注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

何故か嫌われる、ハブられる人っていますよね。 私のことですが。 自意識過剰か…

回答8 + お礼8 HIT数 455 あ+ あ-

匿名さん
22/07/27 12:52(更新日時)

何故か嫌われる、ハブられる人っていますよね。
私のことですが。
自意識過剰かもしれませんが好かれる性格じゃなくて、どちらかというと噂話の対象になるタイプです。
あからさまな無視はされませんが一線引かれる感じ。
こちらも仲良くはしたくないのでめちゃくちゃ一線引いて孤立無援。
でも別に寂しそうにしてたりせず淡々としてます。
むしろ群れて人の噂やマイナスな言葉で盛り上がる連中。
可哀想だなと遠巻きからスルー。
やっぱり何か人をムカつかせるオーラ、性質があるんでしょうか。
性格的に曲がったことが嫌いなマイペース。文句があるなら陰で言うなと思うタイプです。

タグ

No.3592061 22/07/27 06:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/27 06:27
匿名さん1 

で、悩みは?

No.2 22/07/27 06:32
匿名さん2 

高校の頃は主さんみたいなタイプで大人になって接客のバイトしたら話すのが上手くなって友達増えました。
結局群れて噂話する人達ってどこにでも一定数居て、主さんはほとんどの人がそうだと思い込みがあるのかな。
それ以外の誰とでも仲良くやってる人達の方が多いよ。
それ以外の人と仲良くなるかならないかで人生変わりますよ。
伝わるか分からないけど。

No.3 22/07/27 06:40
匿名さん3 

私のことかと思いながら、読ませていただきました。

今の職場でですが、スレ主さんと同じような状況です。入社時から一線置かれている感じで、何が原因かわかりません。
こんなこと初めてです。

最近ではデイサービスの利用者さんの前で怒鳴られたり、私を明らかに無視して、私の隣りにいる人に「〇〇さん、△△ってとこ、いったことあります?」とか言って来ます。

最初は会話の輪の中に入ろうと思って頑張ってましたが、もう何をしても嫌われてるから、、、と思って、そんな努力も辞めました。

私は今日、8月末で退職することを伝えようと思っています。(パートでも2週間でなく、一ヶ月前しかだめみたいです)

入社して3ヶ月でこんな状態になるとは、思ってもみませんでした。


No.4 22/07/27 06:47
通りすがりさん4 ( ♀ )

陰口が嫌いなのは良いと思いますが

今の思い 嫌いオーラが
態度に出てしまってるなら
主さんも損してると思います

仕事なので 仲良しこよしを
無理にする必要はありませんが
職場の雰囲気を悪くしない為にも
ある程度の協調性は必要なんです

嫌い 合わない人達がいたとしても
表面上は 言葉 態度に出さずに
普通に接するのが互いの為です 

これらを考えると
陰口を職場内でしてる人達も
嫌いオーラを出してしまう主さん
どっちもどっち 大人気ないですね

でも これは主さん達に限らず
何処の職場でもあります

当人達は 自分達の不満で
いっぱい いっぱいでしょうが
第三者からすれば
勘弁して欲しい が本音かと…。

No.5 22/07/27 07:03
匿名さん5 

自分への評価を面と向かって言わないのを、陰口と思うか、配慮と思うかで、けっこう違ってくるような気がします。
周囲の反応をいちいちけんか腰で見てるような人と、仲良くなりたいと思う人はいないので。

No.6 22/07/27 08:21
匿名さん6 

私の姉がそんな感じです。
世間?テレビとかに疎くて、あまり人が話すことに共感できないタイプというわけではないですか?
共感できないことに、無理にわかる!とか言わない人。
私は、そんな姉がかっこよくて大好きです。

近寄りがたくて、理解できないから、自分の腑に落ちるように噂を流す。とかそういう感じなんですかね?
全然真面目に考えなくていいと思います。
そういうことする人とコミュニケーション図っても、疲れるだけですもん!
あなたらしく!!

No.7 22/07/27 09:13
匿名さん7 

そんな現状を変えたいからスレを立てたのでしょう?

本心では一人でもいいから仲良くしたいって思いませんか?

No.8 22/07/27 12:02
お礼

>> 1 で、悩みは? 気にくわないのなら何でほっといてくれないのかな。。です。
なんで、目につけられないようにはどうしたらいいのか。
ほっといてほしいので。

No.9 22/07/27 12:05
お礼

>> 2 高校の頃は主さんみたいなタイプで大人になって接客のバイトしたら話すのが上手くなって友達増えました。 結局群れて噂話する人達ってどこにでも一… 本当に仲良くなりたい人は自分で選びますし、話しかけてくれる人を無下にはしません。
なので、誰とも関わりたくないというタイプではないのかなと自分では思います。
間があけば、こちらから話題はふりますし、、
結局なんか、自分の思い通りの反応をしてくれなかったなどで目の敵にする人いるじゃないですか。
何か本当に無理です。そんな人は。

No.10 22/07/27 12:11
お礼

>> 3 私のことかと思いながら、読ませていただきました。 今の職場でですが、スレ主さんと同じような状況です。入社時から一線置かれている感じで、… 大変ですね。
そういった態度に出す人間が一番嫌いです。
家庭内で愚痴ったりする分にはいいのだろうけど。。
職場はあくまでも仕事なのだから私情を挟むのは幼稚な感じがします。
どこにでも、嫌だなこの人的な人はいますが態度に出さず、こなすのが大人だなと。
いい年して群がって噂やましてや人を叩く。ネットの誹謗中傷と変わらない集まりな気がしてなりません。
そういった場所にあると病むだけなので賢い判断をされたなと感じます。

No.11 22/07/27 12:19
お礼

>> 4 陰口が嫌いなのは良いと思いますが 今の思い 嫌いオーラが 態度に出てしまってるなら 主さんも損してると思います 仕事なので … 態度にでてしまっているのですかね。
自分では普通に接し挨拶はもちろん、軽い雑談、こちらから話題はふるなどはしてます。
話し掛けられたら話しますしね。
合わない相手にも普通に振る舞うのは普通の事かと思います。
が学生いじめみたく、その人がきたらシーンとする、その人をみてヒソヒソ。
見ていて非常に気分が悪い。
全員がそうではないのが救いです。
ちゃんとしてる人は関わらない、もしくは中立ですからね。
実際、変な空気作って人を笑ってるうちは楽しいでしょうけど冷静にみてる側からしたらかなり滑稽です。
気分が悪いからやめろと直談判しても直らないでしょうし。むしろこちらが、悪者にされる。人の悪口言って、不愉快にさせて何が楽しいんだろうって感じます。

No.12 22/07/27 12:30
お礼

>> 5 自分への評価を面と向かって言わないのを、陰口と思うか、配慮と思うかで、けっこう違ってくるような気がします。 周囲の反応をいちいちけんか腰で… 陰で何も言わない人はいないし、言われない人もいないと思います。
要するにわざわざ群れて仲間を集って一人を攻撃する悪質な人たちが大嫌いなんです。
苦手な人がいるのはわかるけど、なぜ仲間を作る?それに賛同する人もいろいろあるんでしょうけど。。
無理に輪に入らなくちゃいけない空気出されて、でも自分は別にあの人、嫌じゃないんだけどな..という人もいたりしてそんな人の微妙な空気も可哀想というか不憫になります。
戯れて噂や悪口言って仲間を集ってなんていうのは学生で終わりにしようよと思います。
そんな私もあの人って◎◎でさ~なんていう集まりに入らされそうになり、その場は合わせて以後その悪口言ってた相手と一定距離置いたら相手にされず今度は私が標的にされましたけど逆に楽になりました。
人を悪くいう仲間ほど、脆いものはないしあの場に居ること自体が居心地すごく悪いです。それなら一人の方が楽だし落ち着きます。

No.13 22/07/27 12:39
お礼

>> 6 私の姉がそんな感じです。 世間?テレビとかに疎くて、あまり人が話すことに共感できないタイプというわけではないですか? 共感できないことに… お姉様に似てるかもしれないです。
共感できないことには、わかる!ではなくて、そうなんだ~とか付かずな返答しますね。それが面白くないかもしれないですね。
ただ話には合わせます。テレビや芸能とか政治まで多岐にわたって好きですし。
会話が嫌いなわけでなく。
あなたが苦手もしくは嫌いな人間がいるのはわかるけどイチイチ仲間作って集中攻撃すな!と思うんです。
見てるのもされるのも不愉快。
あの人ってさ~って共感得たいのはわかるけど共感はいいことにしようよ的な感じで。変な仲間意識なんですかね?
そういう仲間作る人ほど自己肯定感が低いというか、人に嫌われるの怖がりますよね。
安心感を得たいから??なのかわからないけど結局仲間入りしてる人も同類だなと思いから表面ではニコニコしてるけど芯はめちゃくちゃ一線引いて警戒してます。
だから嫌われるんだと自負はしてます。

No.14 22/07/27 12:45
お礼

>> 7 そんな現状を変えたいからスレを立てたのでしょう? 本心では一人でもいいから仲良くしたいって思いませんか? 同じような人がいたらぜひ仲良くなりたいです!絶対居心地いいですもん。
残念ながら2人しかいませんが。
2人いたら十分ですけど..
社会に出てからはなかなかいなくて、むしろ尊敬できる人は1人しかいませんでした。その方は海外に行ってしまって。
自分も変な先入観を持たずにいきます。
挨拶は常に。ありがとう、ごめんなさいを忘れず、感謝の気持ちを持つ。
それは大切にしてます。
人間って難しいですね(^^;

No.15 22/07/27 12:46
匿名さん6 

主言ってること真っ当だと思います。
腹立たしい気持ちはわかります。正義と悪かあるなら、群れて人を貶す方が悪だと思いますよ。

でも気に食わないのはわかるけど、嫌いな人のことで思考支配されるの勿体なくないですか?
やめてほしくても、馬の耳に念仏。本当に無駄なのでスッキリして終わりましょ!

あいつムカつく!って他の人を巻き込まないように、ここに書き込んでいるところも好感だなあ。同じ土俵に立たないって大事ですよね。
頑張ってください。

No.16 22/07/27 12:52
お礼

>> 15 ありがとうございます。
6さんのおっしゃるとおりですね。
同じ土俵にたたない。
耳に念仏。
聡明な人は6さんみたいな思考かと思います。
これからは一部の目立つ群がりを気にするのでなくて、ちゃんと中立を選んでいる人を見極める力を養いたいと思います!
黒白は目立つけどグレーって目立たないもしくは見つけにくい見分けにくいですもんね。
聞いてくださりありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧