小4のお友達事情について質問です。 たまにお友達が遊びに来てくれるのですが、だ…
小4のお友達事情について質問です。
たまにお友達が遊びに来てくれるのですが、だいたいゲーム、YouTubeをみて笑いあっています。それ自体は特にいいんですが、(外遊びして欲しい気持ちもあるにはあるんですが)子供は近視で目が悪く、どうしても1時間以上ゲームをしたりしていると気になってしまいます。
かと言って、あんまり細かく言ってもせっかくお友達が来ているんだから楽しく遊ばせてあげたいしという気持ちもあり。
外と言っても家の前は道路なので遊ばせる訳にもいかず。なーんかモヤモヤとしています。
私の気になる所は、これ以上目を悪くしたくない!という事だけなんですが、みなさんだったらどうしますか?
お友達が遊びに来る頻度は週に1〜2回程度です。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
大きなテレビで見られるようにする。
スマホゲームならタブレットにしてもあまり大きくならないですが、
YouTubeはテレビでも見られますし、ゲームもテレビでやるようにしたら、画面が大きいなら必然的に離れるしかないです。
ですので、気にならなくなるくらい離れて見るようにテレビを大きくして下さい。
テレビじゃなくてプロジェクターでもいいです。
遠くを見ていて近視になることはあり得ないと思います。
心配でしたら、医師に何メートル離れれば影響がないか確認されてはいかがでしょうか。
お子さんに、
「友達とみる場合でも
1時間以上立て続けに見るのは駄目だよ」
と話したりはしてない感じですか?
お子さん本人にそのルールを伝えて
友達にもお子さんの口から
うちはこういうルールになったから、と
言ってもらうしか無いのでは?
どうしてもそれ以上視聴したい場合は、
15分くらいおやつ休憩を挟むとか、
何か他のことをするとかして
目を休める時間を挟むように言う。
YouTubeはライブでない限り
一時停止で止めて好きなところから
またみられるので問題ないでしょう。
気持ちはわかるけど、もう少し大きくなったら特に親の言うことは聞かなくなるし目も悪くなります。
心配はわかるけどテレビに繋げたり、普段から少しは声掛けしてるならそれで充分です。
もしくは。主さんがアクティブに動くとか?
車でみんな乗せてどこか遊べる場所に連れて行く。
それが本当は一番いいよ。
もちろん相手の親御さんが、車に乗せること、事故など心配するかもだけど。
家にいるならやれることは限られるから仕方ないです。
逆にふだん、景色の良いところから遠くを見る習慣をつけてあげるのはどうですか?
お近くに景色がいい場所はないですかね。
マンションの階段とか、歩道橋の上とかでもいいと思うんですけど。
一緒に散歩して、夕焼けを見る日、とかつくると良いんじゃないかなー。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧