相談するとこもなく、、どうかアドバイスを頂けたら幸いです。 今の部署で2年…

回答6 + お礼2 HIT数 258 あ+ あ-


2022/11/01 21:56(更新日時)

相談するとこもなく、、どうかアドバイスを頂けたら幸いです。

今の部署で2年間9人も辞めてしまい、結局社員は私一人だけ残りました。
原因は上司のパワーハラに近いきつい言い方がほとんどでした。
今年で4人も辞めました。

空席が続く中、正社員を募集しても面接の段階でまともな人がいないと上司が判断してしまいます。
しかも履歴を必死にアピールする人に関してもNGを出しています。。。

それで上司は社会経験がほぼない派遣社員の採用にとても拘っています。

今のお仕事は未経験の方にはとてもハードルが高いですし、国内外とのやりとりが多いですのでコミュニケーションスキルも必要です。
そのため似ている分野の経験が少しでもある方なら何とかいけると思います。

また派遣社員の指導は実質、私が担当していますので、業務を行いながらケアーするのにとても負担が大きく。。

上司にいくら経験者を雇っと強く訴えても上司は「白紙の人がいい」とのことです。

それで未経験の20代派遣社員を雇いました。
4ヶ月間一から指導しましたが、結局辞めました。
原因はまた上司が大きいのと、やはり今の業務難しくて無理とのことです。

因みにこの方はパソコンの基本的な使い方、メールやり取りなど全く知らないまま。。だったので業務に支障がないよう出来るだけ丁寧に教えるよう頑張りました。

この方の次はさらに、、全く社会経験がない未経験の派遣社員を雇ったそうです。。。。。

こんなに効率悪いやり方は結局マイナスとは思いませんか?
どう上司を説得すれば少しでも経験者を雇ってくれますかね?

私は人を指導すること自体は好きですし楽しいですが、将来のことを考えたらこのままでは行けないと思います。
会社からも上司も私が辞めたら部署が終わりと認識していますが、、、

会社を辞めればストレスなく済ませる話ですが、今はまだ自分のキャリアをもっと積みたいので我慢しています。





22/10/26 22:08 追記
因みに派遣社員さんを責めません。
私も過去派遣として働いたことがありますので、今の業務レベルを未経験の方にはとてもプレッシャーが大きいのが事実ですし、
数ヶ月で業務がスムーズにこなせるのも無理ですので。。
それに当然不慣れなのに対して上司から派遣社員さんをせめたりするのもしばしば。。
やはり上司の考えに問題があるかと思います。。

タグ

No.3659693 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

大変恐縮ですが、全て諦めてください。上司や会社を、あなたの望む方向に持っていくのは不可能です。正直、ありえない上司と会社です。

あくまで個人的な見解ですが、あなたがいくらキャリアを積みたくて、今の会社で我慢していても、ほとんど意味がないと思いますし、この点については、何か勘違いをされていると思います。

上司や会社は、おそらく今の状況を、本当の意味では理解できていませんし、その状況から出てきた、採用に関する決定も全て間違えています。

要は、そんな会社に、あくまで建設的なあなたが存在する意味がないのです。

キャリアを積みたいのなら、一刻も早く、別の会社に移りましょう。あなたなら、他の会社でも、というか、他の会社の方が、キャリアを積めるし、あなたの能力も活かせます。

今の会社にいればいるほど、あなたの能力、前向きなやる気、人生での時間などの全てが、水泡に帰していく状況であることを、ご理解頂けることを願っています。

No.3

>> 1 大変恐縮ですが、全て諦めてください。上司や会社を、あなたの望む方向に持っていくのは不可能です。正直、ありえない上司と会社です。 あくま… ありがとうございます 涙
感動して涙が出ました。。

やはり諦めるしかないでしょうか。。
頑張っても無駄な時もありますね。。

実は社内でも周りから今の上司の下にいるのも良くないのもあり転職した方がいいと頻繁に言われたりしました。。
しかし、もしかしたらと思って今の部署をなんとか良い方向へ変えるかもと、少し期待していましたが、、現状は最悪ですね。。

暖かいお言葉にとても感謝します。
来年の転職を真剣に検討してみます。

No.4

その上司はなぜあえて白紙の人にこだわってるのか理由は聞きましたか?
会社の方針なのでしょうか?
その内容に対して、何かおかしな点があるならそのことについて話し合う必要がありますが、そういう話し合いの場もあるのでしょうか?
それともただ一方的に理由も言わず指示されたことに黙って従ってるだけですか?

キャリアを積むのは今の職場でないとできないことなのでしょうか。
それだけ人が辞めるような職場でも、続けたくなるような良いところもあるのでしょうか。
どんどん良い方向に変えていける伸びしろがあるなら良いですが、何人も辞めても何の改善もなさそうなので、そこで何か変化を求めるのは難しいと思います。
主さん自身がそこで変わっていく方法もありますが、そこまでして働くだけの価値があるかどうか。仕事は1つしかないわけじゃないですからね。

No.5

白紙の人がいい。経験者は使えない。使える経験者なら会社辞めないから。使えないから辞めてしまった人が、99.9%

No.6

 ブラック企業の末路、沈みかけた船です。 会社も上司も完全に方向を見失っています。

No.7

>> 4 その上司はなぜあえて白紙の人にこだわってるのか理由は聞きましたか? 会社の方針なのでしょうか? その内容に対して、何かおかしな点があるな… ありがとうございます。
変に色が染まった人より白紙がいいとのことでした。
上司のその気持ちがわからなくもないですが、
そもそも派遣社員採用で社会経験すらほぼない未経験の方を視野に入れるのが到底納得いきませんね。。
それで何回も似たような経験もしくはせめてどこかしら働いたことがある人を検討して欲しいと上司に伝えましたが、ダメでした。

例えば、TOEIC得点していてある程度社会人として経験を積んだ方の面接後に「プライド高い系の人だからNGだねー」感じでした。
流石にダメな理由がこちらこそ意味わかりませんね。。。。。

No.8

そうなんですね。
たしかに、経験ある人はプライドやこだわりもあるので、謙虚な人でないと扱いにくい部分はあるかもしれません。
でもその上司は、そもそも仕事の出来る人なのでしょうか?
自信がないから、自分より仕事できると立場がなくなるから、自分の居場所を守りたいから、だから出る杭は打つで、とにかく自分より下の人だけを置いて優位でいたいのかなって。
もしそうなら終わってますけど。
でもその上司より上の人はどういう考えなんですかね。
どちらにしても、数年後には会社もなくなってるかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧