気づいたら好物が「精力のつく」ものばかり…こんな女性は嫌われてもしかたないよね …

回答10 + お礼7 HIT数 615 あ+ あ-


2022/10/09 20:02(更新日時)

気づいたら好物が「精力のつく」ものばかり…こんな女性は嫌われてもしかたないよね
列挙すると鰻、ニンニク(を使ったパスタやアジア料理全般)、牛肉、ホルモン、牡蠣、とろろ芋…
見事なまでに女性なら必要ない精力が付くものばかり、友人に言わせると中でも鰻、ホルモン、牡蠣は女性でそんなものが好きだと可愛いげがないからやめた方がいいよとのことです
普通の女性は食べないしなんなら避けますよね、特にニンニクは臭くなるから…
清らかまでは行かなくてもせめて「女性としては普通」のレベルになりたいです、普通の女性はこれらのNG食材を避けて普段どんなものを食べていますか?

タグ

No.3647236 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 私の周りの女性は一緒にイタリアンに食事に行ってもミートソースかカルボナーラくらいしか頼まないのに、私はアラビアータやペペロンチーノを平気で頼むから「匂いを気にしない=女らしくないから嫌われてもしかたない」と悟りました

No.4

>> 3 それが…別の友人たちとの食事で「全員女性」と創作料理系の居酒屋に伝えて予約して、出てきた料理に豚バラのニンニク風味煮込みがあった時は身も蓋もなく皆ブチキレてました
普通女性は臭くなるからニンニクは嫌う、どうしても豚バラ使いたいなら冷しゃぶ辺りの方が低カロリーでヘルシーだから女性は喜ぶだろうとかそんなのもわからないとか女心を分かってないってね

あの時私は無邪気に「いらないなら私がもらっちゃうよ~」だったけど、私も一緒にキレるタイプだったら今頃人生変わってたかも…

No.7

>> 5 周りに嫌われない為に 自分を犠牲にするってこと? 犠牲ではないよ
男性からしても「世間様には男性が精力をつけるために食べることが多いもの」を喜んで食べている女性は汚ならしいと映るんじゃない?
やり慣れてそうとか思われそうで怖いです

No.9

>> 6 主の周りの女性はカルト教団か何かに入信していると思われ。 「女性はこうに決まってる」「こうでなきゃならない」みたいな論調は反発を生むだ… 豚バラのニンニク風味煮込みにキレた方の友人たちのことですか?
一緒にイタリアンに食事に行った方の友人たちには臭いって怒られたことないけど、豚バラの一件があってからは言われないだけで本当は嫌…?って疑心暗鬼になってたかも

あと、美味しい牡蠣料理の店ないかな~って検索してみたら男性の「この店は食べ放題だったから食べまくった、おかげで(下品な俗語)」みたいな感想が必ずあるから女性の私はやめとこ…ってなるよ

No.10

>> 8 食事の全てが 100%それだけじゃないよね ぜんぜん普通ですけど。 確かに鰻も牛肉も高価だからそうしょっちゅうは食べられないな
だけど男女混合で食事する機会があったらNG食材が使われた料理は避けた方がいいのかな?ってお尋ねしました

No.12

>> 11 最近の牡蠣料理屋は「牡蠣=脂ぎった見るからに汚ならしい男性が精力をつけるのに食べるもの」というイメージを払拭したいのか「タウリンやコラーゲンが多くて美容に最適」みたいに宣伝して女性客を呼び込んでるところも出てきたけど結果は芳しくないみたい

つまり、清らかでありたいなら冒頭のNG食材は食べないのが手っ取り早いのかなと思ったんだ

No.14

>> 13 つまり、私の周りにいた人(特に豚バラでキレていた人)が特殊なだけで普通の女性はマナーさえ気を付ければ牡蠣も焼き肉も好きで問題ないってところですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧