ガソリンスタンドとコンビニが一緒の、ところでアルバイトをしているものです。 今…
ガソリンスタンドとコンビニが一緒の、ところでアルバイトをしているものです。
今日、牛肉メンチと、牛肉コロッケを同時に揚げて(揚げ上がる時間が同じ為)袋に詰める時に、シールを貼り間違えてしまいました。
牛肉メンチのはずが、中身がコロッケ。
コロッケのはずが中身がメンチ。このようなことになってしまって💦お客様がきて、中身が違うとご指摘をいただき、返品という形で、その場は、収まりました。
どちらも完売だったので売上的には問題は無かったのですが、今後、このようなミスをしない為にはどのような対策をしたらいいのでしょうか?
社員は早く作れと焦らせる。来るはずの、もう1人のアルバイトが遅刻。そのため、レジも、品出しも、間に合わず、私は、数多くの揚げ物を揚げながら、レジ対応(レジは行列。レジから抜け出せないため、時間内に、揚げ物を作ることができない)インタホーンの対応、ガソリンのクーポンの対応をしに、外へダッシュ。
社員はひたすらに、まだ作り終わらないの?やばいよ?とせかす。
こんな状況です。😢
私なりに、ミスをしないように、メモしながら作るようにしていたのですが💦
メモ以外にいい案はありませんか??
今日は、特に忙しく、店長と、社員は上の方?偉い方?と、喋っていて、退勤の時間になってしまい、話を切り出すにも切り出せず、そのまま帰ってきてしまったし。
多分、報告は、チーフから行くと思うのですが。明日、店長と社員に、合わせる顔がありません。行きづらい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
焦らずに作業ができれば良いのですが
どうしてもそれができない人っていますよね…
どんな状況でもこなせる作業というのは決まっていますから、ロボットのように仕事をこなせたら良いのですが
よく
焦っていないと仕事してるように見えないから
わざと焦ってる(無意識なのかも)って人いますよね
そういうゾーンに入っちゃったりはしていませんか?
めっちゃ失礼な質問…そんなわけないすよね
滅茶苦茶忙しいのは仕方ないことなので
改善提案とかができない限りは
忙しいということをまず忘れることだと思います
社員のことも忘れる
自分をコンピューターだと思って仕事してみてはどうでしょう
コロッケの形に差異を見つける。
もし全く違いのないものを一緒に揚げるとかどう考えても間違えるでしょ。
間違わないよう作業に自分の法則をつける。
というか遅刻してきた人が悪いでしょ。社員もおかしい。
トラブルの際に何が1番の優先順位か考える。
書いてある範囲なら
違うもの売ったり値段を間違えたりするのは1番のクレームに繋がると思うので
レジに列ができるのは人員不足が原因だから優先順位が下がる。
それは遅刻してきた人のせいで主さんのせいじゃない。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧