マンションの購入について夫婦で意見が別れています。客観的なご意見ください! …

回答8 + お礼5 HIT数 366 あ+ あ-


2022/10/12 18:19(更新日時)

マンションの購入について夫婦で意見が別れています。客観的なご意見ください!

夫27才 年収450万 私30才 年収250
子供1歳(一人っ子予定)
3人家族で、今は賃貸で駐車場込9万円

私は賃貸派なのですが、夫の周りがみんな家を購入しており、自分も購入したいとあまりにもうるさいので昨日マンションを見に行きました。

65平米、駅チカ新築で4200万円です
ローン+修繕積立金や管理費で駐車場もいれると月々の支払いは13.4万になりそうです。

これは我々の年収からするとかなり厳しいと思うのですがどうでしょうか?
不動産やさんは5000くらい組む人もいる、余裕とのことで夫の肩を持ち、夫も年収は今後あがっていくから大丈夫とのこと。また、どんどんマンションの価格は上がっており数年後

私としては職場も遠く、時短も小学生になると使えないのでいつまで仕事を続けられるのか不安もあります。

また、隣の市になるで保育園をまたイチから探しなおしになるのもネックです。

冷静に話し合いたいのですが、喧嘩になってしまい、FPさんに相談にいこうか悩んでいますが、ここでも購入の方に背中押されたら嫌だなと二の足を踏んでいます

タグ

No.3649444 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

無理
生活が成り立たなくなる

No.2

マンションの価格が上がる云々はあまりあてにしないほうが良いけど、旦那さんが若いから大丈夫だと思う。
むしろ今買わなくてもいずれ買うつもりなら早く買うほうが良い。
小学生になると時短が使えないから仕事を続けられるかっていうのがよくわからない。
子供の年齢が上がればフルタイムもしやすいし働きやすくなるんじゃないかな。

No.3

不動産は買ってくれるならいくらでも背中押すでしょうね。
契約できてしまえば、あとはどうでもいいですからね。

ただ、何が正解かはその人次第なので難しいですね。無理ではない値段ではありますが、余裕が無いともいえますよね。

その金額だと30年ローンですか。
私(男/既婚)も主さんと同じで賃貸派です。30年ローンなんて早い話30年間13.4万円の賃貸住むのと何が違うのか私には分かりませんね。払いきったら自分の物と言いますがその時にはメンテナンスも必要なのでは?と思っちゃいます。それに、自分の物になったときにはその時には、築30年という年代物のマンションが60歳になって手に入っただけじゃんと思ってしまいます。その頃には子供も家出てるよ。

地方ならその金額だとそこそこ広めの賃貸借りれるでしょう。嫌なら最悪引っ越すことも可能。

あぁ、心中お察しします。

No.4

固定資産税もありますよ
旦那さんの収入で全てがまかなえなければ厳しいと思います
子供の教育費(せめて小学生ぐらい)と

No.5

手取り月収だと、ざっくり
旦那さん30万、主さん17万
現時点で、月の手取り47万から13万のローンかぁ。
完済まで奥さんの収入込みで、そりゃ大変だわ。

よく住宅ローンは手取りの2割くらいって言われるから、主さん宅だと9.5千円くらいですよね。
現時点では、今の家賃が丁度って所じゃないでしょうか?
最初からそのつもりで頭金貯めてたなら別として、今より+4万だから「払ってる家賃くらいで買えるのに勿体ない!」って金額は越えてますね。
主さんが慎重に、または不安になっても当たり前だと思います。

急な出費や教育費として、いくら貯金に回せるか?
旦那さんの給料は、本当に必ず上がるのか?
など、男って感情で物を言われると聞き入れない所あると思うから、理論的に、家計簿も見せて、いついくらの教育費とか、数字を上げて話してみましょうか。

No.6

狭いし高いね
都会ならそんなもんかな
最低でも4Lは欲しい

No.7

これから先子どもさんが大きくなるにつれ、さまざまな問題が勃発する可能性もあるし、もう少し大きくなってからでもいい。今は住宅マンションについて、じっくり情報収集し、よく考る時間にしましょう。家買っちゃうと、身動きとれなくなります。慎重に判断を。

No.8

>> 1 無理 生活が成り立たなくなる ですよね。私もそう思います(泣)

No.9

>> 2 マンションの価格が上がる云々はあまりあてにしないほうが良いけど、旦那さんが若いから大丈夫だと思う。 むしろ今買わなくてもいずれ買うつもりな… 保育園は7時から19時まであずかってくれますが、小学校は8時半から2時なので、会社遠いこともありどうなるのやらという感じなのです

No.10

>> 3 不動産は買ってくれるならいくらでも背中押すでしょうね。 契約できてしまえば、あとはどうでもいいですからね。 ただ、何が正解かはその人… 35年ローンです。
私もそう思います。駅チカマンションなので資産になる!と夫はいうのですが、人口減少しまくりの日本でうーん、、、と思ってしまいます

No.11

>> 4 固定資産税もありますよ 旦那さんの収入で全てがまかなえなければ厳しいと思います 子供の教育費(せめて小学生ぐらい)と 固定資産税もありますね!今より月5万は高くなりそうな...

No.12

>> 5 手取り月収だと、ざっくり 旦那さん30万、主さん17万 現時点で、月の手取り47万から13万のローンかぁ。 完済まで奥さんの収入込みで… まさにそうなんです。払ってる家賃よりよっぽど高い。

家計簿見せても行けるじゃんと言われてしまいまい、、、

貯金ゼロは行けるとは言わないのですが

No.13

マンション購入って今後どうなんですかね?
働く世代が減って管理費も高くなりそうだし、そもそも払える人が減って修繕出来なくなりそう。ボロボロのマンションになったらまた引っ越すのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧