今度、初めて車を購入する予定で、お店から車種やパーツや買い方などさっぱりわからな…
今度、初めて車を購入する予定で、お店から車種やパーツや買い方などさっぱりわからないので、どなたか詳しい方がいれば聞いていただけると嬉しいです。
とりあえず、中古車でNBOXを希望しています。
予算は今回はなるべく安く収めたいです。場合によってはすぐ使わなくなりうる可能性もあるので。できれば100万以内。どんなに高くても150万以内。
ディーラー、中古販売業者だとどちらが良いとかありますか?
ネットでも見れますけど、手順としては何から始めればよいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>ディーラー、中古販売業者だとどちらが良いとかありますか?
安心はディーラーです。
ディーラーは中古車でも下手な車は売りません。信用問題に関わります。
保証の延長も安価です。
中古車販売業者の場合は、ある程度知識が必要だと思います。
悪質な中古車販売店もあります。
ディーラー中古車は基本的に価格交渉には応じません。
保証も込みで考えると良いと思います。
>ネットでも見れますけど、手順としては何から始めればよいのでしょうか?
モデルやグレードの違いを確認する。
オプションを確認する。パワースライドドア運転席側はオプションである事が多い。
中古車情報サイトで相場を確認し、目星をつける。年式と走行距離を目安に。
車検2年つきなのか、車検が残っているのかにも注意。
実際の店舗に車両を確認しに行く。
納得できれば購入。
可能なら車庫証明は自分で用意する。
>車検が結構大事なんですかね?
先程の回答で書いた内容は、車検の内容ではなく購入時の金額に関する意味で書きました。
「車検2年付き」というのは、車検は既に切れている状態で、購入時の価格に車検費用(自賠責・重量税)が含まれています。
次回の車検は2年後になりますので、それまで車検を気にせずに乗ることが出来ます。
「車検が残っている」というのは、前のオーナーが、車検を残っている状態で車を手放したという事です。
納車直前に新たに車検をする必要はなく、車検費用が含まれていません。
車検の期限まで、車検を気にせず乗ることが出来ますので、車検がすぐ切れてしまうような車だと、購入してすぐに車検しなければならず、想定外の出費となるかもしれません。
このため、「車検2年付き」OR「車検が残っている(いつまで)」かを注意されると良いと思います。
長く乗るつもりであれば、「車検2年付き」が個人的にはおすすめだと思います。
車検が切れてから、どれくらいの期間が経過しているのかは、現地で確認されると良いと思います。
人気の車種であれば、何年もそのままということは稀なので、気にしなくても大丈夫かもしれませんが、私は確認します。
>走行距離はこれくらいだともう買わない方がいいとかありますか?
10万キロを超えてくると、故障するリスクが上がると思いますので、避けると良いと思います。
走行距離が少なければ少ないほど良いのか?というと、走行距離が少なくても年式が極端に古かったりするものは、
避けた方が良いと思います。
年間1万キロを基準に、走行距離がが年式に対して妥当かどうか判断の目安にすると良いと思います。
>ちなみに、私は毎日の通勤で使う予定で、1日40キロくらい走ると思います。
1ヶ月1,000キロペースくらいなので、長く乗るなら走行距離が少ないもの=年式が新しいものが良いと思います。
>車庫証明とは、住んでるところで手続するものですかね?
居住地を管轄する警察署で手続きします。
警察署自体は24時間営業ですが、申請の窓口は役所対応で平日のみです。
仕事によっては時間の都合をつけるのが難しいかもしれませんが、自分で行かないと追加で代行料金がかかります。
>> 3
ありがとうございます!
すごい助かります。
なるほど、そういうことですか。
車検2年月は大事ですね。
私は最初の1年は仕事覚えることでいっぱいになりそうなので、車のことで余計な負担増やしたくないので…。
10万キロと年式がポイントなんですね。
なるべく新しいものが良さそうですね。
車庫証明についても詳しく教えてくださりありがとうございます。
ちなみに、ディーラーは中古車ってそもそもそんなたくさんあるものなんですか?
新車しかないイメージだったので。
あと、例えば100万で中古で買ったとして、結局ほとんど乗らずにすぐ売った場合、同じくらいの値段で売れるものなんですか?
それとも、オーナーが1人増えただけで一気に金額は落ちるのでしょうか?
>ディーラーは中古車ってそもそもそんなたくさんあるものなんですか?
地域にもよると思いますが、これくらいあります。
https://ucar.honda.co.jp/
>あと、例えば100万で中古で買ったとして、結局ほとんど乗らずにすぐ売った場合、同じくらいの値段で売れるものなんですか?
車両価格に利益が含まれていますので、利益分差し引いて考えても同じにはならないと思います。
>それとも、オーナーが1人増えただけで一気に金額は落ちるのでしょうか?
1オーナーの中古車を売りにしていたのであれば、2オーナーとなれば価値は下がると思います。
購入した車を売却するつもりで時間がある時にネットで査定してみると良いですよ。
私の例ですが、ある程度近くで探します。
都内だったら、埼玉、千葉、神奈川くらいの範囲で、希望の車の条件で絞ります。
同条件であれば、海がなく雪が降らない地域の方が、車が傷んでいない可能性が高いです。
まずはネットで目星をつけて、実際に見るのが良いですね。
初めてなら、希望の車があるところで、まずは近くから見に行くのが良いと思います。
>あと車購入の際、価格交渉?値引き?ってよく聞くんですけど、あれって初めて買う人で素人には難しいですよね?
初めてでも、言うだけ言ってみるのは良いと思いますよ。
ダメ元で安くなったらラッキーじゃないですか。
これまでの話の流れですと、ディーラー中古車を買うのかと思っていましたが、ディーラーは絶対に値引きしないです。
車両価格を下げることはないので、サービス内容と保証で納得できるかどうかです。
その他の中古車販売店であれこれ言うのは難しいと思いますが、値引きできますか?って聞いてみても良いですね。
最後の一押しするのなら、いくらになったら即決します。ですかね。
これで、下がらなければもう無理だと思います。
もちろん、一箇所だけではなく他のところも見たとかこれから見るというのは本当にそうすると良いです。
条件が揃えば本当に買うだろうと、相手に思わせないとダメです。
買おうとしている車が決まっていなければ、安い車が良いのなら、値下げしなくても他の安い車を選べば良いだけですからね。
まだ車種が決まってはいないようでしたが、車の目的何ていうのも選択肢では重要じゃないかと思います。
なるべく維持費を安く!という事なら軽自動車になりますし。
軽自動車はちょっと…でも、なるべく維持費も安く燃費が良い方が良いとなれば、コンパクトカーですね。
荷物が多いとか人を乗せるとかなれば、それなりの大きさが必要になりますし、経済的に考えれば、軽自動車かコンパクトカーというところでしょうか。
特に何も決まっていないのなら、色々実車を見てイメージしてみるのか良いかもしれないですね。
>> 9
毎回親切に丁寧にありがとうございます(>_<)
いえ、アドバイスを参考にしてディーラーで考えてます。一応知り合いにも付き合てもらう予定ですが、車の購入に関して知識0なので、安心感を重視したいので。
じゃ、ディーラーで値引きは基本ないってことですね。
一応、車種は決まってます。
基本は通勤用なので、小回りが利いて維持費が安い軽はほぼ確定です。あとは完全に見た目です…。細かいことは分からないので。
あとは実際に乗ってみた感覚でしょうか。
ただ、事故のリスク考えたら、普通車の方がいいのかなとも思ったり。
こんなこと言ったら身もふたもないですが、運転はそんな得意ではないし、あおり運転とか事故とか怖いし、できるなら公共機関使って通勤したいのですが、時間と場所の都合でそれは難しいんですよね…。
一方で、車があることで普段行けないような場所行けたり、楽しみな部分もありますけどね!
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

