車の運転をするとき、これだけは気をつけてるってことありますか? 来月から初…

回答9 + お礼7 HIT数 301 あ+ あ-


2022/08/15 19:08(更新日時)

車の運転をするとき、これだけは気をつけてるってことありますか?

来月から初めて車で通勤することになって、運転自体も久しぶりなんですが、元々そんなに運転が得意な方ではないし、毎日往復で乗ることになるので、特に気を付けるべきところがあれば教えてほしいです。
あと、こういうものがあったら便利だよとか。

タグ

No.3606453 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「止まってくれるだろう」とか周りを信用しない。
車間距離はよく車1台と言いますが、ぶっちゃけ近すぎる。
車2~3台ぶん空けたほうがいいです。

No.2

そんなのありません

信号も前の車も左右の歩道も路肩も後ろの車も、その中で優先順位をつけたりするから、見落として事故になる

No.3

止まれの標識見落とす人多いから、気をつけて欲しい。
事故の多い交差点とかは大抵とまれがあるから。
あと警察官の張り込みもね(笑)

No.4

>> 1 「止まってくれるだろう」とか周りを信用しない。 車間距離はよく車1台と言いますが、ぶっちゃけ近すぎる。 車2~3台ぶん空けたほうがいいで… なるほど。止まってくれるだろう、止まるのが当たり前みたいな感覚は危ないですね!
車間距離は、逆に後続の車がすごく近くて、バックミラーばかり気にしながら運転してたことが昔あります…。
その分、1番大事な前を見てないんですから、危なかったなって反省してます。

No.5

>> 2 そんなのありません 信号も前の車も左右の歩道も路肩も後ろの車も、その中で優先順位をつけたりするから、見落として事故になる ないんですね…

No.6

>> 3 止まれの標識見落とす人多いから、気をつけて欲しい。 事故の多い交差点とかは大抵とまれがあるから。 あと警察官の張り込みもね(笑) 止まれの標識ですね。
歩行者側の立場からしても、危ないと思うことはよくあります。

初めて知ったんですけど、道路で歩行者がいるから止まったら、歩行者から先行ってと合図されて、その通りに先に行ったらアウトらしいですね!
高速では、追い越し車線をずっと走ってたアウトとか、知らないルールがいっぱいありそう…。

No.7

周囲のドライバーの顔の向きをよく見る、できればアイコンタクトする勢いで観察。
更にタイヤの向きを見ればどこに行きたいか想像つく。

信号機赤で右折待ちの先頭車になったとき、青になったらちゃんと交差点中央付近まで前進。横断歩道前で右折ウィンカー出す先頭車多すぎ。教習所で習う。その時に右にステアリングを切って停止してたら万が一後続車に追突されたら右に出される可能性ある。ステアリング真っ直ぐ車体真っ直ぐで右折待ち、教習所で習う。

交差点2番車以降は右折時にセンターラインギリギリ右に寄って。後続車が直進できない。

二車線で隣の車とどこまでも並走しない。後続車が追い越すスペース開けて。

赤信号長蛇の列で自車が最後尾の時、ハザード点灯。教習ルールじゃないけど追突される可能性下がる。

道路に出る時、歩行者、自転車、車の順に意識して確認して道路に。車だけじゃない。


No.8

同じ道幅の一停ない交差点は左方優先が法規にある。自分から見て左の車両が優先となる。
スーパーの駐車場通路の場合も普通の人は心得ている事項。

No.9

曲がるときは、ブレーキの前に先にウィンカー。逆な人多すぎ。

No.12

>> 7 周囲のドライバーの顔の向きをよく見る、できればアイコンタクトする勢いで観察。 更にタイヤの向きを見ればどこに行きたいか想像つく。 信… 具体的にありがとうございます!
普段は歩行者目線ですが、ほんと危ない運転ドライバーは多いです。何度ヒヤッとしたことか。
ほとんどは譲り合いの気持ちがなく、歩行者よりも我先に行こうとする奴。ほんと腹が立つ。
横断歩道渡ってる時も、早く行けと言わんばかりにじりじりと近くまで詰め寄ってくる奴。
交差点で対向車がいないわずかなスキを狙って、歩行者の確認しもせず急発進して右折してこようとする奴。心臓が止まりそうになります。

No.13

>> 9 曲がるときは、ブレーキの前に先にウィンカー。逆な人多すぎ。 いますね!
曲がってる時にウィンカーとか。
ウィンカーを何だと思ってるのか…。
中にはウィンカーも出さずに目の前を急に曲がるバカもいますが。

No.14

>> 10 削除された回答 質問の答えになってない内容は他でやってください。

No.15

>> 11 削除された回答 荒れるから相手にしないで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧