典子っていう名前 典子って名前はシワシワネームなんでしょうか?私は26歳なんで…
典子っていう名前
典子って名前はシワシワネームなんでしょうか?私は26歳なんですが、会社の40代の上司から「まだ若いのに、名前が残念だよね」って言われて落ち込みました。親を恨みます!
22/08/26 20:13 追記
子がつく名前でも、せめて菜々子、梨紗子とか、かわいい名前だったらよかったのに。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そんなこと言う上司の頭が残念です。
典子って良い名前だと思います。
読みやすい、書きやすい、呼びやすいという名前として大切な要素も全部入ってるし、典という字には模範とか基準とかの意味もあるから、親御さんの想いも想像つきます。
子という字にも色々な言い伝えとかもありますが、何より子を使えるのは女の特権です。素晴らしいじゃないですか。
名前が残念だよね
↑
こちらの発言はハラスメントになります。コンプライアンスは大丈夫でしょうか?
理解していない上司が残念ですが、その上司を雇っている会社の程度がしれるのでゆくゆくは転職されてはどうでしょうか?
アラフィフ典子です。
おばさんだけど、昔から自分の名前がダサいと思ってます。子がつく名前がとにかく嫌でした。
友達も、幸子、恵子、佳子、知子、明子、直子とか子がつく人が多い世代だからまだ良いけど、20代で典子は、正直、古くさい名前つけられて可哀想だな。と思います。
義姉が娘(現在高校生)に、◯子って付けた時には、子が付く名前は古くさいからやめた方がいいのに。と思いました。
義姉は、自分の名前が子がつかないから、子がつく名前の憂鬱さを知らないんだろうな。と思いました。
主さんは、上司にそんなこと言われなければ、自分の名前を気に入っていたんですか?
シワシワネームって初めて知りました。
規範となるような子に、
教養のある子になるように
素敵な名前だと思いますよ。
すくなくとも、典子さんと名付けた親御さんはバカ親だとは思われないでしょう。
落ち着いた名前でいいと思う
今から8年くらい前
金融機関で働いていて、通帳を作りにきた
方がいました。
子供の名前が
心 ぴゅあ でした。
もちろん普通に対応しましたが、
子供さん可愛かったけどキラキラだなーと思った。
あとは 星輝 きらる くん
憩斗 ふうと くん
愛喜 まなか ちゃん
だったなー
読めな過ぎて、先生が大変だと思ったよ。
私はあなたの名前素敵だと思うよ。
私も古い名前ですが、褒めてくれる人はいい人ばかりですし、名前で貶してくる人はバツが沢山ついているとかモラルがない方でした。
マウントを取りたいのでしょう。
人を見る判断材料になるので良いではないでしょうか。
上司の発言はハラスメント。社会人として、ましてや上に立つ者としての品性を疑います。思っても、言っちゃダメです。
…ここから先、本音を書くことをお許しください。
でも、「典子」は四十代以上のイメージです。特に意味があってつけられた名前なら、それもありかなと思いますが、名付けの由来はどうなのでしょう。
何も考えずに「誰か(親戚や神社)に勧められた」「皇族っぽくてよくね?」等という理由なら、親御さんのセンスにも疑問です。これから先を生きるお子さんの立場を考えた名付けをしたいものですね。
でもまあ、キラキラネームや超難読名前や「超名前負け」に比べたら百万倍ましです。そして、10年経ったら言われなくなります。
上司に恵まれず残念な職場ですね!
完全なハラスメントですけど・・・ハラスメントの自覚ない低俗な上司に呆れます。
私の個人的な話題ですが、「ガラス細工を集めて窓辺に並べ光の変化を楽しんでいます。」と言う趣味を持つ社員が異動してきて「素晴らしい感性だね」って言ったら前の上司は「くだらない」って言われました。との返事。驚きました!!!
あなたの上司もそうですが・・・この手の人間は今時のEQの足りない低レベルの人間ですよ。
名前は両親がくれた最初のプレゼント!色々な思いが詰まってるわけで・・・ソコの所に思いが至らないなんて、人として最低な上司ですね!お気の毒です。
そのような人に肩書き与える会社が低レベルでないことを祈ります。
やばい上司ですね。軽蔑しときましょっ!
典子さん、きっとあだ名は「のんちゃん」とかかな?
めっちゃカワイイじゃないですか!最近、とにかく変な名前ばっかなんで、男からしたら、逆に凄い知的で綺麗な名前に感じますよ!
えなにその上司………。
私の一家皆子ついてる。私しかも学生やし。
逆にキラキラネームの方がどうにかしとるよ………上司なんて名前か知らんけど。
大人になった時、めっっっちゃキラキラネームだったら逆にひかれるよ………
てかシワシワネームじゃなくて清楚ネームにしろって話よね………
頭弱過ぎ上司、って会社大丈夫?
名前よりそんなヤツが上司で可哀想。
頼りにもなりそうにない、思い遣りもない、その上司の下で働きたくない。
名前は子が付くので逆に珍しい。
古い印象もあるにはあるが、人様の名前を本人を目の前にしてどうこう言うヤツの方が非常識だし、そんな理解力の無いヤツと一緒に仕事?
苦痛でしょ!
そんなヤツが上司とは、何というか、心中お察しします…
ストレートに誰でも読める名前が一番だと思う。
もちろん、何通りか読み方あるのは仕方ないけれど、ふりがながないと絶対読めないようなキラキラネームより、全然いいと思う。
私は、保育士さんとか学校の先生に、こいつの母ちゃん頭大丈夫かな?みたいに思われそうな名前は絶対つけたくなかった。
ちょい待ち。私のいとこ29歳と友達に同じ名前がいるけど名前で悩んでるのなんて聞いたことないし、のんってあだ名で呼ばれたり可愛いじゃないですか!そこでなんで恨むのが親なの?アホなこと言った上司を恨むべき!典子かわいいじゃないか!
確かに、今っぽくはない。
でも、残念か?と言われたら、どこが残念なのか全く見当つかない。私も今っぽくない名前だけど。親が沢山考えた名前のはずなのに、残念な名前と言われたら親が悲しむわ。
どうしても嫌なら、「野莉恋」とかに変えたら?めちゃ今っぽくなるよ。
頭悪いのは上司だよ。どーしても変えたいなら、家庭裁判所の許可を得た後に、市区町村役場に届出すれば改名出来ますよ。15歳以上からであれば、正式に申請すれば簡単に出来ます。実際に変えてる人いますし、うちの姉も直子が嫌で漢字だけ変えてます。近年はキラキラネームとか、家庭問題で絶縁したいと変える場合ありますね。で、主さんは人として、非常識な上司に言われて親を恨むとか単純なんだなぁ。 そんな非常識な人間と、同じ人生歩んじゃうよ?
一度親に由来を聞いてみたら?
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧