旦那がコンビニが大好きで 昼勤務のときは仕事前にコンビニに寄りコーヒーと軽食(…

回答3 + お礼3 HIT数 461 あ+ あ-


2022/07/21 10:14(更新日時)

旦那がコンビニが大好きで
昼勤務のときは仕事前にコンビニに寄りコーヒーと軽食(お菓子)を買う。
(朝ご飯は家で食べ、お弁当を持たせてます)
仕事終わりにジュースを買って帰る。

夜勤のときは
同じように家でごはんを食べてコンビニにより
コーヒーと軽食。お弁当を持たす。
夜ごはんは作って置いてレンチンして食べてもらうのですが、
昼勤務のときと同じくらいの量のごはんを作っておくのですが
コンビニで軽食(チンする惣菜や煮卵など)を、買ってきて夜ごはんとプラスで食べています。
夜勤のときは夜ご飯が何か分からないので
この前は、サラダにゆで卵をつけていた日に
煮卵2個入りを買ってきてて、合計3個も卵を食べてました笑

旦那の嫌いなもの、苦手なものは作らず
肉メイン1品、副菜1品、サラダ1品、汁物1品です。
料理は下手でもなく普通だと思います。

わたしはコンビニでコーヒーか飴ガムくらいしか
買わないのですが
旦那は恐らくほぼ毎日で月10万くらい(タバコも含めて)年間で30万くらい使ってるのではないかと思います。
お財布がお互いの収入があるため完全にそこは把握してないです。

わたしからしたら、ご飯も用意してあるのに
もったいないとしか思えません…。
ごはんは足りてないわけではなく、
コンビニで買ってこない日もたまにあります。

作ってあるごはんを残さないんだから
いいじゃん、って思われるかもしれないですが
毎回に近いとコンビニに依存?してるように
感じ、わたしが作らなくてもお金さえあれば
コンビニ飯で満足するのでは?と思ってしまいます。

男性の方、旦那の考えが分かる方いらっしゃいますか?

タグ

No.3587559 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

茹で卵か味付け卵を何個かもたせてみてはどうでしょうか
タンパク質が欲しくなるのかなと思いました。
(余談ですが私も茹で卵が好きで、茹で卵メーカーを最近買いました)

No.2

コンビニは便利で好みの物が多いけど、基本高いです。スーパーなどに行くと歩く手間もあるし面倒だと思ってしまうので。ですが、ジュースなども含めてスーパーは色々と安いです。コンビニに行く事がストレス発散に繋がっているとは思いますが、意識変えたら、そのお金かなり貯金にまわせるので、と思ってはいてもなかなか行動に移せない所が現状です。

No.3

>> 1 茹で卵か味付け卵を何個かもたせてみてはどうでしょうか タンパク質が欲しくなるのかなと思いました。 (余談ですが私も茹で卵が好きで、茹で卵… 煮卵の例を出したことによって
ゆで卵を持たせたらどう?という
回答が来るとは思ってませんでした笑
クスッとしてしまい、少し気分が晴れました!
ありがとうございます😊

No.4

>> 2 コンビニは便利で好みの物が多いけど、基本高いです。スーパーなどに行くと歩く手間もあるし面倒だと思ってしまうので。ですが、ジュースなども含めて… まさに旦那の考えはそうだと思います!!
家の近くにコンビニはあるけど、
安いスーパーだと、帰り道を変えなきゃいけないので…。
ストレス発散なのも分かっているから
辞めてほしい、控えてほしいとはハッキリ言いづらいところです。
なんと伝えたら少しは響くのでしょうか?🥲

No.5

健康面の問題は出て来ないんでしょうか。
太って来たとか、検診結果とか。

私も朝晩、コンビニでマシンで入れるカフェラテを買うのが習慣なので、気持ちはわからなくもないです。
別にカフェラテなんて自宅でだって出来るし、会社の冷蔵庫に牛乳入れておけば代用も出来るので、中には「毎日なんて勿体ない」と言う人もいます。
でも、私は勿体なくないので、言われても変わりません。
お金持ちってほどじゃないけど、共働きでそこそこ稼いでるので、毎日のコーヒーや、たまに買うからあげくらい、全然勿体なくない。

旦那さんの場合、家でご飯作ってる人が不快なら、その気持ちに配慮はして欲しいですね。
食習慣の問題を指摘して、控えて貰っては?
もしもコンビニ飯で満足する人だったとしても、それを続けてたら不健康なので、私なら心配します。(心配口調で諭します)


No.6

>> 5 とても太ってきました、、笑
最初の頃は言っていたのですが
一応見た目で選んだ訳ではないので
言い過ぎないように最近は控えてます。
健康診断はびっくりなことに
異常がないのですよね…🥲
ですが、このままだと影響出るよ、とは
伝えていこうと思います。

もったいないという感覚は旦那もないのだと思います。
こちらからしたら、チリツモだけど
それより、大きく節約する!となりそうです。

心配口調で伝えてみます!ありがとうございます🥲

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧