旦那の名前も書くべき? こんにちは。 旦那29歳、私25歳で結婚して半年…

回答3 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
22/08/17 13:58(更新日時)

旦那の名前も書くべき?

こんにちは。
旦那29歳、私25歳で結婚して半年です。
お盆が終わり、お互い仕事が忙しくコロナの関係もあったので帰省ができませんでした。
旦那、私とも片親が亡くなっています。

旦那実家は県外のため顔合わせからご無沙汰しているのもあり、お互いの実家に残暑見舞いという形で贈り物をすることになりました。
旦那は面倒くさがっていたのと、提案したのは私なので仕方がないんですが旦那の態度にイライラします。
・商品選び、買い出しは全て私
・費用も私(旦那は建前でも「俺も出す」とは言わない)
・梱包、手紙、発送も私

何にしたかさえ聞いてこず、一応買ったものを伝えたところ「あー親父、○○苦手で食えないよ」と…
買い出し前に苦手な物などはないか確認したのに、です。

旦那の言い分としては「ゲームに集中してたから聞こえてなかった」と…
さらに、「それは俺が食べるから買い直してきなよ」と費用を渡されるわけでもなく言われました。

さすがに聞いてしまった以上、そのまま送るわけにもいかず、改めて買い直しに行きました。
今度は買う前に旦那に確認を取りましたが、一向に返事がなく、仕方なく万人受けしそうなお菓子を買いました。
帰宅後、旦那からは「昼寝してたからLINE気づかなかった」「親父お菓子食べないけど、まぁ良いんじゃない?」と…

イライラしすぎて、旦那を無視、梱包準備とお互いの家への手紙を書き始めました。
あとは発送だけになり、出かける準備をしていると旦那から「ねえ、なんで手紙に俺の名前は書かないの?」「普通俺の実家にも送るんだから俺の名前も書くでしょ」と言われました。
席を立ってる時に手紙を読んだらしく、思わずポカーンとしてしまいました。
何もせず、金も出さず、文句だけ言い、挙句の果ては連名の要求…

こんなでも旦那の名前は書かなければいけないんでしょうか?
特に私の母は旦那を気に入っていて、贈り物をすると私にではなく旦那にお礼を言ってきます。
毎回それがとんでもなくイライラします。

半分愚痴&幼稚な質問で申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

タグ

No.3608019 22/08/17 13:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/17 13:46
匿名さん1 

「普通、旦那の家に送るなら旦那がお金を出すよね?」と言ってみよう。

No.2 22/08/17 13:46
通りすがりさん2 

本来は連名か、名前は旦那を書いて自分のは書かないパターンが多いかも。感覚としては個人がやるのではなく世帯でやるものなので。

ただ…、その旦那さんは腹も立つので一言言いたいところですよね。
「名前書いて欲しければ何かしなさいよ」か「私個人がやってるの、だから書かない」かな。

No.3 22/08/17 13:58
匿名さん3 

既婚男性です。

>こんなでも旦那の名前は書かなければいけないんでしょうか?

はい。
暑中御見舞い等は、世帯で出すものですので、連名もしくは世帯主の名前を書きます。

お中元やお歳暮等も同様です。

また、これらを本当に世帯主であるご主人が送ったと思われることはまずありません。

名前はご主人ですが、やったことはあなたがやったことだと判断されます。

また、やらない事でもあなたがやらなかったと判断されます。

古い考えかもしれませんが、親の世代によっては、出来て当たり前、出来ないのはダメな嫁という印象を持たれることもあり、悪い嫁を貰ったと、結局はご主人の評価が下がります。

特にそういう家柄とかじゃなければ、最近なら送らなくて良いんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧