サンタの正体を娘にばらす母についてどう思いますか? 子どもの頃母にサンタの…

回答6 + お礼4 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
22/09/25 13:34(更新日時)

サンタの正体を娘にばらす母についてどう思いますか?

子どもの頃母にサンタの正体は親だと言われたことを友達に話したら馬鹿にされました。
うちはお金がなくてほしいものを買ってあげられないから、サンタさんにほしいとお願いしたものじゃないものが届いたら私が悲しむから教えたと母は言っていました。
当時は幼稚園生だったのですが、幼稚園で良い子にしてないと欲しい物がもらえないから良い子にしてようね、と言われていたらしいです。
うちはお金がないので私が欲しがるものが買えない可能性があって、もし買えなかったときにいい子にしてなかったからもらえなかったんだと思ってほしくないという思いがあったそうです。

当時の私は正直欲しいものが貰えるなら誰がくれるかなんて関係なかったので特に気にしてなかったし、今では、母が私の気持ちを考えて気遣ってくれたのが嬉しいと感じていて誇りに思っています。

なのに、友達は子どもの夢は親が守るものなのに親本人がバラすなんて親失格と馬鹿にしてきました。
私は母がした選択を悪いとは思っておらず、むしろ感謝しているのに、勝手に何も知らない友達が母を馬鹿にしてきて本当に嫌です。
弁解しましたが、友達の家は裕福なのでそもそも金が稼げない親が悪いと言われました。
本当にイライラしてます。
でも、世の中の人はみんなうちよりお金があるので、普通はそう言われるのかなとも思ってしまいます。
皆さんは母の選択をどう思いますか?
率直な意見を聞きたいです。

タグ

No.3638017 22/09/25 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/25 11:45
匿名さん1 

現実を突きつける勇気素晴らしい
主のガッツで
親ガチャ当たり!のボンクラ共に一矢報いて欲しい。

No.2 22/09/25 11:48
通りすがりさん2 

良いお母さんだと思いますよ。

家庭の数、親の数だけそれぞれの見解があるものです。主さんのように、子どもに対して親の立場を理解し親に共感できる伝わり方をしているのなら、それはとても素敵なことです。

>子どもの夢は親が守るものなのに親本人がバラすなんて親失格と馬鹿にしてきました。
>そもそも金が稼げない親が悪いと言われました。
これじゃあ、親は何のために子どもの夢守ってるのやら…。

今回のサンタの正体の話しに限って言えば、友達の主張より打ち明けた主さんの親の方が正解ってことですね。

No.3 22/09/25 11:48
匿名さん3 

私は主さんのお母さんと同じような考えです。でも、お友達の言うことも分かります。

お友達はまだ若いですよね? 自分が恵まれている立場にいると、そうでない子のことは分からないんです。これは仕方がないことだと思います。お爺さんお婆さんになっても、まだまだ分からない事だらけですから。

お母さんは出来る範囲でベストな選択をした。それで良いんですよ。完璧でなくても。

No.4 22/09/25 11:49
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様、正直な意見ですが、私はサンタの正体を娘にばらす親については酷いと思いますし「残酷」だと思いますよ、💴お金のありなし関係なく「夢」を壊すのは間違いだと思いますね、夢を壊す事は⚡心の傷にもなり得ますよね、「夢は親が守るもの」という発言には共感出来ます、夢があるからこそ人は頑張れたりもしますから。

No.5 22/09/25 11:57
お礼

>> 1 現実を突きつける勇気素晴らしい 主のガッツで 親ガチャ当たり!のボンクラ共に一矢報いて欲しい。 素晴らしいと言ってくれてありがとうございます。
いくら小さい子どもに言うとしても、お金がないからというのは勇気がいりますよね。

No.6 22/09/25 12:04
お礼

>> 2 良いお母さんだと思いますよ。 家庭の数、親の数だけそれぞれの見解があるものです。主さんのように、子どもに対して親の立場を理解し親に共感… いいお母さんだと言ってもらえて安心しました。
友達の家は本当に絵に書いたような理想的な家庭なんですが、うちはうちで幸せなのに親を悪く言われて嫌な気持ちだったので、いいお母さんだと言ってもらえて嬉しかったです。

No.7 22/09/25 12:08
お礼

>> 3 私は主さんのお母さんと同じような考えです。でも、お友達の言うことも分かります。 お友達はまだ若いですよね? 自分が恵まれている立場にい… 若いと言ってもお互い大学生なので、もうそのあたりはわかるかなと思っていました。
でも、私も自分が経験してないことはわからなかったりするので友達もそうだったのかもしれません。
落ち着いたら友達ともう少しちゃんと話してみようと思えました。それで良いと言ってくれてありがとうございます。

No.8 22/09/25 12:12
お礼

>> 4 主様、正直な意見ですが、私はサンタの正体を娘にばらす親については酷いと思いますし「残酷」だと思いますよ、💴お金のありなし関係なく「夢」を壊す… やっぱり残酷だと思う人もいますよね。
ただ、私としては教えられたのがサンタの正体が親だとわかってショックを受ける年齢じゃなかったことと、サンタの正体を知ることより、欲しい物がもらえなかった理由が良い子にしてなかったからだと思うほうが傷つくだろうなと思ったので、個人的には夢を壊されたとは思ってないんです。
でも確かに夢があるから頑張れることもありますね。
貴重な意見ありがとうございます。

No.9 22/09/25 12:30
匿名さん9 

ま、母なりに理由があるなら、それも一つの流れなんでしょう。
それらを考察した上でご自身が親の立場の時にどういう選択をするのか、そこに意識しておけば良いことかな?と感じました。

No.10 22/09/25 13:34
通りすがりさん10 ( ♀ )

主さんのお母さんに愛があったから、全然良いよ。

むしろ人様の親を気軽に失格とか言う人の方がヘンです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧