理由がないのが現状です。
会社には迷惑かけるでしょう。
だから申し訳ないと謝った上で報告すべきかなと考えています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧