お母さんの言葉がとてもプレッシャーです。 今日は午前しか授業がないのですが、そ…
お母さんの言葉がとてもプレッシャーです。
今日は午前しか授業がないのですが、それを学校のホームページから母は知ったそうで、「学校終わりに遊んできたら?」と言われました。アドバイス的なものかなと思ったら、その後に「遊ばないとか友達おらん奴やん笑笑」とか「誰と遊ぶん?プリクラ撮ったら?」とか遊ばなきゃダメみたいな雰囲気を出してきます。今日は私の仲のいい友達が家の用事で学校を休んでて、遊ぶ人がいません、、、。友達が少ない私の責任でもありますが、このような母からの過保護が高校生になった今でも終わりません。高校生ってお母さんに全ての用事を知られるものですか?遊べって言われますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ご家庭によるのではないでしょうか。
私が高校生の時は、何も言わずに家を出ていって、気が向いた時に帰ってきました。
母親に聞かれても
どこ行くの?
→外
いつ帰ってくるの?
→今日か明日、多分明後日にはならないと思う
くらいです。
他の家がどうかとか考えたことないですし、自分は言いたくなかったから言わない。それだけでした。
自分の子供がこれだったら困るなーなんて、今は悩みますね。
ごめんなさい、お母さんデリカシーないですね。
お母さんの口ぶりからは「過保護ゆえの過干渉」を感じません。
ちょっと意地悪っぽい心配というか好奇心というか…私ン時はこうやったのに、この子はなんで高校生活もっと楽しまへんのやろ?みたいな自分との比較のニュアンスを感じます。
主さんはそんなお母さんの言いたい放題になんて答えてますか?
「うん、じゃあ遊んで帰るね」「適当にブラブラする」「私の好きにするから」「何するかは今はまだ決めてないから」「言わなきゃいけない?」「どうでも良くない?」「放っておいて」
柔らかい言い方順に並べました。イメージ的に何言っても返してきそうなお母さんなので、あまり強くいうとご飯とかも用意してくれなくなりそうでちょっと怖い(誤解だったらごめんなさいね)。曖昧な言葉で濁して逃げましょう。
ちなみに私が高校生の時、母はほったらかしでした。帰りが遅いのとかはうるさく言われたけど。。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧