注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

結婚する予定の彼氏の家族について、価値観の違いで悩んでいます。 ちなみに彼氏は…

回答14 + お礼1 HIT数 561 あ+ あ-

匿名さん
22/09/14 13:12(更新日時)

結婚する予定の彼氏の家族について、価値観の違いで悩んでいます。
ちなみに彼氏は私と近い価値観を持っています。

色々トラブルがあるたびに思うのは、相手の家の常識は一昔前のものなのです。
自分の結婚の時(40年程前)の常識が、今も続く常識なのだからと信じて疑いません。

私としては毎回驚きながらも、そういうことならと受け入れているつもりです。
しかし相手の家族は、何かあるたびに彼氏と私が自分たちに反抗しているのでは?といつも大激怒。

私は円満に進むのならと何度も何度も意見を曲げているので、結婚式、指輪、新居、入籍について、自分の意思で決めることが何もできない状況です。

まだ穏やかに話し合いながら決めることができるのであればいいのですが、毎回こちらが責められて言う通りにする流れになるので精神的に辛いと思う日が増えてきました。
もしかしたら気持ちが病んできているのかもしれません。

理由があり今後も縁を切ることはできませんし、周りへの報告が終わっているため破談にするのも簡単ではありません。


価値観が違う相手、こちらに合わせるつもりのない相手と上手く付き合う方法を教えていただけませんか?

タグ

No.3628930 22/09/13 06:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/13 06:54
通りすがりさん1 

「理由があり今後も縁を切ることはできません」
→理由とは何ですか?

「周りへの報告が終わっているため破談にするのも簡単ではありません」
→やっぱり破談になりましたと再報告するだけです。

「価値観が違う相手、こちらに合わせるつもりのない相手と上手く付合う方法を教えていただけませんか?」
→我慢して従う以外に何があると思いますか?

No.2 22/09/13 07:06
匿名さん2 

彼氏は何をしているの?彼氏の親でしょ?言いなり?
彼氏にちゃんと話して彼氏に親に介入しないように言って貰うべき。
それも言わずに母さんたちのために我慢してよって態度なら別れるべき。結婚してからも苦労してけっきょく離婚が目に見えてる。
どんな理由があるのか知らないけど彼氏がいくら言おうが親が止まらなくてどうしても彼と結婚はしたいなら縁を切るべきだよ。二人とも仕事を捨ててでも家族や友人に行先告げずに遠くに引っ越すとかね。

No.3 22/09/13 07:17
匿名さん3 

彼氏弱すぎ
頼りにならない

No.4 22/09/13 07:29
経験者さん4 

全部連れて行き、第三者に今の世の中を教えさせる。

No.5 22/09/13 07:41
匿名さん5 

問題は、親の言いなりにされてる彼氏だと思うけど。
親世代と子供世代がズレまくってるのは常ですよ。
問題は価値観でなく、義親と彼氏の親子の関係かと思います。
そんな言いくるめられる人を旦那にしたら、主さんは義親のコマになるだけだと思う。
大丈夫なの?

No.6 22/09/13 07:56
匿名さん6 

離れられないとか理由つけて奥さんになる人を守ろうとしない彼氏さんに問題があるように見えます。
由緒ある良家の跡取りとかでないのなら、そんなに離れられないとか縁を切れないとかないと思うんですけどね…

せめて彼氏さんが、彼氏さんの意思で住む場所は実家から離れてる所にするとかしないのなら、結婚してからより苦労しそう。
結婚って、新しい家庭を作ることだという意識が彼氏さんにどのくらいあるのだろう。

No.7 22/09/13 08:23
匿名さん7 

距離を置くしかありませんよ。

彼氏は何してるんですか?

結婚するのに、自分達のことも自分達で決められないで、それで幸せになれるわけないでしょう。

No.8 22/09/13 10:05
匿名さん8 

結婚したら、今の100倍悩みますよ。

彼の親は、言う通りにしないと気が済まない人なんだと思います。
なので、結婚できても同様に苦しみは続きます!

どうしたらとのご相談ですが、ひたすら主さんが耐える事が結婚により続くだけです。

彼が主さんと親の間に入って、主さんの味方にならないなら、結婚する意味は無いですよ。

別れられない理由は妊娠??

母子家庭で育ててる人もいますよ。
結婚する前からそんな悩みがあるのは、辛いですね。
勇気出してやめた方がいいかもね?

No.9 22/09/13 10:19
匿名さん9 

他にも回答されてる方々いますが、そのような状況で主さんを守らない彼が元凶ですよ。
籍を入れた後は今の何百倍も苦労するのは必至です。
別れるつもりがないなら我慢するしかないです。

No.10 22/09/13 13:09
匿名さん10 

トピ主みたいなお人好しで
優しい。悪く言えば先を考えてない,バカ。

結婚したら,大変なことしかないと思うよ。

だから私は子供に結婚するなら, 相手と金と,親の話をちゃんとして納得いく相手と結婚しろと言ってます

やめなさいよ
あなた,優しいから,奴隷になるよ。旦那は完全確信犯。最悪な奴だよ

No.11 22/09/13 13:29
匿名さん11 


 友人達が結婚する時ですが
 結婚式を新郎新婦に任せる
 ご両親様もおります

 ご両親様に仕事関係 親戚関係
 相当煩い人達がいませんか?
 親戚が煩いと迷惑致します

 どっちに任せるか⁉︎
 結婚式に招待される友人達が
 欠席にするか?

 皆様迷っております

 他人から迷惑な人達です

 

No.12 22/09/13 22:53
匿名さん12 

彼は何やってんの?
親の価値観云々よりも、彼がダメ男って事じゃん。ぜーんぶ親の言いなりな訳?そんな男と結婚しても幸せになれないよ絶対に。

>周りへの報告が終わっているため破談にするのも簡単ではありません。

いやいや、このまま彼と結婚しても状況が良くなる事は一切無く、ますます酷い方向にエスカレート確実。そっちの人生歩むの簡単じゃないよ?破談にする方が遥かに簡単。

No.13 22/09/14 01:21
通りすがりさん13 

結婚すると二人だけで新戸籍を作りますから主さんと義親は法律上も他人です。
主さんには義親の財産受け取る権利も無いけれど面倒見る義務もありません。
義務と権利があるのは実子だけですからね。
主さんは結婚したとしても、実家の親を見る義務があります。
そのことを義親世代は知らないで嫁は義家の者だから何でもして当然と思ってるから、辛い立場にならないように気をつけてね。

No.14 22/09/14 01:36
匿名さん14 

破談にするのも簡単じゃないっていうのはわかるんですけど、離れた方が後々気持ちは楽になると思います。
正直読んでいてゾッとしました。
常識の押し付けもありえないですが、過干渉ですよね。
精神疲れると身体を壊すかもしれません。
破談より今後の生活もしくは離婚の方が辛いでしょう。
私も昔結婚を考えていた彼がいましたが親がとんでもない人でした。
彼は私の事を守ってくれず母親にマインドコントロールされていてその時マザコンだと悟り別れました。
今は別の人と結婚してますが、親戚一同干渉してこないけど仲は良いし幸せです。

No.15 22/09/14 05:53
お礼

たくさんの回答ありがとうございます。
辞めるべきなのは何となくわかっていながら、結婚なんてそんなもの、多少我慢すれば大丈夫、のような回答を期待していました。
いただいた回答を読み返しながら、もう一度考え直してみることにします。
私のために親身に考えてくださり、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧