皆さんに相談があります。 私にはデキ婚して大学を中退した友人がいます。 …

回答3 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

こむぎ( 22 60VUCd )
22/08/02 22:25(更新日時)

皆さんに相談があります。

私にはデキ婚して大学を中退した友人がいます。

彼の実家はお金持ちで、大学を辞めた後も就職することなく親の援助でしばらく生活していたのですが、しばらくして彼は親の脛をかじって生活することに罪悪感を覚えたのか、自分から親の援助を断るようになりました。

彼は学生時代から一つのバイトを続けたことがなく、どのバイトも初めてはすぐに辞めるといったことを繰り返して、働くことが向いてないとよく悩んでいました。

彼は親からの援助を断った後、生活保護を受け始めました。
しかし就職活動することはなく、しまいにはyoutubeでゲーム実況者として生活するなどと言い出し、現在活動を始めてから3か月ほどが経過していますがいまだ登録者は100人にも満たない状態で収益化にも程遠い状態です。

私はデザイナーとして仕事をしており、彼には動画のサムネの作成を頼まれています。
いまは無償で彼の手伝いをしているのですが、彼は将来的に収益化した際に収益の3割を払うと言ってくれています。
しかし最近、私はデザイナーとしての成長のためにもっと勉強したいと考えるようになり、どうしてもサムネを無償で作成している時間がもったいなく感じています。

彼が将来的にyoutubeで成功すればその収益がもらえるので、その段階までいけば私としては副業としての収入が得られるので何も言うことはないのですが、彼が収益化できるようになるのかどうか不安があります。

ここで相談なのですが、彼がyoutubeでお金を稼げるようになることに期待して、それまで無償で私の時間をそこに使い続けるか、もしくは彼の成功を見限って活動の手伝いから手を引き自分のために時間を使ったほうがいいのでしょうか?
それとも友人としてyoutubeで成功するという夢を諦めさせて堅実に働くように説得するべきなのでしょうか?

みなさんの見解を聞かせてほしいです。


タグ

No.3596890 22/08/02 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/02 20:12
匿名さん1 

期限を切りましょう。
たらればの収益化を見越しているだけなら彼に望みはないでしょう。

主さんは主さんでこれから経験を積むにつれて忙しくなっていくと思われます。
生活にお金が掛かるのはお互い様で、どちらかが一方の都合に合わせても関係がギスギスしてしまいます。

主さんの時間は主さんのものです。
時間は財産です。主さんは搾取される必要はありません。

主さんもデザイナーとして『依頼主に利益を与えるデザイン』を学んでいると思います。
彼を見てそれが実践出来ていると思いますか?
一連の流れを見ても他力本願で行き当たりばったりの印象しかありません。

No.2 22/08/02 20:23
匿名さん2 

ゲーム実況は数多くの方が配信されているので余程のことがない限り難しいと思います。
例えば、YouTube以外でファンが沢山いて配信の方へ誘導できる、顔出ししていてすごくイケメン、何かの界隈で有名など。
仕事とするなら有償で受けるべきだと思います。友人なら尚更、甘えが出てきますのでしっかり線引きをすることが大切だと考えます。
しかし、既に無償で受けている状態ですのでそこは割り切って、ご自身のために時間を使う方が良いのではないでしょうか?
何もご友人を働かせようとはしなくていいと思います。そこはご友人の自由なので。
『有償で作成依頼を受けたからそちらを優先する、収益化できた際は連絡ください』という感じで"無償は後回し、納期を設けない"というようにしてはどうでしょう?

No.3 22/08/02 22:25
匿名さん3 

私にもそういう友人います。実家が超金持ち。結局家族の縁を切ったってそのうちまたよりを戻して支援してもらうと思います。
youtuberとかそういう仕事って結局ある程度継続的に地道にできる人しか続かないと思います。
仕事だって嫌なことも多いし、お金あったらやらなくていいやってなると思います。

私のお金持ちの友人も何も続かないです。

私だったらとりあえず「今超忙しくて」と言ってお茶を濁します。
縁は切らずに、とりあえず・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧