県民割りもうストップかけてほしい~経営者が利益優先しているので人増やさない、いる…

回答3 + お礼2 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
22/08/15 11:10(更新日時)

県民割りもうストップかけてほしい~経営者が利益優先しているので人増やさない、いる従業員だけで毎日満室状態なので疲労過労してしまいます
そこへバタバタと辞めて行く人も多い
行政さんへ何も考えなくていつまでも県民割りやられているのかと県民割りの取り組み方ちゃんと見てほしい
特に雇用問題、働く従業員がいないのにどんどんお客さん来させてもどうやって
まかなうの?ロボットじゃないんだから
どこが悪いのかしらないけど?労働基準も行政も経営者も問題あり

タグ

No.3606319 22/08/15 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/15 09:28
匿名さん1 

経営者が悪いよね。
バイトかパートでもいいから入れてもらうように皆で働きかけてみては?

No.2 22/08/15 09:50
匿名さん2 

経営者が悪いが、現状ですぐに労働者を守る仕組みはありません。

現状では辞めるのが最善で、不十分な人材で現場を回している期間に関して、給料の倍増を要求して通ればまだ納得できる。

1人だけでそれを言っても、それなら辞めろとなるかもしれないが、労働者で結託して要求することで、全員解雇してその他の労働者を雇うという事も、経営悪化する可能性は高いが、経営者の選択としては可能です。

仕事に合わせた分しか働かないっていうのが、解雇も出来ないし良いかもしれません。

経営状態が悪く、人を入れる余裕もないという可能性も高いと思いますので、辞めるのが1番で、交渉して自分だけ多く金を貰えるだけ貰っておく。なるべく手を抜く。くらいしか出来ないのが現実ですね。

No.3 22/08/15 09:53
お礼

>> 1 経営者が悪いよね。 バイトかパートでもいいから入れてもらうように皆で働きかけてみては? 返信どうもありがとうございます
他の部署の人達とはなかなか従業員さん同士仲良くもしていますが?仕事となると皆さんそれぞれの役割部署があり手伝いたくないといった気持ちの方ばかりなので、皆で働きかけるなんてないと思われます
部署により特にフロンとは一番手が空いている旅館や宿泊施設での楽な部署なのです、宿泊施設によってはフロントの方も忙しい~部署を積極的に手伝ってくださるところもあるのですけど、ここは皆さん一度手伝ってしまうと当たり前になってしまうのが嫌らしく何も手伝ってくれません、それに一番きちんと休んでいる部署なのです

現実に言うと44部屋ある宿泊施設に
中居さんは3人です、満室だろうが3人の中居さんで料理すべて行っております
そんな状態なのでおのずと休めないし、お客さんからのクレームも来ます
仕方ないんです従業員いないので
辞めたいがっている人をなんとか騙し騙し無理していてもらっているのが現実なのです
皆さんで言うなんてとても無理ですね

No.4 22/08/15 10:03
お礼

>> 2 経営者が悪いが、現状ですぐに労働者を守る仕組みはありません。 現状では辞めるのが最善で、不十分な人材で現場を回している期間に関して、給… 返信下さりましてありがとうございます
確かに言っている通りですね
お金に似合った仕事分しかしないといった行動取るしかないのかもしれません
仕事できるけどやらない
一生懸命頑張っていても無意味ですから
一生懸命頑張ってやらなければいけない性格なら辞めるべきなのかもしれないと回答者さんの回答でよく感じました

No.5 22/08/15 11:10
匿名さん5 

売り上げの割合で従業員数を決定する法案が必要です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧