若い時からツライ事や現実が受け入れないと 逃げ癖がある どうしてなのかと自分…

回答10 + お礼0 HIT数 443 あ+ あ-

アドバイザーさん( 49 ♂ )
22/08/23 12:22(更新日時)

若い時からツライ事や現実が受け入れないと
逃げ癖がある
どうしてなのかと自分を責めてしまう

タグ

No.3610410 22/08/20 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/20 09:51
匿名さん1 

逃げきれるならそれでも良いんじゃない?
逃げたことを隠せて、逃げた先で逃げを払拭する生き方できて、それなら問題ない。
そんな自分を責めるなら逃げなきゃ良い。
逃げがくせになってるだけで、やり合えばクリアできる事柄も含まれてたとは思うよ?
責めるなら、今度から逃げなきゃ良いだけです。

No.2 22/08/20 09:53
匿名さん2 

逃げるのも一つの方法だと思うので自分を責めなくてもいいと思いますよ

No.3 22/08/20 09:55
匿名さん3 

それが楽だと認識してしまったから。

No.4 22/08/20 09:57
匿名さん4 

いいと思いますよ。
私もそんな感じです。嫌なところに居て生きてる時間なんてもったいない。
有意義に笑ってる時が多い人生で居たいから。

だから気楽でいられますしね。

No.5 22/08/20 10:09
匿名さん5 

自分もそうです。ずっとそれで生きてきました。今つけが廻ってきました。いつものクセで身体が動かない。ヤル気が出ない。やはり普段から逃げないクセつけとかないといざというとき対応できない

No.6 22/08/20 10:53
匿名さん6 

逃げ道を作るのも1つの策略だと思えばいいのでは?
敢えて苦労や不幸になる蕀の道を無理して進み精神的におかしくなるより逃げた方がいい場合もある

No.7 22/08/20 16:03
主婦さん7 

独身なら自分が辛い思いをするからまだいいけど、既婚者なら最低ですよね。

No.8 22/08/21 15:30
匿名さん8 

嫌で辛いことがあれば①戦う②我慢する③隠れる④逃げる…のいずれかです。④逃げるが合理的な選択です。テレビ番組の逃走中でも足の早いハンターを見つけたら逃げるですよ 視界なら外れたらハンターは追いかけてきませんから。

No.9 22/08/22 10:13
匿名さん9 ( 50代 ♂ )

難しいけど逃げるって状況次第。しかし逃げる癖ついたら、心折れるより立ち直れないかも?薬物依存と同じようにメンタルクリニックしかないのでは?

No.10 22/08/23 12:22
匿名さん10 

目指す目標があり、それから逃げると目標達成出来ないなら立ち向かうしかないが、
そうでないなら別に良いんじゃないの。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧