独りっ子の新婚です。一年程前から彼の実家の近くに住んでいます。同棲してからは月2…

回答2 + お礼2 HIT数 342 あ+ あ-

めんたいこ( 27 ♀ gWcVCd )
22/09/26 23:14(更新日時)

独りっ子の新婚です。一年程前から彼の実家の近くに住んでいます。同棲してからは月2回くらいの頻度で向こうの家族と夜ご飯を食べに行ったりしています。向こうの家族はとても仲が良く、旦那にはお兄さんがいますが、そこも毎日連絡を取ってるくらい仲が良いです。向こうのご家族も本当に優しく、私に良くしてくれますが、私の心が冷たいのか、向こうの家族をまだ家族とは思えないし、私も嫁いだ身であり少し心の距離を置いてしまいます。気を遣われるし、こちらも気を遣います。
そのせいかすごく寂しくて仕方ないです。うちの実家は昔から私に厳しく、結婚してからも無干渉、遊びやご飯に誘ってくることはまずありません。ご飯に行くときは毎回旦那がていあんしてくれて、こちらから声をかけています。
敢えて遠慮して連絡していないというタイプでもありません。旦那のようないつでも連絡できる兄弟もいないし、会いたいって親に連絡しても親が趣味で忙しく予定も合いません。
自分が子供すぎて恥ずかしいですが、仕事の通勤時間や休憩時間など、ふとした時に最近のこの状況を思い出して泣きそうになります。
マリッジブルーみたいなものなんでしょうか。泣き虫も直さなくてはいけないのはわかるのですが、結婚してから友達ともそんなに会うこともできないし、寂しい気持ちでたくさんです。向こうの家族プラス1人っていう気持ちと、いつでも帰れる実家がないという気持ちです。
新婚さんや、独りっ子さんで寂しい気持ちになった方がいたら嬉しいです。

タグ

No.3639133 22/09/26 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/26 21:06
匿名さん1 

今は気を使うのが当たり前。むしろ馴染んでいる方だと思う。

主さんはこれから結婚して、子どもを二人以上生むといいよ。
そしてその子たちを大事に大事に育てるんだよ。
そうしているうちに寂しい気持ちはなくなると思うよ。

No.2 22/09/26 21:55
匿名さん2 

なんとなく感じたんですが…
自分が育った家庭が割とドライな感じで、

相手の家庭が和気あいあいだと、何となく家庭の温もり格差を感じて
疎外感を受けるそうですよ。

主さんはそこがモヤモヤするんじゃないですか?

自分もこんな家庭で育ちたかったと思うから、その温かさの中にいるのが居心地悪く感じでしまうのでは?

そうだとしたら、それは仕方ないですよ。

普通に誰しも持つ感情です。

仲良しの友達に彼氏が出来て、彼の話ばかりしたり、彼との約束優先で自分と距離が出来るとやっぱり寂しくモヤモヤしますからね。。

仕方ない事だと割り切ると楽になりますよ。

No.3 22/09/26 23:10
お礼

>> 2 レスありがとうございます。。言われてみたら、ほんとに僻みみたいな話と同じですよね、、!
確かに誰もが持つ感情ですね。。聞いていただけるだけで本当に嬉しいです。家に帰っても元気のない私を察してかいつもより優しい旦那にうるうるしています。
そして、親を嫌いになる自分嫌になります。
誰もが持つ感情なんだなって割り切って考えてみようと思います。
本当にありがとうごさいます( ・ᴗ・̥̥̥ )

No.4 22/09/26 23:14
お礼

>> 1 今は気を使うのが当たり前。むしろ馴染んでいる方だと思う。 主さんはこれから結婚して、子どもを二人以上生むといいよ。 そしてその子たち… 寧ろ馴染んでいるっていうコメントにすごく元気づけられました。ありがとうございます泣
向こうのご実家に仲良くしていただいてる中でもやはり毎週気を遣い、どこかで心の拠り所を探していたところでそれが見つからずつい暗くなってしまいました。。
きっとこれだけ馴染めているのに、贅沢ですよね。大人って大変( ; ; )
子供がいずれ出来たらそっちに夢中で大変で、寂しさなんて感じないことを信じます。
今はまだまだ正社員でバリバリ働いてるので仕事で気分転換できるように頑張りたいと思います泣
初めての投稿でしたがレスがほんとに嬉しいです。ありがとうございます泣

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧