親が少食+体重にうるさいので困っています。中学生女子です。私は現在食べ盛り?の時…
親が少食+体重にうるさいので困っています。中学生女子です。私は現在食べ盛り?の時期で、お腹すいたなーと思うことがよくあります。しかし母親は、食べ過ぎだ、太ると言って怒ります。そして昔から母は少食で、私がその食事量に合わせなくてはいけないのが辛いです。例えば、いつもご飯は私と母の分で0.5合しか炊かないのに半分以上余ります。昼に外食した時は「お腹いっぱい〜」と言って夕食を作らなかったり、おやつに父がケーキや和菓子を買ってきてくれたときも「今日は食べ過ぎた」と言って母も私も夕食は食べなかったりします。そんな母に父が呆れていることもあります。また、体重にも口うるさく、身長160cmなら体重46kgより重いとデブだそうです。私は元々筋肉質なのもあるし、今のこの時期にそれはきついなーと思います。だから、親の前で「お腹すいた」ということができないし、食べることに固執している自分が嫌になります。この際この環境を利用してダイエットでもしたらいいのでしょうか??アドバイスよろしくお願いいたします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
同じ親の立場として、あなたのお母さんが信じられませんね。育ち盛りの我が子がおなか減らしてたら普通はごはんを用意するものですから。
どうしてもカロリーが気になるなら食材や調理法でカロリーを少し調整してあげるなど、なんとでもなるのに。
ちなみに中高生でモリモリ食べるのはめちゃくちゃ普通ですし、他の年代に比べたら基礎代謝が高いのもあってかあまり太りません。
中年以降は普通に太りますからお母さんが必死なのは理解できますけども、細いのが正義という価値観含めて娘に押し付けるものではありません。
いくら自分が食欲爆発した事ないからって、少し調べりゃ主さんが普通なのはわかりますしね。
私は他人なので具体的に力にはなれませんが、本当に可哀想でなんとかしてあげたい。
とりあえずお母さん以外の大人、例えばお父さんや学校の保健の先生に相談してみてください。
ありがとうございます。やっぱり母がおかしいんですよね。前述した通り、父はそんな母を呆れた目で見ることが多く、同じことを思ってそうなので相談してみようと思います。父曰く、昔は母もたくさんご飯食べていたそうなので急に少食になりだした母が心配だ的なことを言っていました。母にも何らかの問題がありそうなので早めに相談してみますね。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧