来月から、約1年ぶりに、新たな土地へ引っ越して新たな場所で社会復帰します。 前…

回答5 + お礼3 HIT数 260 あ+ あ-


2022/08/24 17:34(更新日時)

来月から、約1年ぶりに、新たな土地へ引っ越して新たな場所で社会復帰します。
前の職場で心と体を壊してしまいました。
人と接するのも、外出するのも、働くのも、生きるのも辛くなってたけど、色々な人の支えがあって、心機一転なんとかもう一度頑張ってみようと。
とは言え、トラウマもあるし、ブランクもあって自信もないし、不安で怖くてたまりません。

みなさんにとって、働く上で大事にしてることってありますか?
これさえあれば大丈夫ってものありますか?
もしくは、これがあるから頑張れることとか。

タグ

No.3613497 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ほんのちょっとのこと、誰も気づかないようなことでも、誰かの役に立てればいい、と思ってやることです。

それと、自分で言い出したことは、必ずやる、という、信念のようなものです。

これらをし続けることができたら、周りの人達を、自分の味方にできる「かもしれません」ので。

No.2

我慢せず無理せず頑張らずに働ける職場。

No.3

簡単な仕事。楽な仕事。ただそこにいればいい受付や待機の仕事。煩わしい人間関係によりストレスがまったくない仕事。

No.4

>> 1 ほんのちょっとのこと、誰も気づかないようなことでも、誰かの役に立てればいい、と思ってやることです。 それと、自分で言い出したことは、必… ありがとうございます。

私が次の仕事選んだ理由も、誰かの役に立つことがしたいという想いけらです。
私自身も色んな人に支えてもらってきたから。

ただ、これまでもその気持ちはあったんですが、でもそれは周りから嫌われないため、認めてもらうために自己犠牲でやってました。
それに漬け込んで好き放題言って強く当たってくる人も必ずいて。

信念ですか。
それは自信があるからできることではなくて、勇気や根性の問題でしょうか?


No.5

>> 2 我慢せず無理せず頑張らずに働ける職場。 ありがとうございます。

そんな職場あるのでしょうか?

私はとにかく我慢して無理して頑張ってました。
それでもダメだと、さらにそれを強化していく。
そさて最後は心と体が耐えられなくなり、壊れてしまいました。

No.6

>> 3 簡単な仕事。楽な仕事。ただそこにいればいい受付や待機の仕事。煩わしい人間関係によりストレスがまったくない仕事。 そんな仕事あるんですか?

でも、私が求めてる働き方は、楽ばかり求めるのではなく、楽しみを持って働きたいです。
人生の大半を仕事で過ごすわけですし、その時間をただそこにいれば良いだけの時間で終わらせたくないです。

でも、楽を求めるのは悪いことだとどこか思い込みもあったと思うので、良い意味でもっと適当にできると良いんですけどね。

No.7

1です。

世の中には、本当にいろんな人がいますよね。

自分が、誰かの役に立ちたいと思ってしたことを、利用する人ももちろんいると思います。

でも、それでもまた何かを考えてするんですけどね。どういう扱いにされるかは関係なく。

俺が思う信念は、自信があるとかではないと思うんです。最初の回答に書かせて頂いた通り、やると決めたら絶対にやる、本当にやる、できるかできないか、ではなく、やるの一択ということです。

まぁ勇気や根性のほうが近いとは思いますね。

No.8

仕事は暇つぶしのためにするもの。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧