現在妊娠10ヶ月目です。 飲み会に行くと言われ、22時に1件目が終わると言われ…
現在妊娠10ヶ月目です。
飲み会に行くと言われ、22時に1件目が終わると言われ、連絡を待っていましたが返事無し。2件目に行くなら連絡すると約束してたのに。
その後、23時過ぎてから2件目にいると連絡が。もういいやと思ってふて寝。
深夜になって目が覚めるとまだ帰ってきてない。慌てて連絡すると3件目にいるそう。それが午前2時の話。
飲み会は頻繁にある訳ではありませんが、吐くほど飲むことが多々あるのでその度に注意してます。
旦那は飲むのも美味しいものを食べたり皆でワイワイするのが大好きなので、月に1回もない飲み会位、許してあげようと思っています。
ですが、2時、3時まで飲むのはいくらなんでもやりすぎでは?と思ってイライラしてます。皆さんはどう思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
たまの息抜きくらい必要だとは思いますが、産気づいて旦那さんと連絡取れなかったら怖いのと、出産後に寝不足な中で深夜に酔っ払って帰られたらきっと腹立つと思うので、手土産の一つでも買ってくるなどの妻への心遣いを今のうちに教育しとくといいかも。
お気持ちわかります!
私は産後すぐに旦那が「地元の友達が祝ってくれるから」と、毎週末朝まで飲みに出ていたので…。
今日はもう放っておいて、寝ましょう!
体に障ると良くないですし。
明日になったら「もう赤ちゃんがいつ出てきてくれるかわからないし、不安だからもう少し早く帰ってきてね」と釘をさしてやりましょう。
自覚を持って貰わないとね。
月一行くのはいい。
けど、臨月でいつどうなるかわからないのだから
べろんべろんに酔うのは自覚がない証拠。
奥さんに何かあったら、自分が動かないといけない
自覚はあるのかを問いましょ。
もう今まで通りではいけないと自覚させないと。
酔ってて連絡がつかないとか、せめて子供が2歳くらい
までは、ないようにしてもらいたいものですね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧