時代に逆行してる考えですが 私は、もともと嫌われてもパワハラのようなスタイルで…

回答3 + お礼1 HIT数 226 あ+ あ-

ちっぽけ( 52 ♂ 0o2SCd )
22/10/18 17:34(更新日時)

時代に逆行してる考えですが
私は、もともと嫌われてもパワハラのようなスタイルでした
ですが、人が辞め自分も精神的にやられてから大人しく、人の意見を聞いて、職場が悪い雰囲気にならないようにしてます
ですが、素がそんな人間に丁度いい関係なんて無理で、部下に舐められ、数字を落として
ダメな状態になってます
やっぱり、パワハラの恐怖状態で軍団みたいな職場にしないと数字も取れずジリ貧になるのでしょうか?やり方を戻したほうがいいのでしょうか?
悩んでます
ちなみに、部下は、全員パートです

タグ

No.3654301 22/10/18 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/18 16:58
匿名さん1 

根本的に、大事な部分が何もわかってないです

パワハラじみた恐怖政治と、自主性と発言が出来る環境と、怠惰なダメ人間の集まりの差が解ってません
両極端です。あなたの今している事は、だるがりっ子が集まったダメ人間の集合体です

やる気がある人間が自主性を持って活動できる状態になってません

怖い状態と、怠惰な状態の両極端です
目指すべきは別です
信賞必罰、これはパワハラでもなく、雑でもない、正しい仕事のあり方です

目指すべきはココです

労働に対価を、成果に対価を、怠惰には罰を、誤魔化しには叱責を
当たり前の事です

出来もしない事を求めてもいけません。全てを許してもいけません
管理職はそこを、管理できる人間でなければいけません

No.2 22/10/18 17:11
匿名さん2 

主さんもパートになればわかります。パートになりましょう。

No.3 22/10/18 17:17
お礼

>> 1 根本的に、大事な部分が何もわかってないです パワハラじみた恐怖政治と、自主性と発言が出来る環境と、怠惰なダメ人間の集まりの差が解ってま… ありがとうございます
仰っている通りと思います
もともと、自分達は、出来るとの思いが強く
数字がいい時の記憶が強い人達ななで
数字が落ちたのは、過去の上司のせい
自分達は、悪くないとの考えが強く
また、前任者達は、そんな人達だから
ある意味パワハラに近い状態だったようです
だからある意味私の対応は、過去のストレスをぶつけるような存在なのです
着任1ヶ月 前任者の数字を割る事無いのですが昨年の数字に程遠いのでもう
ダメのレッテルを貼られたから
悩んでました

No.4 22/10/18 17:34
匿名さん4 

部下の立場の人間ですけど、厳しくしないと仕事しない人が多いとは思います。

人から言われなくてもちゃんと役割は果たすって責任感持てばいいんですけど、言われなければやらないって人が多いなーって。

「一生懸命、最大限やってる。これ以上は無理」って言ってるくせに、怒られたら急に数字や成果が上がったり。笑

だから上司が怒らないから仕事しないなんて人たちなら優しく接してても無意味だと思う。
怒鳴ったり人格否定したらパワハラだけど、きちんとした指摘ならパワハラではないはずだし。

怒らないと仕事できない、怒ったら辞めるような人は辞めてもらって一掃してくれるほうが、真面目に働く人にとっては良い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧