うつ病の高校生です。最近よく母親に「あんたの相手疲れたよ」とか「早く寝て」とか言…

回答5 + お礼0 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
22/07/25 08:44(更新日時)

うつ病の高校生です。最近よく母親に「あんたの相手疲れたよ」とか「早く寝て」とか言われます。そしてさっき不眠症で寝られなくて起きてきたら「1人の時間がほしいって言ったでしょ、早く寝て」と泣かれました。私、邪魔なんですよね、きっと。迷惑しかかけない普通に学校すら行けない将来ヒキニート確定のお荷物。お互いストレス貯まるだけなので、一緒にいるのは不利益にしかならないと思うんですけど、出ていける年齢じゃないし、どこにもあてがないんですよね。
眠れないのもわざとじゃないのに。イライラしてしまうのだって抑えられないけど極力抑えている。悪いのはうつ病にさせるほどのことをしてきた奴らなのに、なんで私が苦しまなきゃなんないの。誰も気持ち分かってくれないし、親もしつこいとかうんざりとか言ってくる。ため息も吐かれる。

どっか遠く行きたいです

タグ

No.3590516 22/07/25 04:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/25 04:46
匿名さん1 

うつ病の家族を支えてると、だんだん支える側も辛くなってくることがあるよ。
相談者のお母さんもたぶん疲れてきてるんだと思う。

でも相談者のことが本当に邪魔だと思ってる訳じゃない。一時的に疲れてるだけだとおもう。

相談者は日中少し外出できたりしないかな。図書館行ったり、喫茶店でちょっとお茶するとか、買い物にいくとか。

そうすればお母さんも気分転換になって、少しはストレス解消になるのかも。

家族にうつ病の人がいなくても、たまに1人になって、ストレス解消したくなることは普通にあるので、深刻に考え過ぎず、今の自分に出来ることをやってみるといいかもしれない。

No.2 22/07/25 05:49
匿名さん2 

ごめん、お母さんに同情するわ…

あなたにきちんと体調を整えて向き合うためにも一人の時間が欲しいのに、寝れないあなたが起きている気配がする。
頼む、今は一人にしてくれって思ったと思うわ…

No.3 22/07/25 07:14
匿名さん3 

悪気はないと思うよ
お母さんも精神ギリギリな時もあるんだよ

特に母と娘は血が繋がってるから感情がシャッフルしやすいし。。

悪く受け止めて悩まないことです


No.4 22/07/25 07:16
匿名さん4 

高校生の子供がいる母親なら、年齢的にも更年期に入る頃だし、普通なら、手がかからなくなる頃で、母親も少し自分の時間が出来る頃なのに、ずっと主さんに気を使った生活してたら、限界きちゃいますよ。
たまにはゆっくりしたいと思いますよ。

うつ病だからと言って、自分は病気なんだから仕方ないんだと、家族をおもいやれなくなったらダメだと思います。

これで母親が更年期鬱になって、悪いのはうつ病にさせた主さんのせいだ、だから、もっと気をつかえ、優しくしろ!って言ってきたらどう思いますか?

病気で自分のことだけで精一杯なのもわかりますが、母親を思いやる気持ちは忘れてはダメですよ。

No.5 22/07/25 08:44
匿名さん5 

眠れない時は自分の部屋があるなら
自室で起きてるようにして
お母さんの見えるところをうろつかない、
学校に行けない代わりに日中は
屋内の涼しい公共施設や
図書館に行って家の外に出るようにする、
などしてお母さんの休める時間も
作ってあげましょう。
お母さんも主さんと同じ、
心を持つ人間ですから。
主さんは鬱の診断も受けてるようなので
おそらく定期的に通院かカウンセリングを
受けてらっしゃるかと思いますが、
お母さんも受けた方が良さそうです。
鬱患者の家族は支える側のメンタルの
保ち方を学ばないと、引きずられて
共倒れになってしまう家庭もあるそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧