注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

思ってる事を言わないのは卑怯だとかズルイとか言う人がいるのですが、 私は何でも…

回答6 + お礼5 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
22/07/14 12:34(更新日時)

思ってる事を言わないのは卑怯だとかズルイとか言う人がいるのですが、
私は何でも思った事を言うタイプではありません。でも、それは嫌われるからとか、自分が損するからっていう理由で言わないのではなくて、一応相手の立場になって、こう言ったら傷付くかなーとか、どう言ったら理解して貰えるかなーとかを考えるから、色々思ってる事を言えない時があって、決して自分の意見を言わないで周りに合わせてる訳では無く、仕事では正確に進めなければいけないので、発言する事はあります。
自分が正しいとは全く思っていません。むしろハッキリ言える人は凄い、羨ましいなと思います。
でも、卑怯とかズルイって言われるのは何かモヤモヤするので投稿させてもらいました。
思ってる事を言わないのが卑怯、ズルイと思っているという事は、
相手の気持ちを考えてるから、ハッキリ言えない時があるの…と言ってもあまり理解して貰えないですかね?

タグ

No.3582298 22/07/14 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/14 11:43
匿名さん1 

ほとんどの人は思った事を何でも言ったりしてないと思います。

私もそうですが、でも卑怯だとかズルイなんて言われたことありません。

たぶん主さんの問題はその後の行動で、なぜ卑怯だとかズルイと言われるような状況になるのか、そこを考えてみたらどうですか?

No.2 22/07/14 11:43
匿名さん2 

皆、思ってる事を全部言っている訳
では無いと思いますが(貴方と同じで)

そういうふうに言われるって事は
言ってる人が変なのか貴方が言いたそう
な感じ(顔)で喋らないのかなのでは?

まぁ余り気にしなくて良いと思いますよ
フランスとかじゃ全部言うのが礼儀
みたいな所もありますが、日本ですし
無益な争いが勃発しかねませんしね

No.3 22/07/14 11:52
匿名さん3 

信頼関係の無い相手にはなるべく思っている事は言わない方がいいと思います。
それに下手に言って逆上されても困ります。
相手の卑怯だとかいう言動に惑わされない方がいいと思います。

No.4 22/07/14 11:55
お礼

>> 1 ほとんどの人は思った事を何でも言ったりしてないと思います。 私もそうですが、でも卑怯だとかズルイなんて言われたことありません。 … 回答ありがとうございます。
その人は思ってる事をそのまま言う人や顔に出る人が分かりやすくて好きだそうです。
私、無理して合わせなくていい、みたいな事も言われたことあるので。
相手にしてみれば無理してる感じがするのかもなー
ありがとうございます!

No.5 22/07/14 11:57
お礼

>> 2 皆、思ってる事を全部言っている訳 では無いと思いますが(貴方と同じで) そういうふうに言われるって事は 言ってる人が変なのか貴方が… 回答ありがとうございます。
言いたそうな顔してるのかもなー…
だいたい皆んなもそうですよね。
ありがとうございます!

No.6 22/07/14 11:59
お礼

>> 3 信頼関係の無い相手にはなるべく思っている事は言わない方がいいと思います。 それに下手に言って逆上されても困ります。 相手の卑怯だとかいう… 回答ありがとうございます。
確かに…振り回されないようにするのも大事ですね。
アドバイスありがとうございます!

No.7 22/07/14 12:00
通りすがりさん7 

卑怯、ズルい

っていう言葉選びは
あんまり好きじゃないなぁって思いました。

真意は、

「本音を言って貰えないと不安になる」

「どう考えてるのか聞きたいのに残念」

「心を開いて貰えて無いようで悲しい」

「言い難いことを言う役回りは、いつも自分。嫌われ役ばかりしなきゃならない自分が辛い。少しは、助けてほしい」

みたいな感じだと思います。


卑怯!ズルい!
って口にしてしまう人は

堂々と発言する一方で
心のうちでは実は、不安だったり困っていたり悩んでいたりする人なんだと思いますよ。

「相手のことを思って
ハッキリ言えないときがある。」

これだと、
理解はして貰えないかもしれません。

相手は

「相手のことを思うなら
ハッキリ言わなきゃいけない。」

と考えてる人だと思うので。

じゃあどうしたら?
ですが

その場で沈黙するのではなく

「考えがまとまらなくて、私自身としてはまだ、何て言ったら良いのか分からないけど、あなたのその意見は大事なことだと思う。言ってけれてありがとう!」

など、

ありがとうとか
そうだよね

とか伝えて

相手の不安を解消させてあげる方に回ったら良いと思いますよ。

卑怯だ!と訴える人は
不安なだけなので。

No.8 22/07/14 12:03
匿名さん8 

批判から入ってくる相手に、理解してもらう事は困難だと思います。
何十年と付き合ってきた人間相手なら、全員ではないが、すぐには無理としても理解してくれようとしてくれる人もいるでしょう。
諭したり、こうした方がいいんじゃない?って言う人よりも、
最初から卑怯、ズルイという人は、元々、信頼関係は成立していないということでは無いですか?
信頼関係があれば、いきなりそんな事は言い出さず、アドバイスなりしてくると思うんですが?
嫌々でも、日頃からのコミュニケーションが大事という事ですね。

No.9 22/07/14 12:13
お礼

>> 7 卑怯、ズルい っていう言葉選びは あんまり好きじゃないなぁって思いました。 真意は、 「本音を言って貰えないと不安になる… 回答ありがとうございます。
なるほど。確かにその通りかも…
卑怯とかズルイって言い方は否定されてる感じがするけど、実際はそんな感じかもしれません。
私も否定されたと思って否定するんでなく、受け止めたら良いのかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます!

No.10 22/07/14 12:15
お礼

>> 8 批判から入ってくる相手に、理解してもらう事は困難だと思います。 何十年と付き合ってきた人間相手なら、全員ではないが、すぐには無理としても理… 回答ありがとうございます。
確かにコミュニケーションは全然取れてないですね…
私もあんまり相手のことを知らないから、そう言われてモヤモヤしたのかも。
アドバイスありがとうございます!

No.11 22/07/14 12:34
匿名さん11 

卑怯だのズルイだの言う人は大抵自分に原因があると自覚していません。

言われないなら言われないなりの理由があるものです。
そして言えば言ったでこちらが不利益を被る事も多々あります。
そもそも言っても耳を傾けなかったり。

ただし思っているだけの側も、口に出さないなら最後まで出さない様に。特に『後出し』は避けた方が良いでしょうね。
自業自得とは言えど痛い目見た後に「やっぱりね〜そう思ってた。」とか。
言わなければ思っていた事なんて相手に伝わらないのだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧