シングルマザー

回答5 + お礼1 HIT数 1081 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/05/24 00:02(更新日時)

シングルマザーで子供が1人いるアルバイトの女性がいます。シフトを決めているのによく仕事を休みます。休みの連絡も勤務開始2時間後とかに連絡があります。その埋め合わせをする女性がいるんですけど急に言われるので文句も言いつつ出勤しています。上司に相談しても子供がいるから仕方がないと言って注意してくれません。このままでは仕事場の雰囲気も悪くなります。私が注意できる立場でもないし注意してもいいのかどうか…
これは仕方がないことなんでしょうか??ちなみに私にも替わりに出勤している女性にも子供はいません。シングルマザーの方の批判ではないので率直な意見が聞きたいです!

No.360721 07/05/23 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/23 12:44
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

本当にシングルマザー?と疑いました。本当にそうなら生活もあるし子供も育てていく為にお金がいるんだから必死になって働くでしょ?私は2勤務の仕事して子供と二人でやっていってましたかなり慎ましく…。私なら我慢出来ないくらいまできたら上の人に少しきついめに言いますね「このまましわ寄せがくるなら私考えます‼」って。

No.2 07/05/23 15:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます!休む理由が子供の具合が悪くて1人にできないからとか、自分が具合悪くて出れないとかなんですけどやっぱり仕方がないことなんでしょうか??どちらとも一週間ぐらい休みました。

No.3 07/05/23 15:42
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も母子家庭ですが、1週間は休みすぎだと思います。ましてや自分が具合悪いという理由で、そんなに休むのはどうかなと思います😥私の会社ならクビになります😔

No.4 07/05/23 20:54
匿名希望4 

子供どうこうではなく、社会人として非常識ですよね。
欠勤は周りに迷惑をかけますから、シフトを減らしたり、現状が続くならばシフトに余裕がある時だけの出勤にしてもらうしかないですよね。

No.5 07/05/23 21:54
Masami ( 20代 ♀ fmeo )

私も子供云々ではなく、いち社会人として、非常識だと思います。前働いてたところにもシンママさんいたけど、子供が具合悪いっていっても、親戚におねがいしたりとかしてて、できるだけやすまないようにされてましたよ。

No.6 07/05/24 00:02
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

そう思っちゃいますよね(>_<)
自分もそうです。職場が女性が多いので、家庭持ち・シングルマザーの人がいます。
やっぱり子供が熱があるのでと帰ったりします。仕方ないと思ってもなんかやるせない…
シフトも…送迎が、家がとこの時間の出勤はできません、て方もあるので、自分達の勤務が片寄ったりします(ToT)
仕方ないし、大変かと思っても…なんか考えちゃいます。出産後で移動や格下げされたりする女性の問題もありますが、どうなのかな…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧