すごいひどいこと言います‼︎気分を害される方がいたらすみません‼︎妊娠して出産し…
すごいひどいこと言います‼︎気分を害される方がいたらすみません‼︎妊娠して出産して子育てをしていたら偉い、すごいのですか。それを望んでも出来ない人はダメなのですか。結婚して2年経過で、自然妊娠ができずにいます。もうすぐ34歳女です。周りの母になった友人からはマイペースで大丈夫‼︎と言われますが、もう全部が嫌だー。私の性格が悪いから赤ちゃん出来ないのかなーとかネガティブになりまくりです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ネガティブな気持ちになるの分かります。
私は子供が1人いますが2人、3人いる人は偉いのかーって思うときある。
一人っ子は可哀想なのかーとか。
子供できでもママ友付き合いでマウント取られるし、子育ても大変です。
私も不妊でした。
身体と心の調子を整えるためにヨガを続けたら偶然かもしれないけど授かりました。
良かったらお試しあれ
相談者です。ログイン出来なくなったのでこちらでお返事させて頂きます。
duff様
ありがとうございます。頭では分かっているのですが、最近のもやもやした気持ちでついダメな思考になってしまいました。
匿名さん2様
すみません。文面だけでつい捉え方を間違えました。皮肉で励ましてくださっているのかと。お返事くださり、ありがとうございます。立場が変われば受け取り方もそれぞれですよね。大変失礼致しました。いろんな方が見ている場所なので発言も気を付けます。
匿名さん8様
ありがとうございます。共感してくださって嬉しいです。そうですよね、子育てが始まっても悩みは尽きないだろうし、新たなモヤモヤみたいなのがあるんだろうなと自分の性格的にも思います。ヨガ興味ありました‼︎気持ちと体の整えやってみます。
私は結果的に子供がいません。
今でこそ、主人と2人で楽しく過ごせていますから大丈夫ですが、もう少し若い時はいろいろ悩みましたし、卑屈になったりもしました。
なので、主さんのお気持ちはよくわかります。
正直、妊婦さんを見るのもつらかったので。
でも、私は、子供はやっぱり授かり物だと思うし、不妊治療をなさっている方に対しても全く偏見はありませんが、金銭的、精神的にも大変だろうし、それで夫婦間がぎくしゃくするのは嫌かなと。
子供がいるから~とか、結婚しているから~とか、無責任な他人の評価を気にする必要はないし、自身にとっての幸せを考えて良いかなと。
女性同士ってあらゆる面でマウント取り合ったりしますが、私自身は周りをみていて、ママ友の付き合いとか大変そう~良かった、私😁くらいに思っていますよ。
>母になった友人からはマイペースで大丈夫‼︎と言われます
こんなん余計つらいよね…
でも私も主さんの年齢見て「34ならまだ全然若いじゃん、結婚2年!始まったばかりじゃん、私の知り合いには10年近く40過ぎても不妊治療を頑張っている人いるし諦めるには早すぎるぜ!」とか思ってしまいました。
責めてるわけじゃないです。ただそこまで悲観的になることはないと…
ごめんなさい、主さんの苦しみも理解せずに。
>私の性格が悪いから赤ちゃん出来ないのかなーとか
んなわけねぇーーーーー
んな理屈が通るなら世の中に虐待なんか起こらねぇわーーーー
生んだ方が偉いなんてことは全くないし、産まなきゃいけないわけじゃないです。
でも主さん自身がお子さんを望んでいるのであれば、しんどくない範囲で頑張ってほしいなと思います。
主さんのところへ赤ちゃん来たらいいな。
お祈りしかできないけど、お祈りします。
子供いることでマウント取る人いますよね。
それしか誇る事がないんだと思う。
好きで産んだから育ててるだけであって偉くもなんともないわけよ。
現実はさ、偉いって思ってもらわなきゃやってられないんだよ。子供産んで育てるって命懸けだし大変だからそうやって自分の存在を認めて貰えるようにしないとやってられない。もちろん楽しいとか幸せな事もあるけど本当は苦しいことが多い。
楽しいだけだったら少子化にはなってないよ。本当に子育て楽しい子供好きならビックマミィみたいにバンバン産んだっていいわけだから。けど、ほとんどの人はそうしない。理由は分かるよね。
うわー……子供産んじゃったんだ……大変だね。。ってのが本音よ。どれだけキツいか知ってるからね。偉いとかじゃなくて気の毒。頑張れ!って感じ。私も2人目は勘弁かな。。もう無理。
笑わないで聞いてね。
私も8年出来ませんでした。
夫は友人らに子作りくり知らんのか?俺が代わりにと笑われる始末。
実母は相手親に気遣い、あっちの病院こっちの病院と勧めてきました。
行為の後、腰に枕を当てろ、女が逆立ちがすればよいと言われ、足を天に向けて三分、
病院で体温計をつけるように言われ、この日とこの日が排卵日と丸印3個位つけられ(義務的に)排卵が近づくと温泉に夫婦で通いました。
夫婦の愛を確かめる日でなく、子作りに専念する、機械的なものでした。
子作りに疲れ果て、もう子宝にに恵まれなくてもいいと諦めたしばらく立った頃、授かりました。
子作りストレスから解放されたからだと思います。
「妊娠してされています」と産科で告げられた時は産科の先生の前でビックリされるほど大泣きしました。
事情を聞き、喜んで下さいました。
レイプされて子供が出来る人もいる一方、努力重ねても出来ない人もいる。女の体不思議ですね。
後は芋づる式にたくさん出来ると言われましたが、息子ひとりだけしか恵まれませんでした。
会社員さん21様
ありがとうございます。仕事帰りですが、涙が出ます。こんなに優しい方がいるのかと。私の周りはすぐに子どもが出来る友人ばかりで、グループLINEで子どもの話ばかりで、辛い気持ちが増長されて、変に焦ったり弱気になったりで。けど寄り添ってくださる気持ちが嬉しいです。赤ちゃんのことお祈りしてくれてありがとうございます。涙がとまりません。
すごい酷いこと言います!
子どもが自然にできない夫婦は、子は居なくても貴方は十分に成長できるよと神様が言ってくれてるんだと私は思ってます
私も主さんと同じくらいの歳で、特に理由もなく妊娠しないのですが、私はいつの頃からかそう思うようになりました。
子どもって親を成長させるんですよね
出来ない人は出来ないなりに何か理由があるのかな?って考えたとき、私は子がいなくても十分に成長していける人間だからだと思いました。
子がいる方が未熟という意味ではないのですが、自分を責めてしまわないようにそう考えることにしました。
というか、まだ2年なんですよね?
十分できる可能性あるんじゃないでしょうか?
私は結婚して10年たちますがまだできません(笑)
この10年でいろいろ周りから言われることもたくさんありました
周りから何か言われることで主さんのように私はダメなのかとか考えた時もありました
人前で涙目になってしまったこともあります
親の前では子供の話をされて泣いたこともありました
だけど、出来ないことが悪いわけじゃないんですよ
私が泣いたのも、欲しくても出来なくて悔しい涙だったんだと思います。
子供がいない人がダメだということは絶対ないです。
ただ子供がいる人といない人とでは、気持ちや行動、普段の過ごし方、全てが違うなと今になって思います。
だから私は子供が居る人は凄いなと思いますよ。頑張ってるな〜って尊敬します。
だから、私は私にできることをしようと思いました。たくさん働いて、子供が居る人が突然休むことになっても率先してフォローして、頑張ることを人のために使うことにしました。
子供がいる人は子供を優先したり家庭1番なのは当たり前のこと。私は子供がいないんだから、他のことで人の役にたとう、そう思いました。
不妊治療が保険適用になったり、自然妊娠ではないことが当たり前の時代になってきましたよね。
誰も主さんを責める権利はないはずです。
ただ子供が欲しいなら不妊治療したりパートナー変えれば良いと思います。
だけど、それを誰かに言われる筋合いもないはずです。
だから、子供が居る人は子育てして凄いですよ。だけど、それは当たり前のこと。私は子供いないから働いてそこで人に貢献する。でもそれが当たり前のことって考えることにしました。
通りすがりさん23様
ありがとうございます。きっと私なんかが知らない想像できていない以上に子どもも育てるって大変ですよね。今の私なんかかじゃ病んでしまいそうって思い臆病な気持ちにもなります。けど、だからこそ自分なんかは、自分の両親がしてきてくれたみたいに子育てしたいと思ってしまいます。どうか体調には気をつけられてください。
匿名さん23様
ありがとうございます。素直と受け取ってくださり、ありがたいです。この相談の場でご助言くださった方を不快にしてしまったので、それが気掛かりですが。こんな私のために願ってくださり感謝です。
匿名さん25様
ありがとうございます。私ももし親になれても良い親になれる自信がありません。私自身もこの歳まで生きていることが奇跡に感じることがあります。世の中で起きる子ども達の事件だったりを目の当たりにすると本当にそう思います。
匿名さん26様
ありがとうございます。笑うわけがありません‼︎お辛い思いをしたのに話してくださりありがとうございます。読みながら涙が出ました。そして、妊娠が分かった時のお気持ちを想像すると、私も一緒に嬉しくなりました。私もまだまだいろんな気持ちや経験を積んでこれからやっていかねばですね。
秘密の質問30様
ありがとうございます‼︎すごいかっこいい考え方です‼︎本当にいろんな気持ちと経験をして今の生き方に結びついたのだろうと尊敬します。私も近づけるでしょうか。私は仕事も何もかも中途半端で諦めも早いのかも。けど、こういう考え方もダメですよね‼︎あなた様のようにならねば‼︎私は4月からパートになり経済的に厳しいので、治療は難しいと思います。また主人と一緒に子育てしたいです。あれこれ考えさせてくださり、ありがとうございます。
あなたは、子供が欲しいのか、偉くなりたいのかどっちですか?
偉くなりたいだけなら、他にも方法はありますよね。
もしかしたらあなたは既に偉い何かを持ってるかもしれない。
子供を育てるのが偉いかどうかなんて聞いて何になりますか?
偉くないなら子供は欲しくないのですか?
子育てをしているみんなも、偉いからしてるんじゃないんです。
子供がいるのに子育てをしてない親はダメですよ。
でも子供がいないことがダメであるはずがないですよね。
タイミングですよ。
ポジティブにいきましょう!
妊娠したら出来ない事を今やっておきましょう(^^)
毎日楽しく心が健康になる様に心がけていたら良い方向に転がるものです。
まず妊娠という二文字を封印する事です。
匿名さん39様
ご助言ありがとうございます。相談した日は子持ち友人ばかりのグループLINEで子育てトークが続き、みじめな気分になっていたんです。偉くなりたくて相談したわけではありません。不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
経験者さん41様
ありがとうございます‼︎すごくすごく前向きなご助言に救われました。妊娠だけに囚われてはいけませんね。周りと比べず、ないものねだりはやめなくては‼︎
本当にありがとうございました(^^)
あなたがなかなか妊娠できなくて悩んでることと、世の中の子育てしてるお母さんが偉いかどうかということは、全く関係ないよね。
世の中のお母さんが抱えている悩みと、あなたが子どもができないと抱えている悩み、また結婚したくてもできないとか、独身でいたいのに外野がうるさいとか、それぞれ置かれた立場で悩みというものは誰にでもあって、また形も当然変わるもので、それがクリアされた人たちが偉いってわけでもないと思います。
どんな立場の人でも上からの人っていますよね~。
私も結婚遅くて高齢出産組ですが、やっぱ嫌な思いしましたし、同じように思ってました。
質問者さんは誰かに何か言われた?もしそれでしたら気にすることないです。自分のペースで行きましょう
匿名さん46様
励ましのお言葉ありがとうございます。誰かに悪意ある言葉を向けられたわけではないのですが、妊娠に対する周りからの言動に対して私が勝手にへこんだりプレッシャーに感じているだけなんです笑
いろいろと無理なく自分のペースで、を大事にしていきますね(^^)
主さんみたいに子供欲しくても出来ない人には、誰も責めたりしません。
責められるべきは、病気でも不妊でもないのに、結婚してて相手もいるのに子供作れるのに作らない夫婦。だったら独身でいたらいいのにと思う。それかうんと歳くってから結婚すればいいのにと思う。子供いらないなら若いうちにする必要ないはずだから。
愛する人の子供産み育てるより、仕事楽しくて働きたい女性とか理解出来ない。
作れるのに作らない夫婦ほど、周りから言われたら、出来ないフリしてりゃ何も言われまいとか結構したたか。本当に欲しくて出来ない人は傷ついてる。子宮と卵巣でも代わりに提供してやれと思う。
独身の人は、相手がいないから出来ないから欲しくて出来ないと同じだと思ってます。
作れるのに作らない夫婦に税金しこたま取ってほしい。
私も子どもが出来ずに2年が経った頃、クリニックに行き相談しました。
卵管の検査をしてもらいました。
造影剤を投与する時激痛でしたが、片側が癒着して通っていない事が判明しましたが、もう片側は通りがあるから頑張れと言われました。
造影剤を入れたお陰で3ヶ月間は道が開けて子どもが出来やすいと言われたのが当たり、無事に子どもが出来ました(^^)
一人っ子ではありますが、毎日が楽しいです!
子づくりして中々出来ないとなれば、一度婦人科に行くことをお勧めします。
明暗が分かれると思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
妻との今後について、ご相談させてください。 結婚して2年になるお互い…16レス 398HIT 匿名さん
-
ここって何言っても同意じゃなくて反対意見ばっかくるけどなんで? 逆張…8レス 164HIT 匿名さん
-
娘が小学校3年生の途中から、4年生の終わりまで不登校でした。 5年生…13レス 188HIT 匿名さん
-
皆さんの一番好きな曲1つだけ教えて下さい28レス 274HIT 匿名さん
-
私はよく既婚男性からアプローチされますが、正直腹が立ちます。 奥さん…14レス 246HIT 匿名さん
-
後輩が、どんくさい 気が利かない 考えない 人でそのくせヘラヘラしてる…7レス 133HIT 匿名 (30代 男性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧