とっさに言い返せるぐらいの頭の回転の早さと度胸がほしいです いやなこと…

回答3 + お礼2 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
22/09/01 08:53(更新日時)

とっさに言い返せるぐらいの頭の回転の早さと度胸がほしいです


いやなことやイラつくことがあっても怖くて文句の一つすら言えません
今日もバカにされたのに(相手の勘違いで)笑われて、カーッと熱くなってイライラするぐらいだったのですが言えませんでした
正当性のあることをいっても、だから?と動じないで返されたら怖いです
しかもうまく返せる自信もありません
自虐にもってくのはいやなのに下手に出てしまいます

もう人と話しまくるしかないのでしょうか

いやな記憶が蓄積しテクノが嫌です
悔しいしどうにもならない
だから今何とかしなくちゃいけないのに変われないんです
ビビりで要領もわるいので…昔から人が苦手で話しかけることすらほとんどしてきませんでした
そのせいで大学時代はぼっちでしたし、いない歴年齢です
試行錯誤しつつ量こなしたら変われますかね?

というかなにがあっても怖くなくなった、ちゃんとうまく言い返せるようになったひといますか?
どうやって変わったのかまじで教えてください

タグ

No.3619415 22/08/31 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/31 20:59
匿名さん1 

臨機応変ってすぐに身に付くものではないと思うんです
読書などで語彙を増やすことから始めるといいと思います

ただ、言い返せばまた返ってくるもの
揚げ足の取り合いや言い合いになっては物事が本筋から逸れる確率が高くなる

一時的にスッキリする目的よりも、解決が大事と思うなら
人の話を聞かない輩に時間とエネルギーを使うよりも、その上の立場の人や冷静に俯瞰している周囲の人を巻き込む弁舌を身につけるほうが建設的だと思いますよ

No.2 22/08/31 23:06
匿名さん2 

とっさに言い返すことは、頭の回転が早いから出来るのではなく、口が上手く回るタイプだから言い返すのだと思いますけど。

それに言い返したとしても、1さんもおっしゃるように、議論の応酬になっちゃうので、私は特に言い返しません。よっぽどの事態なら何か言うかもしれませんが。

No.3 22/09/01 08:44
お礼

>> 1 臨機応変ってすぐに身に付くものではないと思うんです 読書などで語彙を増やすことから始めるといいと思います ただ、言い返せばまた返って… むずかしいですね
いつも孤立してるので

バイト先とか一時的なところでもあるんです
いってる意味わかる?とか
わかってるのに勘違いして俺が間違ってるみたいにおもわれてすごい苛つくんですよ
切れるのもなんか違うし、かといってマジになって説教するほどのことかと悩んでしまいます

No.4 22/09/01 08:46
お礼

>> 2 とっさに言い返すことは、頭の回転が早いから出来るのではなく、口が上手く回るタイプだから言い返すのだと思いますけど。 それに言い返したと… すぐに相手が敵意を向けてきてると思ってしまうか、バカにされたりするのがすごいイヤなんですよね
プライド高いので

それで茶化されたときもマジ切れして変な空気になって…悪いことしたなと反省してます
ただ恥か貸されるのが死ぬほどイヤなんです
こういうのって何とかなりませんかね
議論は苦手です頭悪いし口べたなんで

No.5 22/09/01 08:53
匿名さん5 

無視でいいと思います。
前にバイトしてたとき大学生の男が30代の女性をオバチャンと呼んでたのですが女性は一切相手にしてませんでした。
そんな対応されたことないのか大学生の男はきょどってました。
見ていて相手にしてなくて潔いなとおもってました。
時が経ってそのバイト先に行ったらその2人はまだ働いていて仲良く話してましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧