高校でバレーボールをしています。 中学からバレーをしていたこともありスタメンに…

回答5 + お礼0 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
22/08/12 17:20(更新日時)

高校でバレーボールをしています。
中学からバレーをしていたこともありスタメンに入ることができていました。
先日練習試合でサーブが不調でサーブが入らない場面が多く顧問に怒られました。
顧問には中学のつらくて頑張り結果を残せた経験はないに等しいよね、あのサーブミスでお前の信頼はもうない、お前は初心者以下だとみんなの前で怒られ、いつもアドバイスしてくれたいたのにしてくれなくなり、挨拶しても無視されるようになりました。
先輩や同級生は心配してくれたんですがけっこうつらくて
バレーボールは大好きなのですがこの出来事で
部活辞めたいと思ったり部活に行きたくないと思ったり涙も出てくるしなんか今までやってきた全てが否定されたような気がしていつまで経っても切り替えが全然できないでなんか色々とうまくいかなくてどうすればいいのかわからないんですがこう言う時はどうすればいいのでしょうか?
殴り書きで文章としておかしいところがあるんですが何か教えてくれると助かります。

タグ

No.3604195 22/08/12 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/12 14:42
匿名さん1 

顧問の先生は年配ですか?
昔の話し方があります。
あのサーブミスでお前の信頼はもうない
は、今後頑張って信頼を回復してみせろ!
と言う意味です。
これは定番の言い回し、鉄板ネタです。
私は昔の体育会系なのですぐに解ります。
皆の前で怒ったり、無視するのはやってみせろ!って期待の意味です。
教えなくてもやればできるからやれと言う期待の裏返しです。
だから主さんは、やってみせるのみですよ。

だけど今どきはこのやり方はパワハラ扱いされそうで怖い笑
古い先生ですね。
でも私は好きです。
打たれ強くなる、精神的に強くなる、自立する。
これを子供時代に身につけた人が、社会に出ていかに活躍するか。
強い子になってください。

No.2 22/08/12 15:14
匿名さん2 

指導者の手によって、若い伸び代のある芽が潰されたという話は何度も聞きました。
バレーボールがしたいのならするべきです。そんなよくわからない指導者なんかに、あなたのバレーボールをしたいという気持ちを潰されるのってもったいなくないですか?

私はあなたを肯定します。

No.3 22/08/12 15:35
匿名さん3 

頭の古いバカな老人だと思いつつ結果を出せば良いです。

No.4 22/08/12 15:36
通りすがりさん4 

割り切って考えてみては?

顧問との付き合いなんて一生涯続くわけじゃないし、せいぜい高校3年間。

スタメンには入れてたんならそれなりの実力はあるんでしょう。じゃあ練習や努力が足りないのかと言えばそうじゃなく、厳しい人との関係性の問題。

占いの結果と同じで必要なコトだけ取り入れていけばいいんじゃない?だからいくらダメ出しされても「ハイハイそうですか、今日は機嫌が悪いですね」くらいに留めておく。全否定されても実力が消えるわけじゃないし、危うくなるとすれば立場だけ。

もうダメだ、もうイヤだ、で逃げ出すのもいいけど、スタメンには数の制限があるわけだし。主さん以外にも狙ってる子も多いのでは?

プレーの失敗はプレーでしか取り返せない。同じことにならないよう集中して、次の機会に挽回する。落ち込んでる暇があれば体と感覚に叩き込む方がまだマシかも。

たかだか失敗したくらいで無視とかしょうもない顧問じゃない?そんなヤツがああだこうだ言ったことに一々真に受けるって時間がもったいないよ。どうせ良いプレーできたらコロッと態度変えてくるって。

だからしばらく子供っぽい顧問に付き合ってあげなよ。どうせ主さんがこの先社会に出た時にも、会社次第じゃ似たような先輩や上司がわんさかいるから。今慣れておけばさ、ああ、顧問みたいなヤツだわって軽くあしらえる様になるよ。

バレーと同じで、対人関係も練習練習。

No.5 22/08/12 17:20
匿名さん5 

監督やコーチに厳しく叱られたことのない名選手なんていないと思いますよ。
今、全日本で活躍している人達でさえ、いっぱい怒られてここまで来てるはず。
主さんは、自分の実力を信じて練習に励んでください。
まだ高校生だから伸びしろはたくさんあるんだと思います。その分、叱られるんでしょう。
理不尽な言い方をされても負けないで。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧